フェルナンド・アロンソ 「顔を上げろよ。僕たちは勝てる」

2010年7月14日
フェルナンド・アロンソ 「顔を上げろよ。僕たちは勝てる」
フェルナンド・アロンソは、まだ2010年にタイトルを獲得できると信じている。

フェラーリは、バレンシアとシルバーストンにアップデートを投入してパフォーマンスを向上させたが、結果には結び付かなかった。

イギリスGPを14位でフィニッシュしたアロンソだが、レース後の無線で「みんな顔を上げろよ。僕たちはチャンピンシップに勝てる」とチームに語りかけた。

ベッテルとウェバー、カラオケで和解?

2010年7月14日
レッドブル
レッドブルのチーム代表クリスチャン・ホーナーは、チーム内に不協和音はないと主張する。

イギリスGP後、チームメイトのセバスチャン・ベッテルと握手をしながらも笑顔を浮かべていないマーク・ウェバーの写真が報じられた。

しかし、クリスチャン・ホーナーは日曜の夜にチームを自宅に招待し、祝勝パーティを開いたと語った。

ロータス、2011年もドライバーラインナップを継続へ

2010年7月14日
ロータス
ロータスは、2011年のドライバーラインナップをまもなく発表するようだ。

ロータスはマレーシア人が所有するチームであるため、クアラルンプール出身のテストドライバーであるファイルーズ・ファウジーにレースシートを与えるかが検討しているともされているが、テクニカルディレクターのマイク・ガスコインは、ヘイキ・コバライネンとヤルノ・トゥルーリに満足していると語る。

ブルーノ・セナ、シート喪失の原因はメール誤送信?

2010年7月14日
ブルーノ・セナ
ブルーノ・セナが、イギリスGPでレースに参戦できなかったのは、一通のメールを誤送信してしまったためだと Auto Bild Motorsport が報じている。

先週末のイギリスGPでは、十分な説明もなくブルーノ・セナがレースに出走しないことが発表されたため、スポンサー関係のトラブルとの噂が広まった。

一部報道では、代役として参戦した山本左近が、500万ドルのスポンサー資金を持ち込んだとも言われていた。

デビッド・クルサード 「かつてフェラーリのナンバー2を断った」

2010年7月13日
デビッド・クルサード
デビッド・クルサードは、フェラーリのドライバーになることを断っていたことを明らかにした。

レッドブルのチーム内の不協和音が囁かれるなか、元レッドブルのレースドライバーであるデビッド・クルサードは、チームはドライバーを“対等なパートナー”として扱っていると考えていると述べた。

それ以外の選択肢は「一人のドライバーが公然と一方のドライバーよりも優遇されるフェラーリ/シューマッハ方式」をとることだと語るクルサードは、過去にフェラーリに移籍するチャンスがあったことを明かした。

ウィリアムズ、将来的な自動車メーカーとの提携も視野

2010年7月13日
ウィリアムズ
ウィリアムズのアダム・パーは、ウィリアムズは独立チームのままでいることを望んでいると語る。

現在、ウィリアムズは6シーズンで優勝から遠ざかっており、タイトルについてはジャック・ヴィルヌーヴが獲得した13シーズン前までさかのぼる。

しかし、ウィリアムズはパートナーを“活発には探していない”とアダム・パーは語る。

マクラーレン、ブロウン・ディフューザーを楽観視

2010年7月13日
マクラーレン
マクラーレンのチーム代表マーティン・ウィットマーシュは、次戦ドイツGPまでにブロウン・ディフューザーを間に合わせられると楽観的に考えている。

マクラーレンは、先週末のイギリスGPで初めてブロウン・ディフューザーを試したが、バランスと熱の問題に悩まされ、金曜日の夜にマシンから取り外した。

現在、ホッケンハイムのフリー走行に向けてブロウン・ディフューザーの作業は続けられているが、マーティン・ウィットマーシュは週末全体でブロウン・ディフューザーを使うに十分な改善をできると考えている。

道端ジェシカとジェンソン・バトンが復縁?

2010年7月13日
道端ジェシカとジェンソン・バトン
道端ジェシカとジェンソン・バトンが11日夜、ロンドンの日本食レストラン“Roka”での夕食デートしていたことを Mail Online が報じられた。

道端ジェシカとジェンソン・バトンは、今年5月に交際に終止符を打った。

破局の原因は、日本との遠距離恋愛だったされ、バトンの広報も「ジェンソンは再びシングルになった。彼とジェシカは違う道を進むことにした」と認めていた。

小林可夢偉 「6位は嬉しいけど、予選を頑張らないと」

2010年7月13日
小林可夢偉
小林可夢偉が、6位入賞を果たしたF1イギリスGPを振り返った。

12番グリッドからスタートした小林可夢偉だが、オープニングラップで9番手にポジションアップ。ピットストップでミハエル・シューマッハの前に出た可夢偉は、その後もノーミスでレースを進め、2戦連続となるポイントフィニッシュを果たした。

「シルバーストンは楽しみにしていたコースのひとつなんです」とシルバーストンでのレースを可夢偉は振り返る。
«Prev || ... 8903 · 8904 · 8905 · 8906 · 8907 · 8908 · 8909 · 8910 · 8911 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム