FIA、F1セーフティカー規約を改定へ
2010年5月20日

モナコGPでは終了間際のクラッシュによりセーフティカーが出動したが、レースリーダーのマーク・ウェバーがフルースピードでコントロールラインを通過できるようにセーフティカーは最終ラップでピットに戻った。
その間にミハエル・シューマッハがフェルナンド・アロンソをオーバーテイク。これはスポーティングレギュレーションの40条13項で認められていない行為だが、コース上ではグリーングラッグが振られていたこともあり、メルセデスGPはレースが再開されたと判断していた。
F1カナダGP、老朽化した水道管が問題に
2010年5月20日

モントリオール・ガゼットが発表した報告概要によると、イル・ノートルダム人工島の水道システムが敷かれたのはモントリオール万国博覧会が開催された1960年代中頃だという。
現在、そこはジル・ビルヌーブ・サーキットの敷地になっており、6月13日(日)にF1カナダGPが開催される。
角田裕毅 ザク・ブラウンの「レッドブルF1はレーシングブルズ以下」に同意
2025年7月18日

その可能性は、現在チームが直面している現実でもある。というのも、4度のワールドチャンピオンであるフェルスタッペンがメルセデス移籍と強く結びつけられているからだ。
レッドブルF1 RB21設計段階で“運転不能”の警告を無視 崩壊した最速哲学
2025年7月18日

Sky SportsのF1コメンテーター、デイビッド・クロフトがイギリスGPの現場で明かしたこの証言は、現在チームが陥っている深刻な不振の根幹に迫るものだ。
ビジェイ・マリヤとバーニー・エクレストン、チャンドックの実力を認めず?
2010年5月20日

F1公式サイトの対談で、両者はグリッドにインディアン人のトップドライバーを望んでいることを認めた。
フォース・インディアのチームオーナーであるビジェイ・マリヤは、現在、ドイツ人のエイドリアン・スーティル、イタリア人のヴィタントニオ・リウッツィ、スコットランド人のポール・ディ・レスターいうドライバーラインナップを揃えている。
レッドブル、モナコGPでディフューザーの変更を命じられていた
2010年5月20日

Auto Motor und Sport によると、マクラーレンがRB6の様相がレギュレーションに従っていないことを特定したという。
最近ではエイドリアン・ニューエイが設計したマシンは、ライバルチームからの厳しい監視されており、グリッドに止まっていたマシンのギアボックス周りには多数のチームメカニックが群がっている。
フォルクスワーゲン、F1参戦はポルシェかアウディで?
2010年5月20日

フォルクスワーゲンは、2013年にFIAが提唱する“ワールドエンジン”が実現した場合のみ、F1にエンジンを供給することに関心を持っている。
F1プロジェクトのブランディングについて問われたクリス・ニッセン(フォルクスワーゲン モータースポーツ ディレクター)は以下のようにコメント。
カルン・チャンドック 「HRTの将来は心配していない」
2010年5月20日

F1の最高権威者であるバーニー・エクレストンは、ヒスパニア・レーシングが財政的に困難な状況になることを示唆しており、最近の報道では来月のカナダGPまでにスペアパーツが尽きてしまうとも言われている。
実際、チーム代表のコリン・コレスは、バーニー・エクレストンが、風洞や独自マシンを設計するための施設の使用を含めたヒスパニア・レーシングの2011年の技術計画に協力していると認めている。
ルイス・ハミルトン 「マクラーレンは現状を打破できる」
2010年5月20日

モナコGPでの5位をどのように振り返りますか?
もちろん、もっと上位の方が良かったけど、モナコではオーバーテイクがとても難しいということを示した結果はだと思う。特に同じようなペースのクルマと走っているときは無理だよね。だから、“レース”にはあまり相応しい場所じゃない。本気で攻められないからね。レース後半は主にバリアからマシンを遠ざけて、フィニッシュラインまで注意するだけだったよ。いずれにせよ、僕たちのクルマがモナコにはあまり適していないことはわかっていたので、5位でフィニッシュして、ポイントをたくさん獲れたのはかなり満足のいく結果だったよ。
ヴィタントニオ・リウッツィ、シート喪失の噂を否定
2010年5月20日

2ヴィタントニオ・リウッツィは、3つの期待外れなレースを送ったあと、モナコで再びポイントを獲得。今年これまで10ポイントを獲得しているが、チームメイトのエイドリアン・スーティルには10ポイント差をつけられている。
フェルナンド・アロンソ 「モナコは勝てたかもしれない」
2010年5月20日

予選を逃したことでフェルナンド・アロンソはピットレーンスタートとなったが、最終的に6位でレースを終えた。
しかし、レースでポイントを獲得できたにも関わらず、アロンソは消化不良を感じたままであり、レースに勝てたかもしれないと考えている。