フェルナンド・アロンソ 「フェラーリ加入を誇りに思う」
2009年10月1日

2010年からフェラーリと3年契約を結んだアロンソだが、すでに今年の夏に2011年からフェラーリに移籍することに合意していてことを明らかにした。結果的に移籍は一年早まった。
「とっても嬉しいし、フェラーリドライバーになれたことを誇りに思う」とアロンソは語る。
キミ・ライコネン 「フェラーリを離れるのはとても悲しい」
2009年9月30日

フェラーリは30日、2010年からフェルナンド・アロンソと契約を結んだことを発表。同時にキミ・ライコネンが、今シーズン限りでチームを離れることが発表された。
「全員の一致により、僕たちはフェラーリとの2010年末までの契約を予定より1年早く解除することに合意した」とライコネンは語る。
フェラーリ、フェルナンド・アロンソとの契約を正式発表
2009年9月30日

キミ・ライコネンは、今シーズン終了後にチームを離れ、2010年、フェラーリはフェリペ・マッサとフェルナンド・アロンソがレースドライバーを務め、ジャンカルロ・フィジケラがサードドライバーを務める。
「我々は、キャリアで2度のチャンピオンシップを獲得した優勝ドライバーをチームに迎えることを非常に誇りに思う」とフェラーリのステファノ・ドメニカリは語る。
ジェンソン・バトン (F1日本GPプレビュー)
2009年9月30日

ジェンソン・バトン (ブラウンGP)
鈴鹿はとても楽しいサーキットだし、長年にわたってそこでのレースには良い思い出がたくさんある。ラップは非常に速く流れるようだし、シルバーストンやスパのように本物ドライバーズサーキットだ。ここ数年鈴鹿がカレンダーになかったことをみんなが寂しく思っていたと思う。
ルーベンス・バリチェロ (F1日本GPプレビュー)
2009年9月30日

ルーベンス・バリチェロ (ブラウンGP)
鈴鹿は素晴らしいトラックだし、僕たち全員が今年日本GPが鈴鹿に戻ったことを本当に喜んでいる。チャレンジングなサーキットであるだけでなく、鈴鹿には2003年にポール・トゥ・ウィンを飾った特別な思い出があるんだ。コーナーとトラックレイアウトがタフなサーキットだし、良い週末のためには、正確性と一貫性、そして完璧なマシンバランスがなければならない。
ティモ・グロック、2010年はルノーへ移籍か
2009年9月30日

ティモ・グロックのマネジャーであるハンス・ベルント・カンプスは、SID通信に対して「3チーム」がグロックに「大きな関心」を示しているとし、来年F1を去ることは「100%」ないと確信していると語った。
ルーベンス・バリチェロ、ウィリアムズと契約間近
2009年9月30日

今年ブラウンGPで輝きを取り戻したバリチェロは、少なくとももう1年F1でのキャリアを確保できそうだ。
ニコ・ロズベルグが来年ブラウンGPに移籍することは公然の秘密となっており、両者の移籍が実現すれば、実質交換トレードとなる。
トロ・ロッソ、2010年もドライバーラインナップは継続
2009年9月30日

セバスチャン・ブエミかハイメ・アルグエルスアリのどちらかを交替させる予定はあるかと尋ねられたフランツ・トストは「ノー」とコメント。
しかし、フランツ・トストは、最終的な決定はレッドブルのチームオーナーであるディートリッヒ・マテシッツによってオーストリア本部で承認されることを認めている。
セバスチャン・ベッテル (F1日本GPプレビュー)
2009年9月30日

セバスチャン・ベッテル (レッドブル)
鈴鹿は世界一のコースだと思う。僕は、2006年の日本GPで、2時間のプラクティスを走った。最初の1時間はウェット・コンディションで、コースを知らなかったので、かなり怖かった。鈴鹿はたくさんの高速コーナーがある、F1でも最もチャレンジングなサーキットのひとつなので、レースを楽しみにしている。楽しいコースだし、僕たちのクルマにも合っているコースだと思う。