F1ドイツGP 予選:マーク・ウェバーが初ポールポジション獲得!

2009年7月11日
F1 ドイツGP 予選 結果
2009年F1第9戦 ドイツGPの予選が11日(土)、ニュルブルクリンク・サーキットで行われた。

セッション中にコースに何度も小雨が降るという難しいコンディションで行われたF1ドイツGP予選。

ポールポジションを獲得したのは、レッドブルのマーク・ウェバー。ウェバーにとってF1キャリア初となるポールポジションを獲得した。

2010年F1はリムシールド禁止か

2009年7月11日
フェラーリのホイールカバー
2010年のF1ではリムシールドが禁止になりそうだ。

リムシールド(ホイールフェアリング)は、2007年にフェラーリが実戦で使用し始めて以来、F1マシンのトレンドとなっている。

現在、F1ではオーバーテイクの増やすための努力がなされているが、ウィリアムズのテクニカルディレクターであるサム・マイケルは、最近の調査でホイールカバーが問題をはらんでいることが証明されたと語る。

セバスチャン・ローブ、ブルデーのF1シートを狙う

2009年7月11日
セバスチャン・ローブ F1
WRCのチャンピオンであるセバスチャン・ローブは、トロ・ロッソ解雇の噂があるセバスチャン・ブルデーのシートを狙っている。

今シーズンのWRCで現在2位につけているセバスチャン・ローブは、F1へのチャンスに意欲をみせている。

セバスチャン・ローブは、数週間前にミルトンキーンズのレッドブル本部で数時間過ごしていたことが報じられている。

F1ドイツGP フリー走行3回目:ルイス・ハミルトンがトップタイム

2009年7月11日
F1 ドイツGP フリー走行3回目
2009年F1第9戦 ドイツGPのフリー走行3回目が11日(土)、ニュルブルクリンク・サーキットで行われた。

フリー走行3回目のトップタイムを記録したのは、マクラーレンのルイス・ハミルトン。1分31秒121を記録し、前日のP2に続きタイムシートのトップに躍り出た。

2番手はルノーのフェルナンド・アロンソ、3番手はフェラーリのフェリペ・マッサが続いた。

フォース・インディア、モーターホーム差し押さえ問題

2009年7月11日
フォース・インディアの巨大モーターホーム(画像)
フォース・インディアは、モーターホームの建設費の支払いに関して業者とトラブルになっている。

フォース・インディアは、昨年のスペインGPから新しく巨大モーターホームを使用しているが、その質と機能性に問題があると感じており、業者と支払いに関してトラブルとなっている。

ドイツGPの金曜フリー走行直前には、制服を着た担当者がフォース・インディアのモーターホームを訪れ、差し押さえを求めるという騒動が勃発した。

ハミルトンのトップタイムはパフォーマンス?

2009年7月11日
ルイス・ハミルトン
F1ドイツGP初日のフリー走行でトップタイムを記録したルイス・ハミルトンだが、パドックでは、ドイツを本拠地とするメルセデス・ベンツへのパフォーマンス走行であったとの見方が強い。

金曜フリー走行2回目で2番手のセバスチャン・ベッテルにコンマ2秒差をつけてトップタイムを記録したハミルトン。しかし、その走行は新品ソフトタイヤと少ない燃料によるパフォーマンス走行であったとの見方が強い。ドイツはマクラーレンがパートナーを組むメルセデス・ベンツの本拠地。

ネルソン・ピケJr.解雇の噂が再熱

2009年7月11日
ネルソン・ピケJr.
ネルソン・ピケJr.が、ドイツGPでルノーを解雇されるとの噂が広まっている。

今シーズン、これまでネルソン・ピケJr.は1ポイントも獲得しておらず、予選パフォーマンスでもフェルナンド・アロンソに大きく差をつけられ続けている。

これまでもピケJr.解雇の噂が流れていたが、フラビオ・ブリアトーレは、「我々は彼にヨーロッパのレースで猶予を与えなければならない」とピケを擁護してきた。

セバスチャン・ブルデー、ドイツGPで解雇か

2009年7月11日
セバスチャン・ブルデー
トロ・ロッソは、セバスチャン・ブルデーがドイツGP後に解雇されるとの推測を完全に否定はしていない。

セバスチャン・ブルデーは、昨年末に佐藤琢磨とのシート争いを“チームでの経験差”で勝ち、トロ・ロッソでの2年目のシーズンを迎えた。

しかし、これまで目立った成績を上げておらず、ルーキーのセバスチャン・ブエミに上回られることも多く、トロ・ロッソが期待した進歩をみせていない。

レッドブル 「ジェフ・ウィリス離脱の影響はない」

2009年7月11日
レッドブル F1 エイドリアン・ニューウェイ
レッドブルのチーフ・テクニカル・オフィサーを務めるエイドリアン・ニューウェイは、テクニカルディレクターのジェフ・ウィリスの離脱が、彼の日々の仕事に影響を与えることはないと主張する。

2007年にレッドブルに加わったジェフ・ウィリスは、“仕事が余剰人員となった”として、チームを離脱した。

エイドリアン・ニューウェイは、チームが“4つか5つ”の部門長により多くの権限を与える予定であることを明らかにした。
«Prev || ... 9287 · 9288 · 9289 · 9290 · 9291 · 9292 · 9293 · 9294 · 9295 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム