F1 2011年 カレンダー案
2010年8月3日

ドイツの sport1 が掲載した2011年のF1日程は、3月11日のバーレーンGPで開催し、11月13日のアブダビGPで終了する20戦で構成されている。
2011年のF1カレンダーには、新たにインドGPが追加されており、暫定的に10月9日の開催予定となっている。
コスワース Q&A:これまでの12戦を振り返って
2010年8月3日

これまでの12戦をどのように振り返りますか?
今シーズン我々は、競争力、効率性、信頼性のあるエンジンを供給するというセンセーションナルな仕事をしていると強く思っている。ハンガリーでの距離を加えた12レース週末でのコスワース CS2010エンジンの総累積走行距離は、単独でのエンジン故障なしに4チームで58,000kmを越えている。
ルカ・ディ・モンテゼーモロに5人目の子供が誕生
2010年8月3日

モンテゼーモロの3人目の妻であるルドヴィカ・アンドレオーニ(38歳)は、グイア(8歳)とマリア(6歳)に続いてルーポを出産した。
彼と前妻との間には、息子マッテオ(33歳)と娘クレメンティーヌ(29歳)がいる。
FIA、ウイングの柔軟性テスト強化
2010年8月3日

マクラーレンとメルセデスGPから、ライバルのマシンの合法性について説明を要求されたことで、FIAは1週間前のドイツGPと同様ハンガリーGP前にウイングとフロアのテストを実施し、レース出走を認めた。
しかし、ウイングのたわみは目でも明らかであり、FIAの技術代表チャーリー・ホワイティングは新たな柔軟性テストを検討しているようだ。
メルセデスGP、ブロウン・ディフュザー用の新素材を待つ
2010年8月3日

ここ数戦では、メルセデスGPのマシンは高温の排気ガスよって重要なフロアとディフューザが溶けていたため、ハンガリーGPでは旧スペックを元に戻していた。
ミハエル・シューマッハは「ピットを離れたときと戻ったときではマシンが違って見えたよ」と Bild にコメント。
ウィリアムズ、オペルとのDTM参戦に興味
2010年8月3日

スイスの Motorsport Aktuell によると、ドイツの自動車メーカーであるオペルが、ウィリアムズと共同でDTMに参戦することを熱望しているという。
ウィリアムズのアダム・パーは、数が月前にオペルとの会談が行われたが、協同での参戦は噂に過ぎないとしている。
メルセデスGP、ピットストップでの問題を調査
2010年8月2日

ピットストップ後にニコ・ロズベルグがピットレーンを走行していた際、右リアタイヤが外れて飛んでいき、ウィリアムズのメカニックに直撃。幸いメカニックに怪我はなかった。
「クルーがホイールガンを取り外した際にホイールナットがはねたように見えるが、彼はなくなったのを見ていなかった」
ホーピン・タン、GP2レースで負傷
2010年8月2日

土曜日に行われたGP2のレース1で、スピンしたジュール・ビアンキとホーピン・タンがクラッシュ。ジュール・ビアンキは、脊椎骨折で長期離脱することがフェラーリから発表されている。
一方、ホーピン・タンもヘリコプターでAEK病院に搬送され、MRI検査の結果、腰椎に小さな骨折があることが判明した。
ルーベンス・バリチェロ 「シューマッハとは話をしても無駄」
2010年8月2日

ミハエル・シューマッハは、ハンガロリンクのホームストレートでルースベンス・バリチェロからポジションを守るためにピットウォールに幅寄せ。次戦ベルギーGPで10グリッド降格ペナルティが科せられた。
バリチェロは、ウォール数センチのところまで追い込まれ、接触を避けるために芝生に出なければならなかった。