ジョン・ハウエット 「分裂シリーズ案は健在」
2009年7月9日

8日にFOTA8チームとFIAの論争が再熱する前、ハウエットは戦いの再開が再びF1撤退の脅威につながる可能性を示唆していた。
ジョン・ハウエットは、FOTAの分裂シリーズ計画が「まだ葬り去られてはいない」と語る。
レッドブル RB6はベッテル仕様
2009年7月9日

しかしホーナーは、ベッテルがチームメイトのマーク・ウェバーを抑えて“ナンバー1”待遇を受けることは否定している。
「両ドライバーは、同じマシンを与えられ、同じサポートを受ける」
レッドブル、2010年もマーク・ウェバー続投の見通し
2009年7月9日

セバスチャン・ベッテルは、来年末までの契約を交わしているが、マーク・ウェバーの契約は今シーズン末で満了する。
「彼は非常にうまくドライブしている」とクリスチャン・ホーナーはマーク・ウェバーを評価する。
アロンソのフェラーリ移籍をガゼッタ・デロ・スポルトが報道
2009年7月9日

すでにスペインのASによってアロンソのフェラーリ移籍は報じられているが、フェラーリの本拠地であるイタリアのガゼッタ・デロ・スポルトが報じたことで、その現実味は高まってきた。
ガゼッタ・デロ・スポルトは、アロンソが赤いオーバーオールを着た合成写真に「アロンソは11月15日からフェラーリスタになる」とのキャプションを載せた表紙を掲載。
FOTAプレスリリース (2009年7月8日)
2009年7月9日

この会議中に、チームマネージャーたちは、FIAのチャーリー・ホワイティング氏より、今のところFOTAの8チームは2010年FIA F1世界選手権に登録されておらず、テクニカルレギュレーションとスポーティングレギュレーションに関しての投票権がないという前回の合意とは正反対のことを伝えられた。
FIAプレスリリース (2009年7月8日)
2009年7月9日

今日においては、620kgの最低重量の維持、および6月24日のパリでFOTAによって約束された2年以内にコストを1990年代初期のレベルに削減するために2010年に参戦する全チーム間で法的に拘束力のある合意書にサインする、という目的に合意することだけが変更の全てである。
F1の和平協定が崩壊、FOTAがFIAとの会議を欠席
2009年7月9日

FIAによると、ニュルブルクリンクでのドイツGPに先立ち、2010年の全13チームにより、予算キャップ規約を廃止し、2年以内に90年代のレベルまでコストを段階的に削減するという案と入れ替えるための会議を開催。
しかし、FIAは声明を発表。FOTAの8チームが会議を欠席したことが明らかになった。
ニック・ハイドフェルド 「ブラウンGPに移籍寸前だった」
2009年7月9日

最終的に2009年はBMWザウバーと1年契約を延長したハイドフェルドだが、昨年はブラウンGPの前身であるホンダF1と交渉しているとの報道がなされていた。
ホンダとの契約が合意に達していていれば、ハイドフェルドは間違いなく今年、BGP001のステアリングを握っていたことだろう。
フェリペ・マッサ (F1ドイツGPプレビュー)
2009年7月9日

フェリペ・マッサ (フェラーリ)
今週初めにヨーロッパに戻って、サンパウロ以来となる、いつもより長い休暇をとった。妻との時間を楽しみたかったから、楽しい時間というより、静かな時間だったかな。妻は妊娠していて、11月に僕たちの初めての子供を産む予定だ。好都合なことにF1シーズンが終わったあとに赤ちゃんが生まれるんだ。完璧だね!全てがうまくいっているし、僕がまもなく“パパ”になるなんて最高の気分だよ。