ヴァージン、マシントラブルでダブルリタイア (F1モナコGP)

2010年5月17日
ヴァージン・レーシング F1モナコGP
ヴァージン・レーシングは、F1モナコGPでティモ・グロック、ルーカス・ディ・グラッシともにリタイアに終わった。

ティモ・グロック (リタイア)
「とても期待外れな週末の終わりだった。スタートで問題があって、ルーカスにポジションを奪われたけど、1周目は本当に良かったし、ロウズでルーカスとヤルノをオーバーテイクした。ヘイキ・コバライネンの後ろの良いポジションに着けたし、彼とは似たようなスピードで走れていた。でも、リアのデグラデーションがあまりに酷かったし、ブレーキにも問題があった。残念ながらカジノ・コーナーでリアサスペンションが壊れて、レースは終わった。これから何が起こったか調査して、理解しなければならない」

ヒスパニア・レーシング、リタイアも満足なレース (F1モナコGP)

2010年5月17日
ヒスパニア・レーシング F1モナコGP
ヒスパニア・レーシングは、F1モナコGPでカルン・チャンドック、ブルーノ・セナともにリタイアだった。

カルン・チャンドック (リタイア)
「レースの結果にはかなり失望している。ヤルノはどこからともなく僕にぶつかってきたけど、彼は事故について謝罪してくれた。僕たちは13位でフィニッシュできそうだったけど、それでもまだ新チームでは最上位だ。シーズンで最も力強いレースがdけいた。良いスタートが切れて、ピットストップでディ・クラッシとヤルノの前に出られた。そのあと、ブルーノがリタイアするまで彼を捕えていたし、フィニッシュまでクルージングしていた。チーム全体にとって大きな失望だった。10位になれただろうからね。チームと僕には受け入れがたいことだけど、今日のパフォーマンスには満足していいと思う」

ロータス、ダブルリタイア (F1モナコGP)

2010年5月17日
ロータス F1モナコGP
ロータスは、F1モナコGPでヤルノ・トゥルーリ、ヘイキ・コバライネンともにマシントラブルでリタイアに終わった。

ヘイキ・コバライネン (リタイア)
「序盤から素晴らしいレースだった。リスタートではタイヤに熱を入れるのに少し苦労したけど、いったん全てが働いたあとは、ほぼルノーについていくことができた。懸命にプッシュしていたし、クルマの感覚は素晴らしかった。バランスが本当に良かった」

ウィリアムズ、両ドライバーがクラッシュリタイア (F1モナコGP)

2010年5月17日
ウィリアムズ F1モナコGP 結果
ウィリアムズは、F1モナコGPでルーベンス・バリチェロ、ニコ・ヒュルケンベルグともにクラッシュによるリタイアに終わった。

ルーベンス・バリチェロ (リタイア)
「今日起こったことは、本当にサプライズだった。とても良いスタートが切れたけど、ピットストップのあとクルマが本当に変な感じになり始めたんだ。特にステアリングホイールは普通の感覚ではなかった。問題はさらに悪化し続けて、クラッシュしてしまった。これから何が問題だったかを見つけ出すためにクルマを調査しなければならない」

ブリヂストン:F1モナコGPレースレポート

2010年5月17日
ブリヂストン F1モナコGP
ブリヂストンが、F1モナコGPの決勝レースを振り返った。

モナコGP決勝は、モンテカルロのストリートコースをスーパーソフト−ミディアムのタイヤ戦略で戦ったマーク・ウェバー(レッドブル・レーシング)が、他を寄せ付けない素晴らしいパフォーマンスで優勝を飾った。

4回目のセイフティーカーの導入からレースが再開した直後に、ウェバーはチームメイトのセバスチャン・ベッテルに僅差でフィニッシュ。3位はルノー・F1チームのロバート・クビサ。トップ3のドライバーは全員同じタイヤ戦略だった。

F1モナコGP:マーク・ウェバーが2連勝!レッドブルが1-2!

2010年5月16日
F1 モナコGP
2010年 F1 第6戦 モナコGPの決勝レースが16日(日)、モンテカルロ市街地コースで行われた。

レースは、オープニングラップでのニコ・ヒュルケンベルグ(ウィリアムズ)がトンネル内でクラッシュをはじめ、4度のセーフティカーが入り、12台がリタイアするという波乱の展開。

伝統のモナコGPを制覇したのは、レッドブルのマーク・ウェバー。セーフティカーを物ともせず、圧倒的なパフォーマンスで前戦スペインGPに続き2連勝を遂げた。ウェバーにとってはモナコ初優勝。

セバスチャン・ベッテル、数年でのフェラーリ移籍を目指す?

2010年5月16日
セバスチャン・ベッテル フェラーリ
セバスチャン・ベッテルは、いつかフェラーリでF1を戦う願望があることを繰り返した。

セバスチャン・ベッテルは、レッドブルと長期契約を結んでいるが、チームメイトのマーク・ウェバーは2011年にフェラーリへの移籍が噂されている。

「レッドブルにとても満足している」とベッテルは El Pais にコメント。

ロータス、2011年のエンジンサプライヤー変更を検討

2010年5月16日
ロータス、2011年のエンジンサプライヤー変更を検討
ロータスは、F1での2シーズン目に向けて、エンジンサプライヤーの変更を検討していると報じられている。

今シーズン、ロータスはコスワースエンジンを搭載しているが、コバライネンを含むフィンランド人ドライバーと親しい関係にある Turun Sanomat のF1担当であるヘイキ・クルタは、ロータスがエンジンサプライヤーの変更を検討しているとしている。

コスワース、問題への対処を誓う

2010年5月16日
コスワース
コスワースは、ウィリアズムと同じくらい今シーズンの結果に失望しており、状況を改善させるために出来る限りのことをすると誓った。

コスワースは、3年ぶりにF1に復帰し、新チームのヴァージン・レーシング、ロータス、HRTにエンジンを供給するだけでなく、ウィリアムズと提携し、F1でのコスワースエンジンのベンチマークとして使うことをことを期待した。
«Prev || ... 9111 · 9112 · 9113 · 9114 · 9115 · 9116 · 9117 · 9118 · 9119 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム