フェラーリ、KERSの開発に遅れ

2008年10月16日
フェラーリ KERS
フェラーリは、KERSの開発がいまだ遅れていることを認めた。

先月、フェラーリのエンジン開発部門の責任者であるジル・ジモンが、既にKERSの開発に“苦戦”していることを認めている。そのため、フェラーリは2009年、KERSなしのマシンでデビューするのではないかという憶測を呼んでいる。

フェラーリのテクニカルディレクターを務めるアルド・コスタは、他のチームに比べてKERSで後れをとっていることを認めた。

上海国際サーキット:F1サーキット解説

2008年10月16日
上海国際サーキット
ホンダのテストドライバーであるアレキサンダー・ブルツが、F1中国GPが開催される上海国際サーキットを解説。

アキレサンダー・ブルツ
上海の街自体は、あわただしくて、渋滞もひどく、正直大ファンというわけではない。でも上海国際サーキットは素晴らしい設備を持ってるし、このコースはドライバー、エンジニア双方にとって、非常に攻めがいがある。

中嶋一貴(中国GPプレビュー)

2008年10月15日
中嶋一貴
中嶋一貴が、中国GPへの抱負を語った。凱旋レースとなった日本GPは、オープニングラップのクラシュで不本意な成績に終わった中嶋一貴。プロモーション活動で忙しい日々を送っている一貴だが、レースではベストを尽くすことを誓った。

中嶋一貴 (ウィリアムズ)
ホームグランプリを終え、アジアに滞在するのは素敵なことだ。僕たちのマシンは、その種のサーキットにあまり合っていないので、僕たちにとってレースは少し難しくなるだろう。でも、日本のようにベストを尽くすつもりだ。

ニコ・ロズベルグ(中国GPプレビュー)

2008年10月15日
ニコ・ロズベルグ
ニコ・ロズベルグが、中国GPへ向けての抱負を語った。上海国際サーキットは、富士スピードウェイに続き、ウィリアムズFW30にとって厳しいサーキットのようだ。

ニコ・ロズベルグ (ウィリアムズ)
上海のトラックが好きだし、都市も好きなので、今週末を楽しみにしている。日本のように僕たちのクルマはサーキットにあまり合っていないし、少しペースが良くないので、レースにはあまり高い期待をしていない。考えられるベストを尽くすつもりだし、中国では何が起こるかわからないので、常に可能性がある。

ヤルノ・トゥルーリ、F1日本GPを振り返る

2008年10月15日
ヤルノ・トゥルーリ
ヤルノ・トゥルーリが、トヨタF1チームのホームグランプリであり、5位入賞を果たした富士スピードウェイでのF1日本GPを振り返った。

富士スピードウェイでは5位入賞を果たし4ポイント獲得しましたが、あなた自身は更に良い結果を予想していたのでしょうか?
日本のファンのみんなに表彰台をプレゼントできるかもしれないと願っていたんだ。でも自分にできることは最大限にやったし、我々が達成できた最高の結果が5位だった。私は激しく4位を争っていたが、残念なことにルノーが非常に手強く、ネルソン・ピケJrが最後のピットストップの際に私の先に行ってしまった。4ポイント獲得したが、私はもっと多くを期待していた。

ルーベンス・バリチェロ、インディカーをテスト

2008年10月15日
ルーベンス・バリチェロ
ルーベンス・バリチェロは、来月のインテルラゴスのレース後、インディーカーのテストするようだ。それは、ブラジルGPが彼の長いF1キャリアで最後のグランプリになる可能性を示している。

2009年もホンダ残留を目指すバリチェロだが、先週の富士スピードウェイで、ホンダの“沈黙”に“うんざり”していると語った。

だが、ホンダは来年、ジェンソン・バトンのチームメイトとして、フェルナンド・アロンソかブルーノ・セナと契約したがっているようで、バリチェロの長いF1キャリアに終止符が打たれる可能性が高まっている。

トロ・ロッソ、セバスチャン・ブルデーの決定を保留

2008年10月15日
セバスチャン・ブルデー
トロ・ロッソは、セバスチャン・ブルデーに関する決定をシーズン終了後まで保留するかもしれない。

トロ・ロッソは、来年のセバスチャン・ベッテルの後任ドライバーを探しているが、セバスチャン・ブルデーの将来は不確定である。

しかし、セバスチャン・ブルデーは、ペナルティがなければポイントを獲得できた日本GPを含め、最近のレースで好調さをみせており、2009年もチャンスを与えられる可能性が高まっている。

フェルナンド・アロンソ(中国GPプレビュー)

2008年10月15日
フェルナンド・アロンソ
フェルナンド・アロンソが、中国GPへ向けての意気込みを語った。シンガポール、日本で2連勝をあげたアロンソは、中国でも再び表彰台でのフィニッシュに自信をみせた。

フェルナンド・アロンソ (ルノー)
中国ではF1はまだ比較的新しいスポーツだけど、ちょうど日本のように、ファンは非常に熱狂的だし、とても歓迎してくれる。環境は本当に変化しているし、経済基盤は巨大だ。F1カーをドライブするには興味深い場所だし、今週末クルマに戻るのが待ちきれないよ。

ネルソン・ピケJr.(中国GPプレビュー)

2008年10月15日
ネルソン・ピケJr.
ネルソン・ピケJr.が、中国GPへの意気込みを語った。日本GPで4位入賞を果たしたピケJr.は中国GPでもチームのためにポイント獲得を目指す。

ネルソン・ピケJr. (ルノー)
上海でのドライビングを楽しみにしているし、自信がある。サーキットは印象的なようだし、富士と同じように良いマシンを得ることができれば、力強い週末にする良いチャンスがあるだろう。僕にとって、利用できる3時間の走行時間を最大限に活用ために金曜日にサーキットを早く学ぶことが重要だ。かなり典型的なサーキットなので、特に心配はしていないし、既に昨年の情報とデータを基にエンジニアと良い準備を行った。
«Prev || ... 9291 · 9292 · 9293 · 9294 · 9295 · 9296 · 9297 · 9298 · 9299 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム