アンソニー・ハミルトン、ライコネンのマクラーレン移籍を歓迎
2009年11月4日

アンソニー・ハミルトンは「まず、ルイスもわたしも、決断に何の影響力もないことをはっきりさせておきたい」と述べた上で、フィンランドの“Turun Sanomat”に以下のようにコメントした。
「キミとヘイキから選べと言われたら、私ならキミを選ぶだろう。ヘイキについて悪気はない。私たちはずっと彼のことが気に入っていた。彼は素晴らしいチームメイトでよい仕事をしていた」
トヨタ、17時からF1緊急記者会見
2009年11月4日

記者会見には、豊田章男 トヨタ自動車社長、山科忠 TMG会長兼トヨタ自動車専務取締役が出席予定。
今朝からF1撤退のニュースが飛び交っているトヨタだが、この会見でF1活動に関しての決定事項が伝えられることは確実。
小林可夢偉 Q&A:F1アブダビGPを振り返って
2009年11月4日

新しいヤス・マリーナ・サーキットはどうでしたか?
新しい施設はとにかく素晴らしかったし、あんなレーシングコースは今まで一度も目にしたことがないね。オーガナイザーはこの新しい施設に関して素晴らしい仕事をしてくれたし、あれは関係するすべての人にとって完璧だったよ。コースそのものも興味深くて、ドライブするのが楽しかった。そして、あのコースではオーバーテイクも可能で、それがコースを更に良いものにしてくれた。
トヨタ、F1撤退を決定
2009年11月4日

トヨタは4日に臨時取締役会を開催。F1撤退を正式決定し、豊田章男社長が東京都内で会見して発表すると毎日新聞が報じている。
トヨタは世界的な不況により2期連続で赤字となる見通しで、これ以上の費用負担は難しいと判断したとみられている。
ROCネイションズカップ、シューマッハ&ベッテルのドイツが優勝
2009年11月4日

国別対抗戦のネイションズカップ。決勝ではチーム・ドイツとジェンソン・バトンと3度の世界ツーリング・カー選手権王者であるアンディ・プリオールのチーム・イギリスが対戦。
キミ・ライコネン、フェラーリに別れ
2009年11月4日

キミ・ライコネン
「これが最後だ。僕のフェラーリでのストーリーは先週日曜日にアブダビで終わった。“赤”によって僕は夢のひとつを叶えたけど、今は前を向いて、新しい挑戦を待っている。確かなことは、僕がたくさんの非常に素晴らしい思い出のあるマラネロを離れるということだ」
フェラーリ、2010年マシンに自信
2009年11月4日

シーズン開幕時にブラウンGP、トヨタ、ウィリアムズのみが採用したダブルディフューザー。FIAがダブルディフューザーを合法だと判断すると各チームが導入し、実際、終盤までディフューザーの開発を続けたレッドブルやマクラーレンはシーズン後半に目覚ましい進歩を遂げた。
ルーベンス・バリチェロ 「マクラーレンからの接触もあった」
2009年11月3日

自身のブログでブラジルGPでマクラーレンが契約に関してアプローチしてきたと語るバリチェロは、そのようなオファーが来ることを常に考えていたが、最終的にはウィリアムズでドライバーするチャンスを選んだとしている。
エイドリアン・スーティル、まもなく2010年のチームを決断
2009年11月3日

フォース・インディアは、エイドリアン・スーティルとの契約オプションを行使。その条項には、スーティルのサインをしなければならず、スーティルが移籍する可能性も残っている。
「我々にはいくつかの可能性がある」とマンフレッド・ジマーマンはSID通信にコメント。