トロ・ロッソ STR4は2月中にデビューの可能性あり
2009年1月29日

ルノーエンジンを搭載するRB5と異なり、STR4はフェラーリエンジンを搭載するが、基本的に両チームはエイドリアン・ニューウェイが設計し、レッドブル・テクノロジーが製造する同じシャシーを使用する。
トロ・ロッソのドライバーに決定しているセバスチャン・ブエミは「レッドブルが2月9日に発表することはわかっている。だから、それよりは少し後になるだろう。でも、正確な日にちはわからない」と語る。
フェラーリ、独特なKERSを開発
2009年1月29日

報じられたところでは、フェラーリのエンジニアはF60のフロントノーズにKERSのバッテリーを搭載するシステムを考案したという。
このソリューションは、マシンの中心に望ましくないバラストが搭載されることで、理想的な前後重量配分を崩壊させるという2009年のKERS搭載場所に関する主要な懸念事項の1つを覆すことになりそうだ。
KERSのマーシャルへの安全性
2009年1月29日

高電圧を使用するKERSにつて、ドライバーやチームスタッフが危険にさらされることが議論されてきた。しかし、トラブルやクラッシュに見舞われたマシンを回収するマーシャルも常に危険さらされることになる。
ルノーのテクニカルディレクターであるボブ・ベルは「電圧は数百ボルトあり、電流は数十アンペアなるのだから、命に関わる可能性が極めて高い。しかも、直流電流のため、捕まったら逃げられなくなる」とKERSの危険性を語っている。
セバスチャン・ブルデーとトロ・ロッソはまだ未契約
2009年1月28日

ニコラス・トッドはラジオ“Europe 1”に対して、「現時点では契約は締結されていない。我々はトロ・ロッソや他のシリーズとも交渉している。しかし、今のところまだ何も決まっていない」と明らかにした。
ルノーF1、ヒューレット・パッカードとのパートナー契約を発表
2009年1月28日

この契約により、ルノーのテクニカルセンターやレースチームのPC、プリンタ、ワークステーション、WindowsおよびLinuxのサーバーなどにヒューレット・パッカードの機器が提供される。
フラヴィオ・ブリアトーレは、「我々の技術パートナーのポートフォリオを強化するHPを迎え入れることができて非常に喜んでいる」とコメント。
ルノー、デモ走行ドライバーにアダム・カーンを起用
2009年1月28日

23歳のイギリス人ドライバーであるアダム・カーンはA1GPに参戦した経験を持つ。
カーンは、ルノーF1チームの「ロードショー」やワールドシリーズ・バイ・ルノーの週末やサーキットでのデモンストレーション走行などでR28を走らせる予定。
ルノー R29のパフォーマンスに問題か
2009年1月28日

先週のアルガルベテストは悪天候により妨げられたが、ルノーはR29のパフォーマンスに苦労していたという。
原因はユニークなデザインでの空力面だとされ、唯一ドライでのテストとなった日もフェルナンド・アロンソがドライブしたR29は、4台の2009年マシンの中で最も遅かった。
BMWザウバー、次回のテストをバーレーンに変更
2009年1月28日

先週バレンシアでF1.09を発表し、単独でテストを行ったBMWザウバーは次回のテストをヘレスで行う予定だった。
しかし、通常は天候の良いはずのアルガルベが先週酷い天候状況だったため、BMWザウバーは良いコンディションを探してヨーロッパを離れる決定をしたと思われる。
ウィリアムズ、F1テーマパークへの展示を拒否?
2009年1月28日

F1-Xは、70エーカーの敷地に20のアトラクションが設置され、入り口には寸大のグリッドを設置して各チームのF1マシンを展示する予定だ。
しかしウィリアムズは、F1最高責任者であるバーニー・エクレストンの要請に対し、そのグリッドにショーカーを展示することを拒否しているという。