レッドブル:F1中国GP 初日のコメント

2014年4月18日
レッドブル F1中国GP
レッドブルは、F1中国GP初日のフリー走行で、ダニエル・リカルドが4番手タイム、セバスチャン・ベッテルが4番手タイムだった。

ダニエル・リカルド (4番手)
「今日はそれほど悪くはなかった。このトラックでは常にタイヤがちょっとしたチャレンジだ。特にソフトタイヤで左フロントが摩耗しているようだ。ターン1はかなり酷いし、バックストレートに向かうターン13もそうだ」

レッドブル 「ルノーは“閉鎖的”だった」

2014年4月18日
レッドブル
レッドブルのヘルムート・マルコは、ルノーが“オープン”な姿勢を示したことで2014年の危機が和らぎ始めたと述べた。

ヘルムート・マルコは、シーズン前の危機の深刻さが明らかになったことで、何度もフランスにあるルノーの本拠地を緊急訪問したことを明らかにした。
「我々は多くのエラーを見つけた」とヘルムート・マルコは APA通信 にコメント。

セバスチャン・ベッテル 「トップ5が現実目標」

2014年4月18日
セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテルは、F1中国GPでトップ5でフィニッシュできれば上出来だと認める。

5年前に上海インターナショナルサーキットでレッドブルにチーム初優勝をもたらしたセバスチャン・ベッテルは、現状ポイントリーダーのニコ・ロズベルグに36ポイント差の6位に甘んじている。

セバスチャン・ベッテルは、メルセデスとの差を縮めるのはタフなことだと認める。

セバスチャン・ベッテル、ステファノ・ドメニカリの辞任に“ショック”

2014年4月17日
セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテルは、ステファノ・ドメニカリがフェラーリのチーム代表を辞任したと聞いて“ショックを受けた”と述べた。

激しいライバル関係でありながら、友人でもあった2人は、頻繁にパドックで立ち話をしたり、握手をするなどしていたため、セバスチャン・ベッテルが将来的にレッドブルからフェラーリに移籍するのではとの噂が絶えなかった。

ダニエル・リカルド 「ロータスのルノーエンジンへの奮闘ぶりは驚き」

2014年4月16日
ダニエル・リカルド
ダニエル・リカルドは、ロータスがまだルノーのパワーユニットにかなり苦戦していることを驚いていると述べた。

先週のバーレーンでのインシーズンテストで、ロータスは2日間とも“パワーユニットに関連する”トラブルに見舞われてE22を走らせるができず、ロマン・グロージャンはルノーの現状を“受け入れられない”と非難していた。

レッドブル 「RB10の性能はまだまだ引き出せる」

2014年4月16日
レッドブル
レッドブルのチーフデザイナーを務めるロブ・マーシャルがレースを重ねるごとにパフォーマンスが向上しているRB10の秘密を解説した。

F1オーストラリアGPでロールアウトしたRB10の仕上がりに世間は驚きましたが、これは嬉しい誤算だったのでしょうか? それとも予想通りの結果だったのでしょうか?
嬉しい結果でしたが、驚いたという訳ではありませんでしたよ。

レッドブル 「判決を受け入れる」

2014年4月15日
レッドブル
レッドブルは、ダニエル・リカルドの失格処分に対する不服申し立てが却下されたことについて声明を発表。失望しているが、判決を受け入れると述べた。

「インフィニティ・レッドブル・レーシングは、国際控訴裁判所の判決を受け入れる」とレッドブルは声明で述べた

「結果にはもちろん失望しているし、非常に強い論拠があると思わなければ訴えなかった」

レッドブル、燃料流量裁判で敗訴

2014年4月15日
レッドブル
FIA控訴裁判所は、ダニエル・リカルドの失格処分に対するレッドブルの不服申し立てに対し、スチュワードが下した失格の裁定を支持するとの判決を下した。

F1オーストラリアGPで、ダニエル・リカルドは2位でフィニッシュしていたが、100kg/hの燃料流量制限を“一貫して”超えたとして失格処分が下された。

レッドブルは、FIAの燃料流量センサーが信頼性に欠けていたと主張して、の精度に問題があり、自分たちのデータによると違反は犯していないと主張。失格処分に対して不服申し立てを行っていた。

レッドブル、失格処分の控訴勝利にむけて新証拠

2014年4月14日
レッドブル
レッドブルは、F1オーストラリアGPでのダニエル・リカルドの失格処分に対する控訴を有利に進められる新しい証拠が出てきたと主張している。

ダニエル・リカルドは、マシンの燃料流量センサーが最大100kg/時という燃料流量を常に違反していたことを示したとして失格処分が下された。

しかし、レッドブルは、FIAの燃料流量センサーは精度が悪く納得のいく数値を示さなかったため、独自のデータを使用せざるを得なかったと反論。
«Prev || ... 1125 · 1126 · 1127 · 1128 · 1129 · 1130 · 1131 · 1132 · 1133 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム