レッドブル、ジュニアチームに3名の若手を追加

2015年12月12日
セルジオ・セッテ・カマラ
レッドブルが、2016年にジュニアチームにセルジオ・セッテ・カマラ、ニコ・カリ、ルイス・リーズの3名が加わることを発表した。

ブラジル出身のセルジオ・セッテ・カマラ(17歳)は、3名のなかで最も経験豊富な新人。今年はヨーロッパF3にモトパークから参戦して3回の表彰台を獲得し、14位で選手権を終えた。

レッドブル、2016年もメルセデスの支配を予想

2015年12月10日
レッドブル
レッドブルのチーム代表クリスチャン・ホーナーは、2016年もメルセデスの支配が続くことになると予想している。

クリスチャン・ホーナーは、実際にはレッドブルが生産するシャシーはメルセデスのマシンに匹敵していると考えている。

「ウィングのセッティングやコーナーリングスピードを見ることができるが、我々は彼らと比較してもかなり競争的だ」とクリスチャン・ホーナーは語る。

レッドブル、インフィニティとのスポンサー契約を終了

2015年12月7日
レッドブル インフィニティ
レッドブルは、インフィニティとのスポンサー契約を終了することを発表した。

レッドブルは、2016年もルノーのパワーユニットを搭載するが、タグ・ホイヤーのブランドを掲げることを発表。このことで、ルノー・日産アライアンスとのマーケティング活動はないことが明白になっていた。

2011年から2015年までスポンサーを務めたインフィニティは、2013年からタイトルスポンサーに就任。

レッドブル 「初テストまでにRB12の準備は整えられる」

2015年12月5日
レッドブル
レッドブルは、エンジン供給元の危機を終わらせるために長く待たなければならかったが、2016年の初プレシーズンテストまでに新車の準備を整えることができると確信している。

3日(木)、ルノーは2016年からワークスチームとF1活動を継続していくことを発表。

その1日後、レッドブルは、タグ・ホイヤーのバッチを付けたルノーのパワーユニットで参戦することを正式に発表した。

レッドブル、“タグ・ホイヤー”パワーユニットでの参戦を正式発表

2015年12月4日
レッドブル タグ・ホイヤー
レッドブルは、2016年に“タグ・ホイヤー”の名前が付けられたルノー製パワーユニットを搭載することを発表した。

レッドブルは、最終戦F1アブダビGPで2016年のエンジン契約を確保したことを明かしており、3日には、エンジンカバーを外したF1マシンを白衣を着たタグ・ホイヤーのスタッフの画像に「スイスのエンジニアリングが来シーズンのギャップを縮める」と投稿して注目を集めていた。

レッドブル、タグ・ホイヤーとのスポンサー契約を正式発表

2015年12月3日
レッドブル タグ・ホイヤー
レッドブルは、タグ・ホイヤーとのスポンサー契約を正式発表した。

先月、スイスの時計メーカーであるタグ・ホイヤーは、マクラーレンとの30年にわたるスポンサーシップが終了し、レッドブルをスポンサードすることを認めていた。

タグ・ホイヤーのCEOを務めるジャン-クロード・ビバーは「レッドブルは、若く、ダイナミックな敏腕家であり、タグ・ホイヤーの戦略と完璧に一致している」と述べていた。

レッドブル、“タグ・ホイヤー”エンジンを搭載?

2015年12月3日
レッドブル タグ・ホイヤー
レッドブルが、2016年に“タグ・ホイヤー”のバッチをつけたエンジンを搭載するとの噂が浮上している。

ルノーとの契約解消を望んだレッドブルだが、フェラーリ、メルセデス、ホンダからエンジン供給を断られ、結局に2016年もルノーのエンジンを継続することになるとみられている。

しかし、タイトルスポンサーを務めていたインフィニティとの契約は終了するとされ、ルノーおよびインフィニティとさらに距離を置くために“Nissan F1”のバッチがつけられる可能性があると報じられている。

レッドブル、2016年は“Nissan F1”バッチのエンジンで参戦?

2015年12月1日
レッドブル 日産
レッドブルは、2016年に“Nissan F1”のバッチがついたエンジンで参戦するとの噂が報じられている。

レッドブルのチーム代表クリスチャン・ホーナーは、パートナーの名前やエンジンブランドは明かさないものの、2016年のF1エンジン契約を結んだことをアブダビで明らかにしている。

レッドブル:2016年にむけて価値あるダブル入賞 / F1アブダビGP

2015年11月30日
レッドブル F1アブダビGP 結果
レッドブルは、F1アブダビGPの決勝レースで、ダニエル・リカルドが6位、ダニール・クビアトが10位で終えた。

2015年シーズン、レッドブルは、ダニール・クビアトが95ポイントを獲得してドライバーズ選手権7位、ダニエル・リカルドは92ポイントを獲得してドライバーズ選手権8位だった。
«Prev || ... 1125 · 1126 · 1127 · 1128 · 1129 · 1130 · 1131 · 1132 · 1133 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム