ダニエル・リカルド 「オーストラリアでのRB10の競争力には驚いた」
2014年3月22日

ダニエル・リカルド (レッドブル)
「メルボルンの最終結果に関わらず、レースと週末を通した自分のパフォーマンスに関しては本当に良い気分のままだ。もちろん、18ポイントを獲得できたら素晴らしかったけど、それでも表彰台に立てて嬉しかったし、素晴らしい気分だった」
セバスチャン・ベッテル 「オーストラリアでのペースは励みになった」
2014年3月22日

セバスチャン・ベッテル (レッドブル)
「僕たちにはまだクルマにやらなければならない作業がたくさんあるあけど、オーストラリアでのペースが予想していたよりも良かったのは励みになった。それを基にして、次の2レースで力強いポイントを集めていけることを期待している」
レッドブル、ダニエル・リカルドの失格処分を正式に控訴
2014年3月21日

ダニエル・リカルドは、開幕戦F1オーストラリアGPを2位でチェッカーを受けたが、レース後、燃料流量違反でレースリザルトを剥奪された。
レッドブルは、FIAに対してすぐに控訴する意志を明らかにしており、申請手続きのために96時間が与えられていた。
レッドブル 「次のステップを果たす鍵はルノー」
2014年3月20日

F1オーストラリアGPでは、失格処分とはなったもののダニエル・リカルドが2位フィニッシュし、励みになる週末を過ごしたレッドブル。エンジンは凍結しているものの、チーム代表のクリスチャン・ホーナーは、エンジンは実際に大きな前進を果たせる部分だと考えている。
カシオ、レッドブルとのタイアップウォッチを発売
2014年3月19日

エディフィスとレッドブルとの6年目のパートナーシップを記念する特別なモデル。両モデル共文字板にInfiniti Red Bull Racing(IRBR)のロゴが入り、全体的なデザインに同チームのイメージカラーが配されている。特にブルーIPを施したベゼルが強いアクセントとなっている。
レッドブル、セバスチャン・ベッテルのマシントラブルに困惑
2014年3月19日

セバスチャン・ベッテルは、開幕戦オーストラリアGPの序盤にエンジンの1つのシリンダー機能しなくなり、わずか3周でリタイア。チームは、原因究明に取り組んでいる。
チャーリー・ホワイティング 「レッドブルはFIAに従うべきだった」
2014年3月19日

ダニエル・リカルドは、レッドブルでのデビュー戦を2位でフィニッシュしたが、スチュワードはリカルドのRB10がレース中に100kg/hrの燃料流量制限を超えていたことを発見し、リカルドに失格処分を下した。
ダニエル・リカルド 「表彰台に立てたし、素晴らしい気分だった」
2014年3月18日

F1オーストラリアGPを2位でフィニッシュし、母国の表彰台に立ったダニエリ・リカルド。しかし、その数時間後、FIAはリカルドのマシンに燃料流量違反があったとして、レース結果を剥奪した。
ルノー、セバスチャン・ベッテルのリタイアの原因を調査
2014年3月17日

チームメイトのダニエル・リカルドが、暫定2位でフィニッシュしたのに対し、セバスチャン・ベッテルは厳しい週末に耐えることになった。
セバスチャン・ベッテルは土曜日の最終プラクティスでソフトウェアの問題によるパワー不足に苦しみ、予選ではダニエル・リカルドがフロントローを獲得した一方で、セバスチャン・ベッテルは13番手に沈んだ。