ロータス、T127を発表
2010年2月13日

ロータスは12日(金)、ロンドンの英国王立園芸ホールで新車発表会を開催。「T127」と名付けられた2010年F1マシンを披露した。
ロータス T127には、1950〜60年代のロータスを象徴する伝統的なグリーンとイエローのカラーリングが施された。
ミシュラン、F1復帰についてFIAと交渉
2010年2月13日

現在のF1の公式タイヤサプライヤーであるブリヂストンは、2010年限りでの撤退を表明している。
ミシュランのジャン=ドミニク・スナールは、Bloomberugに対してFIAと「正式な議論」を進めていることを明らかにした。
F1ヘレス合同テスト3日目:ハイメ・アルグエルスアリがトップタイム
2010年2月13日

3日目もヘレスの天候は優れず、サーキットには雨が降り注ぎ、大部分のチームが早めにセッションを切り上げることになった。
この日のトップタイムは、トロ・ロッソのハイメ・アルグエルスアリが記録した1分19秒919。このタイムは、まだトラックがドライだった最初の1時間に記録されたものだ。
フェルナンド・アロンソ、F10の信頼性に満足
2010年2月13日

「今日は、異なるコンディションにおけるマシンの挙動を把握することに力を入れた」とアロンソはコメント。
「予選では燃料はほとんど入れずに走り、決勝では燃料を満タンにしてスタートするので、そのどちらの状況にも適応するセットアップを見つけることが非常に重要だ。この2日間のテストにはとても満足している。長距離を走行してもマシンの信頼性に関する問題が何も起きなかったので、とても嬉しく思っている」
ティモ・グロック ヘルメット (2010年)
2010年2月12日

ティモ・グロックの2010年のヘルメット。ヴァージン・レーシングに移籍した今年、グロックはヘルメットデザインを一新。ゴールドのミラーカラーリングにヴァージン・レーシングのイメージカラーであるブラックとレッドを配したゴージャスなデザイン。サイドには「GLOCKDOG」のキャラクターが入れられ、背面ではトランプでカーナンバー24を表現。アライ製。
ルーカス・ディ・グラッシ ヘルメット (2010年)
2010年2月12日

ルーカス・ディ・グラッシの2010年のヘルメット。ブラジル国旗を思わせるグリーンとブルーにイエローのラインのカラーリングにヴァージン・レーシングのイメージカラーであるブラックを追加。額にはスポンサーであるロシアのスポーツカーメーカー「マルシャ」のロゴが入れられている。アライ製。
ニック・ハイドフェルド 「リザーブドライバーに後悔はない」
2010年2月12日

メルセデスGPのレースドライバー候補に挙げられていたニック・ハイドフェルドだが、ミハエル・シューマッハのF1決定によって、新しい役割を受け入れなければならなくなった。
シューマッハとチームを組むことは利益になるかと質問されたハイドフェルドは「その通りだ」とコメント。
ニコ・ヒュルケンベルグ 「コスワースのエンジンはトヨタより優れている」
2010年2月12日

ウィリアムズは、今年からコスワース製エンジンに変更。コスワースは、ヴァージン、ロータス、カンポス、USF1にもエンジンを供給する。
ニコ・ヒュルケンベルグは、2009年にウィリアムズのテストドライバーを務めており、トヨタとコスワースの両方のエンジンを経験している。
ロバート・クビサ 「R30はセットアップの幅が広い」
2010年2月12日

クビサは、ルノーに加入してからチームとの関係を築くのに費やした時間が、テストに真剣に取り組むことの助けになったと語る。
「今はもう気軽に感じているよ。チーム側では、話し合いや議論をして、出来る限りお互いを理解できるようにかなり長い時間を費やした」