ウィリアムズ、パストール・マルドナドをアブダビ若手テストに起用

2010年10月25日
パストール・マルドナド
ウィリアムズは、パストール・マルドナドをシーズン後にアブダビで行われる若手ドライバーテストに起用することを発表した。

今年のGP2チャンピンであるパストール・マルドナドは、11月16〜17日に行われる若手ドライバーテストでF2チャンピオンであるディーン・ストーンマンとともにウィリアムズ FW32を走らせる。

パストール・マルドナドは、過去2004年にもミナルディのテストでF1マシンを走らせている。

バルテリ・ボッタス、2011年もウィリアムズのテストドライバーを継続

2010年10月25日
バルテリ・ボッタス
ウィリアムズは、バルテリ・ボッタスが2011年も引き続きチームのテストドライバーを務めることを発表した。

フィンランド人ドライバーであるバルテリ・ボッタスは、今年のF3ユーロシリーズに参戦して3位を獲得。F3マスターズでは2年連続で優勝を果たした。

「バルテリは、今年のF3ユーロシリーズで3位を獲得するために懸命に戦い、2度の優勝と6度の表彰台を獲得し、非常に競争力のある一年を送った」

ザウバー、フェラーリとマクラーレンのクルーの態度を非難

2010年10月25日
ザウバー、フェラーリとマクラーレンのクルーの態度を非難
ザウバーのチーム代表ペーター・ザウバーは、F1韓国GP決勝におけるフェラーリとマクラーレンのチームメンバーの“スポーツマンらしからぬ”ふるまいを非難した。

ペーター・ザウバーは、レッドブルのマーク・ウェバーとセバスチャン・ベッテルがリタイアした際にライバルチームのクルーが歓喜している姿をみて気分を害したと述べた。

F1韓国GP 「2011年にはさらに良いショーを」

2010年10月25日
F1韓国GP
F1韓国GPの主催者は、2011年にはより良いショーを開催することを誓った。

「取り組み続けなければならないことはまだたくさんあります」とF1韓国GPを主催するKAVOのチャン・ユンチョはコメント。

開催前に様々な報道がされていたこともあり、F1パドックは概して韓国インターナショナルサーキットの施設、レイアウト、歓迎に感銘を受けていた。

F1韓国GP、決勝日は8万人を越える観客が来場

2010年10月25日
F1韓国GP
F1韓国GPの主催者は、24日(日)の決勝レースに8万人を越える観客が来場したことを発表した。

韓国インターナショナルサーキットで初開催されたF1韓国GPは、雨による遅延および中断、相次ぐクラッシュなどにより24台中9台がリタイアするなど大波乱のレースとなった。

F1韓国GPを主催するKAVO(Korea Auto Valley Operation、KAVO)のチョン・ヨンジョ代表は、イベントの成功が韓国におけるモータースポーツ発展にとって完璧なスタートになったと述べた。

F1韓国GP 決勝 (ドライバーコメント)

2010年10月25日
F1韓国GP 結果
2010 FORMULA 1 KOREAN GRAND PRIX

レッドブル、韓国GPでのベッテルのエンジン故障は「予想外」

2010年10月25日
セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテルとマーク・ウェバーが揃ってリタイアしたF1韓国GPは、レッドブルにとって大打撃となった。

スタートからレースをリードしていたセバスチャン・ベッテルだが、46周目に突然エンジンが白煙を噴いた。

レッドブルのモータスポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、レッドブルそして供給元であるルノーにとって完全に予想外の故障だったと述べた。

スーティルとブエミ、ブラジルGPで5グリッド降格

2010年10月25日
F1韓国GP 接触事故
F1韓国GPの決勝レース後、エイドリアン・スティール(フォース・インディア)とセバスチャン・ブエミ(トロ・ロッソ)に次戦ブラジルGPでの5グリッド降格ペナルティが科せられた。

エイドリアン・スーティルは、47周目に小林可夢偉と接触したことでペナルティを科せられた。

またスチュワードは、スーティルが「レースを通してブレーキに関する問題に気付いていたとの告白を考慮した」としてさらに10万ドル(約814万円)の罰金をスーティルに科した。

ブリヂストン:F1韓国GP レースレポート

2010年10月24日
ブリヂストン F1韓国GP
ブリヂストンが、F1韓国GPの決勝レースを振り返った。

ドラマチックなレースとなった初の韓国GP決勝は、ウェット−ウェット−インターミディエイトの戦略を用いたスクーデリア・フェラーリ・マールボロのフェルナンド・アロンソが、今季5度目の優勝を飾った。

レースは雨でスタートが遅延。さらにはセイフティーカーの先導でのスタート及び再スタートとなった。全員がブリヂストンのウェット・タイヤでスタートしたが、その後はコンディションが向上し、インターミディエイト・タイヤへと交換することができた。
«Prev || ... 8860 · 8861 · 8862 · 8863 · 8864 · 8865 · 8866 · 8867 · 8868 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム