ブリヂストン F1第10戦ハンガリーGPの展望

2009年7月24日
ブリヂストン F1
ブリヂストンが、2009年のF1第10戦 ハンガリーGPの展望をタイヤサプライヤーの立場から語った。

ブリヂストンは、カレンダーの中で最もグリップの低いサーキットの一つであり、コース幅が狭く曲がりくねった全長4.38kmのハンガロリンク用に最も粘着力の高い2種類のタイヤを用意する。

ハンガリーで使用するのは、モナコで使用した組み合わせ同じソフトとスーパーソフト両コンパウンドである。通常は隣り合わないスペック同士を使用するのだが、今回は隣り合うスペックの組み合わせとなる。その理由は、ハンガロリンク・サーキットがF1グランプリ以外では1年を通じてあまり使用されないため路面が滑りやすいことにある。

ルーベンス・バリチェロ 「ブラウンGPとの間に問題はない」

2009年7月24日
ルーベンス・バリチェロ (ブラウンGP)
ルーベンス・バリチェロは、ドイツGP後の発言によって、ブラウンGPとの間に問題はないと語る。

ドイツGPの結果に激怒したバリチェロはレース後、チームがレースを負けさせ、いかなる弁解も聞きたくないとコメントしていた。

バリチェロは、すでに気持ちを切り替えており、彼のペースでは勝たなかったと理解していると語る。

マーク・ウェバー 質疑応答

2009年7月24日
マーク・ウェバー
マーク、前回のレースは素晴らしい勝利でした。肩の荷が下りた気分ですか?
もちろん、少しほっとしている。目標を達成することができたんだからね。もっと早く優勝できていればもっと良かったが、チャンスに恵まれなかった。ドイツはポールポジションからのスタートで、ぼくにとっては優勝の最大のチャンスだった。とてもうまくいって、記念すべき日となった。また、チームにとっても1−2フィニッシュを達成できた良い日だった。

セバスチャン・ベッテル アルグエルスアリを擁護

2009年7月24日
ハイメ・アルグエルスアリ
セバスチャン・ベッテルは、F1デビューには若すぎると非難されているハイメ・アウルグエルスアリを擁護している。

ハイメ・アルグエルスアリは、19歳と125日という若さで今週末のF1ハンガリーGPでF1最年少デビューを語る。

しかし、アルグエルスアリの年齢、そして2度の直線テストとデモンストレーション走行しか行っていないという経験不足に対し、他のF1ドライバーの間で論争となっている。

F1ドライバー、アルグエルスアリのF1デビューに賛否両論

2009年7月24日
ハイメ・アルグエルスアリ
F1ドライバーは、ハイメ・アルグエルスアリのF1デビューへの準備を疑問視している。

ハイメ・アルグエルスアリは、今週末のハンガリーGPでトロ・ロッソからF1最年少デビューを飾るが、これまで2度しか直線テストを経験しおらず、最も経験の少ない出走者でもある。

マーク・ウェバー、アルグエルスアリも同席しているFIA記者会見で「F1に昇格したときには準備ができていなければならない。F1は学校ではない」と述べた。

F1:エンジン規約は2010年も変更なし

2009年7月24日
F1 エンジン
F1の寿命に関するエンジン規約は、2010年も継続される。

今年のレギュレーションでは、1名のドライバーあたり、シーズンを通じて8基のエンジンしか使うことができない。

しかし最近、FOTAは、2010年に使用するエンジンをドライバーあたり5基にするよう求めていた。

ハイメ・アルグエルスアリ 質疑応答

2009年7月24日
ハイメ・アルグエルスアリ
ハイメ、F1へようこそ。世界中で、あなたの名前をどのように発音して欲しいですか?
少し難しいのはわかっています。僕の名前は“ハイメ・アルグエルスアリ”です。

シーズン後半のこの段階でF1に参戦することについての気持ちはどうですか?今までにどれくらいF1のマイレージを重ねていますか?
正直なところ、2度空力テストをしただけです。確かに、ここにいること、クルマを学ぶこと、新しい状況を学ぶことを本当に幸せに感じています。でも、僕のレーシングキャリア、僕の人生においては似たようなクルマです。ドライブすることを本当に幸せに感じているし、楽しみにしています。

ネルソン・ピケJr. ハンガリーGPが正念場

2009年7月24日
ネルソン・ピケJr.
ネルソン・ピケJr.は、すでにルノーからハンガリーGPが最後のチャンスであることを通告されているようだ。

前戦ドイツGPでは、フェルナンド・アロンソのマシンにのみ最新アップグレードが投入された。そのため、ルノーは今週末のハンガリーGPで、ピケJr.に最新アップグレードを施したR29で走行するチャンスを与えたとみられている。

マノーF1チームのドライバー候補

2009年7月23日
マノーF1チームのドライバー候補 アダム・キャロル
マノーF1チームのドライバー候補が明らかになってきた。

これまで2010年からF1にするマノーF1のドライバー候補は謎に包まれていたが、その候補者の名前が挙がってきた。

報じられたところでは、マノーのチーム代表であるジョン・ブースは、英国の実業家ダンカン・チルトンとチームの一部売却について交渉しているという。
«Prev || ... 9212 · 9213 · 9214 · 9215 · 9216 · 9217 · 9218 · 9219 · 9220 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム