ザウバー、オーストラリアGPでの競争力に期待
2010年3月22日

バーレーンGPでは、ペドロ・デ・ラ・ロサ、小林可夢偉の両方のドライバーがハイドロリック系のトラブルでリタイアした。
ウィリー・ランプは、バーレーンGPでチームに打撃を与えた問題は解決したと語る。
ロス・ブラウン 「メルセデスGPは追いつける」
2010年3月22日

メルセデスGPは、開幕戦バーレーンGPでは上位チームからペース面で後れをとり、ニコ・ロズベルグが5位、ミハエル・シューマッハが6位という結果に終わった。
ロス・ブラウンは、ライバルと比較してペースが不足していると認めるが、チームはこれから進歩を遂げて追いつけると確信している。
ロン・デニス、ベッテルの燃料不足を疑う
2010年3月22日

レッドブルは、ポールポジションからスタートしてセバスチャン・ベッテルが表彰台を逃した理由を点火プラグが原因だったと説明したが、ロン・デニスはその主張を疑っている。
「ラップタイムが急に落ちているので、電子制御装置(ECU)が燃料をセーブするための保守的プログラムに切り替わったのかもしれない」とロン・デニスは Express にコメント。
アイルトン・セナ 生誕50周年
2010年3月21日

1984年にトールマンからF1デビューしたアイルトン・セナは、1994年のサンマリノGPでの悲劇的な事故で34歳という若さで亡くなるまでF1に数々の歴史を刻んだ。
アイルトン・セナは1988年、1990年、1991年にマクラーレンで3度ワールドチャンピオンシップを獲得。その全てがホンダエンジンでの優勝であり、ホンダの創始者である本田宗一郎との間の深い絆は多くの逸話を残した。
ルイス・ハミルトン 「レッドブルには途方もないアドバンテージがある」
2010年3月21日

ハミルトンは、レッドブルが2009年に最も多くのダウンフォースを持っていたとし、そのアドバンテージが新シーズンでも維持されていると語る。
「レッドブルは他のどのクルマより途方もなく速い」とハミルトンはイギリスのメディアにコメント。
ヒスパニア・レーシング 「次の目標は完走」
2010年3月21日

コリン・コレス (ヒスパイア・レーシング)
「我々はバーレーンでのシーズン開幕戦からかなり懸命に作業してきた。我々はクルマでの一周目からブリヂストン、コスワース、Xtrackとともに長時間うまく働いてきたし、数日間で第2戦オーストラリアGPに向けて準備を始めるための良い基礎を見つけた」
ブルーノ・セナ:F1オーストラリアGPプレビュー
2010年3月21日

ブルーノ・セナ (ヒスパニア・レーシング)
「僕たちは、バーレーンで成し遂げたことを増築させ続けること必要がある。僕たちはバーレーンに2台のマシンを置き、うまく走らせることができた。これから僕たちはチームとしての作業を続けなければならない。僕は時差に対応するために早めにオーストラリア入りした。多くの時間をここで過ごしたことで、ますますオーストタリアが好きになっているよ!」
カルン・チャンドック:F1オーストラリアGPプレビュー
2010年3月21日

カルン・チャンドック (ヒスパニア・レーシング)
「今週末の僕の2度目のF1レースを本当に楽しみにしている。メルボルンで運転したことはないけど、僕はとてもはもの覚えが早いんだ。グランプリの前にチームのシミュレーターで作業できたので、少しは慣れるための役に立っていると思うよ!」
フェラーリ若手ドライバー、F2008をテスト
2010年3月21日

このプロジェクトの責任者であるルカ・バルディセリは、今週のテストウィークの重要性について次のように説明する。
「今日は5日間予定しているテストの初日でした。主にフィジカルとメンタルのトレーニングを行ないましたが、今日はドライバー達の健康状態とトレーニングレベルを確認しました」