ルイス・ハミルトン、オーストラリアの暴走行為で起訴される

2010年5月23日
ルイス・ハミルトン
ルイス・ハミルトンは、オーストラリアGPの週末に公道で行った暴走運転の件で正式に起訴された。

ルイス・ハミルトンは、オーストラリアGPの金曜フリー走行後の夜、サーキットを離れる際にクルマを左右に振ってタイヤから煙をあげながら走り、警察に捕まった。

そのような走行は、オーストラリアでは“Hooning”と呼ばれ、厳しく取り締まられている。

佐藤琢磨、クラッシュによりインディ500予選ポールデイを欠場

2010年5月23日
佐藤琢磨
佐藤琢磨は、インディ500予選前のフリー走行でクラッシュ。ポールデイ(予選1日目)に参加できなかった。

佐藤琢磨は、午前中に行われたフリー走行でターン2で激しくクラッシュ。自力でマシンを降りたが、背中への痛みを訴えたため、念のためX線撮影などを受けるためメソジスト病院に搬送された。

インディ500では、ポールポジションから9番グリッドまでと予選通過24台のマシンを決めるポール・デイ。残りのグリッドと決勝に出走する33台を決定するバンプデイといった2日間にわたる予選方式を採用。

F1:2011年の空力レギュレーション変更を検討

2010年5月23日
2011年 F1 空力
2011年のF1は、ダブルディフューザーの禁止やタイヤサプライヤーの変更などが予定されているが、さらにレギュレーションが変更になるかもしれない。

Auto Motor und Sport は、KERSは別として、主に注意が向けられているのはエアロダイナミクスだとしている。

同誌によると、FIAの承認はまだだが、サイドポッドより前のボディーワーク、シャシー下の整流補助が禁止になるとしている。

ピレリ、2011年F1タイヤ供給で一歩リード

2010年5月23日
ピレリ F1
2011年にF1へタイヤ供給する企業は、ミシュランとピレリに絞られているが、ピレリが一歩リードしているようだ。

テクニカルワーキング・グループの会議では、2011年のタイヤサプライヤーは決定しなかった。

ピレリとミシュランともに、1チームにつき1,500万ユーロでのタイヤ供給を提案しているが、 Auto Motor und Spor は、ピレリが契約に向けてポールポジションに躍り出たと報じている。

メルセデスGP、トルコGPで最新版Fダクトを投入

2010年5月22日
メルセデスGP Fダクト
メルセデスGPのロス・ブラウンは、今週末のトルコGPで最新版のFダクトを投入すると語り、今後のレースに持ち込むアップグレードは“非常にチャレンジング”なものだと述べた。

「モナコは、我々のポテンシャルを発揮できず、チームにとってフラストレーションの溜まるレースとなった。我々には競争力と信頼性をもったクルマがあるし、いろいろステージでのレースで最速であることをわかった。我々は2度の素晴らしいピットストップを行い、そのひとつはレースの最速だった。しかし、最終的には期待していたような結果を残せなかった」

バリチェロのクラッシュはマンホールの蓋が原因か

2010年5月22日
ルーベンス・バリチェロ
モナコGPでのルーベンス・バリチェロの事故は、緩んだマンホールの蓋がマシンの左リアホイールに衝撃を与えたことに起因するものだとウィリアムズは明らかにした。

ルーベンス・バリチェロは、ボー・リバージュでバリアにクラッシュ。FW32は激しく損傷し、トラックの中央で反対を向いて停止した。

ウィリアムズは、今週マシンをファクトリーに戻し、残骸を詳細に調査。マンホールの緩みが原因で事故に至ったかもしれないとの見解を示した。

ウィリアムズとロータス、コスワースに仕事ぶりに満足

2010年5月22日
コスワース F1
ウィリアムズとロータスは、今シーズンのコスワースの仕事ぶりには満足しているとし、彼らが2011年にルノーエンジンに変更するとの憶測を否定している。

ルノーは、来年エンジンを供給するチームを増加させたいと述べており、ウィリアムズとルノーをターゲットとしていると噂されている。

しかし、両チームともコスワースの進歩には満足していると主張しており、コスワースとの長期契約を貫くつもりであると述べている。

2010年タイヤはベッテルよりもウェバー寄り?

2010年5月22日
2010年 F1タイヤ
マーク・ウェバーの今シーズンの競争力は、ブリヂストンの2010年仕様のタイヤに依るところが大きいようだ。

マーク・ウェバーはここ2戦連続でポール・トゥ・ウィンを飾っているが、専門家には評価の高いチームメイトのセバスチャン・ベッテルがなぜ陰に追いやられているか不思議に感じているものもいる。

マーク・ウェバーは、ブリヂストンが今シーズン供給している狭く、耐久性の高いタイヤが享受していることを認めている。

ミハエル・シューマッハ:F1トルコGPプレビュー

2010年5月21日
ミハエル・シューマッハ メルセデスGP
ミハエル・シューマッハが、F1トルコGPへの意気込みを語った。

ミハエル・シューマッハ (メルセデスGP)
「トルコのファンは、いつもとても親切だったので、再びイスタンブール・パークで観客の前でレースをするのは嬉しいね。熱狂的な応援を期待している。僕たちとしても彼らの声援に応えたいし、バルセロナやモナコですでに改善を示しているのでトルコではさらに前進できることを期待している」
«Prev || ... 8988 · 8989 · 8990 · 8991 · 8992 · 8993 · 8994 · 8995 · 8996 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム