キミ・ライコネンにフォードWRCラリーチームがオファー

2008年8月8日
キミ・ライコネン(画像)
キミ・ライコネンに、世界ラリー選手権(WRC)に参戦するチームの代表を務めるマルコム・ウィルソンがフォード・フォーカスのWRCマシンをテストしないかと申し出ている。

「彼にテストをオファーした。我々にとって素晴らしい機会になるだろう」

ライコネンのフェラーリとの契約は2009年末に終了するが、ライコネンは最近、F1を引退した後はラリーへ参戦することに興味を持っていると語っていた。

ウィリアムズ、「チームは売却しない」

2008年8月8日
フランク・ウィリアムズ(画像)
ウィリアウズの代表フランク・ウィリアムズは、「今後数年間、チームを売却する予定はない」と語った。

フランク・ウィリアムズと同年代であるマクラーレンのロン・デニスは、チームを事実上、メルセデス・ベンツとバーレーンに売却しており、他のF1チームの大半が自動車メーカーや大富豪をバックにつけている。

ウィリアムズは、アイスランドの投資グループであるバウガーとの関係を噂されているが、フランク・ウィリアムズは「これ以上ば株式は売らない。ウィリアムズの名前はF1に残る」と主張している。

ブルーノ・セナ、トロ・ロッソ加入の可能性

2008年8月7日
F1界の注目を集めるブルーノ・セナ
トロ・ロッソの共同経営者であるゲルハルト・ベルガーが、ブルーノ・セナの加入の可能性について語った。

1980年台にアイルトン・セナとチームメイトだったベルガーは、ブルーノが小さい頃から個人的なサポートを続けている。

ブルーノ・セナは、現在GP2で急成長を見せており、多くのF1チームから注目を集めている。しかし、セバスチャン・ベッテルの後任として、トロ・ロッソに加入する可能性が最も高いとみられている

フェリペ・マッサ、ハンガリーGPを振り返る

2008年8月7日
フェリペ・マッサ(フェラーリ)
ハンガリーGPは、残り3周でエンジンブローにより優勝を逃したフェリペ・マッサ。しかし、それまでのマッサは、完璧なレースでフェラーリの強さを証明した。マッサは、ハンガリーGPを振り返り、これ以上のミスは許されないと語った。

「ハンガリーGPを忘れたくはない。これまでのF1で最高のレースの一つだったからね。でも、他のレースのように勝利では終わらなかった。」

クリスチャン・クリエン、BMWのテストドライバー継続を希望

2008年8月7日
テストドライバー継続を望むクリスチャン・クリエン
クリスチャン・クリエンは、2009年もBMWザウバーのテストドライバーを継続することがベストな選択だと語った。

今シーズン、BMWザウバーのテストドライバーを務めるクリエン。ジャガーとレッドブルでF1参戦したことがあるクリエンは、たびたびF1復帰への思いを語っているが、再びフォース・インディアのシート獲得を目指すことはないと述べた。

「彼らとレースをするより、むしろBMWザウバーでテストをする方がいいね。」

ハミルトンのパンクはフラットスポットが原因

2008年8月6日
ハンガリーGPでタイヤをパンクさせたルイス・ハミルトン(マクラーレン)
ハンガリーGPでパンクにより上位争いから脱落したルイス・ハミルトン。

タイヤサプライヤーであるブリヂストンの浜島裕英は、その原因がフラットスポーットを作ったことにあるとの見解を述べた。

「フラットスポットができれば、パンクしやすくなります。その部分のタイヤが薄くなり、残骸からのダメージに対する保護が弱まってしまうのです。」

F1-Live.comをESPNが買収

2008年8月6日
F1-Live.com
ESPNは5日(火)、F1-Live.comを運営するRACING-LIVE社、およびその子会社であるRACING-LIVE JapanとCAPSIS Internationalの買収を発表した。

ESPNは、ウォルト・ディズニー・カンパニー傘下のスポーツ専門ケーブルテレビ会社。

今回の買収では、現存の『Racing-Live.com』『F1-Live.com』『Rally-Live.com』『Moto-Live.com』『Raid-Live.com』への影響はなく、幅広いニュースコンテンツをより豊富に提供を目指し、新技術、新組織で運営するという。

アロンソ、来シーズンのルノーの飛躍を期待せず

2008年8月6日
フェルナンド・アロンソ(画像)
フェルナンド・アロンソは、レギュレーションが変更するにも関らず、ルノーがトップチームのペースに匹敵しそうにないとの考えを述べた。

「正直なところ、難しいと思う。完全に新しいルールになるけど・・・来年は変更になるけど、僕は1年を後方で戦っているマシンが、次の年にフィールドを一掃したのを見たことはないからね。」

「常に段階的なんだ。だから、エアロダイナミクスやエンジン、タイヤがどうであれ、ギャップを縮めるのは困難だ。たとえ僕たちの問題がなんであっても、ギャップを縮めるために非常にハードに働かなければならない。」

BMW、F1.08の開発を続行

2008年8月5日
BMW、今年のマシンの開発を続行
BMWは、今年のマシンF1.08の開発を継続する考えであることを明らかにした。

先週のハンガリーGPで、BMWはペース不足に苦しみ、ロバート・クビサがかろうじて1ポイントを獲得。チャンピオンシップの競争相手であるマクラーレンとフェラーリから大きく離された。

チャンピオンシップ3位が安全圏に入り、今年のマシンの開発を断念し、2009年のマシンの開発に移行することもできるが、BMWのモータースポーツ・ディクターであるマリオ・タイセンは、今年シーズンへの集中を継続すると主張した。
«Prev || ... 9346 · 9347 · 9348 · 9349 · 9350 · 9351 · 9352 · 9353 · 9354 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム