ヘイキ・コバライネン(中国GPプレビュー)
2008年10月17日

ヘイキ・コバライネン (マクラーレン)
僕は上海が好きだ。新しいトラックだし、少し特徴的で、良いコーナーもあってバラエティに富んでいる。最初のコーナーがテクニカルなチャレンジだとみんなは言うど、僕はターン8と9が大好きなんだ。高速のS字で、そのあとすぐに2つの左コーナーが続く。かなり良いね。
キミ・ライコネン(中国GPプレビュー)
2008年10月17日

キミ・ライコネン (フェラーリ)
今、僕たちは中国に向かっている。去年、僕が勝った場所なので、何ができるか見てみよう。上海はとても要求の多いサーキットだし、実際好きなサーキットだ。
フェリペ・マッサ(中国GPプレビュー)
2008年10月17日

フェリペ・マッサ (フェラーリ)
昨年の上海では、僕はウェットで始まったレースで3位でフィニッシュした。サーキットへの旅は、いつも渋滞が酷くて少し骨が折れるけど、トラック自体はかなり面白いし、全てのスケールがとても大きいサーキットだね。
ジャンカルロ・フィジケラ (中国GPプレビュー)
2008年10月17日

ジャンカルロ・フィジケラ (フォース・インディア)
上海は素晴らしいサーキットだし、僕はそこでいくつか良い結果を残している。僕は2004年にカレンダーに加わったときから全てのレースを参加しているし、実際にそれらの全てで完走しているので、この記録を維持したいね。僕のベストリザルトは、2006年の表彰台だし、2005年には4位からポイントを獲って、ルノーのコンストラクターズタイトルを安全なものにできた。だから良い思い出があるサーキットなんだ。
エイドリアン・スーティル(中国GPプレビュー)
2008年10月17日

エイドリアン・スーティル (フォース・インディア)
上海のサーキットは、ドライバーにとって非常に面白いサーキットだ。とても広くて、トルコのイスタンブールパークのように大きなランオフエリアがある非常に現代的なレイアウトだ。いくつかトリッキーなコーナーがあって、最後まで集中し続けなければならない。実際に都市も素晴らしいので、本当に楽しみなイベントだ。
ハミルトンのドライビングにドライバーから非難集中
2008年10月17日

今シーズン、コース上でのハミルトンの強引なドライビングに関して、これまで多くの非難が集まってきたが、日本GPを終え、さらにその批判は高まっている。
ロバート・クビサは、「ハミルトンは、特にスタートで自分のルールを作ってしまう傾向にある」とコメント。
ブルーノ・セナ、ホンダのテストに参加
2008年10月16日

ブルーノ・セナは最近「もうすぐ、F1にいれるかがわかるだろうし、少なくともそう願っている。」と語っている。
ブルーノ・セナが、ホンダのテストに参加する時期はまだ未定だが、シーズン最終戦のブラジルGP後になるとみられている。
フェラーリ、KERSの開発に遅れ
2008年10月16日

先月、フェラーリのエンジン開発部門の責任者であるジル・ジモンが、既にKERSの開発に“苦戦”していることを認めている。そのため、フェラーリは2009年、KERSなしのマシンでデビューするのではないかという憶測を呼んでいる。
フェラーリのテクニカルディレクターを務めるアルド・コスタは、他のチームに比べてKERSで後れをとっていることを認めた。
上海国際サーキット:F1サーキット解説
2008年10月16日

アキレサンダー・ブルツ
上海の街自体は、あわただしくて、渋滞もひどく、正直大ファンというわけではない。でも上海国際サーキットは素晴らしい設備を持ってるし、このコースはドライバー、エンジニア双方にとって、非常に攻めがいがある。