ルノー、ジェローム・ダンブロシオを若手テストに起用

2010年11月10日
ジェローム・ダンブロシオ
ルノーは、アブダビ若手ドライバーテストでジェローム・ダンブロシオとミイエル・アレシンを起用する。

ミハイル・アレシンは、今年ルノー・ワールド・シリーズのチャンピオンのご褒美としてF1走行のチャンスを得た。アレシンはすでにシーズンの中間地点で首位に立っていたご褒美として2009年マシンで走行を行っている。

ジェローム・ダンブロシオは、シーズン序盤にGP2のダムズでチームメイトだったホーピン・タン、フォーミュラ・ルノー3.5とAutoGPに参戦するヤン・チャロウズともにルノーのリザーブ兼テストドライバーを務めており、3人の中で最も成功したことでアブダビでのF1テストを手に入れた。

バレンティーノ・ロッシ、ドゥカティのMotoGPマシンで初走行

2010年11月10日
バレンティーノ・ロッシ
バレンティーノ・ロッシは9日、来年から所属するドゥカティ・チームからオフィシャルテストに参加。2011年型のデスモセディチGP11で初走行を行った。

最終戦バレンシアGPを終えてから2日後、バレンティーノ・ロッシはリカルド・トルモに延滞。今年の12月31日まで契約があるヤマハ発動機からの許可を得て、今年最後のテストに参加。

テストライダーのフランコ・バッタイーニが、挙動を確認した後、ロッシは12時24分にソフトタイヤを装着したデスモセディチGP11でコースイン。7ラップを走行した。

角田裕毅 レッドブルF1担当エンジニアの設定ミスに激怒「事前に言うべき」

2025年8月7日
角田裕毅 レッドブルF1担当エンジニアの設定ミスに激怒「事前に言うべき」
角田裕毅(レッドブル・レーシング)は、F1ハンガリーGPで再び厳しい週末を過ごした。

表面的には、角田裕毅がハンガリーGPを17位でフィニッシュし、チームメイトのマックス・フェルスタッペンに8ポジション差をつけられたことは、日本人ドライバーにとってさらに痛ましい結果と映る。しかし、今季途中にレッドブル・レーシングへ昇格して以来、今回の週末は角田裕毅にとってベストパフォーマンスのひとつだった可能性もある。

ルイス・ハミルトンの“触れられざる問題”にメルセデスF1内部から疑問の声

2025年8月7日
ルイス・ハミルトンの“触れられざる問題”にメルセデスF1内部から疑問の声
ルイス・ハミルトンの年齢は、フェラーリでの苦戦を語る上で「触れてはいけない問題」だ──そう語るのは、スカイF1の評論家でメルセデスのシミュレータードライバーも務めるアンソニー・デビッドソンだ。

F1にグラウンドエフェクトカーが導入された2022年以降、ハミルトンは「かつてのようなドライバーではない」とデビッドソンは指摘する。

ヤルノ・トゥルーリ、ロータス離脱の噂を否定

2010年11月10日
ヤルノ・トゥルーリ
ヤルノ・トゥルーリは、ロータス離脱の噂を否定。2011年の残留に自信をみせた。

ブラジルでは、2011年からブルーノ・セナがロータスのシートに座り、トゥルーリはレースを続けるためにNASCARに転向するとの噂が広まった。

「僕がNASCARでレースをするという噂はすべてでっち上げだ」とヤルノ・トゥルーリは Autosprint にコメント。

小林可夢偉 「クルマの問題点が浮き彫りになった」

2010年11月10日
小林可夢偉
小林可夢偉が、3戦連続でポイントフィニッシュを果たしたブラジルGPを振り返った。

インテルラゴスは、2009年に小林可夢偉がトヨタでF1デビューを果たしたサーキット。1年ぶりに戻ってきた可夢偉は、気持ちに余裕を持って挑めたと語る。

「去年このブラジルでトヨタからF1デビューをした時、次のレースはほとんどないと思っていたんです。ともかくあれは一生に一度あるかないかの大事なレースでした」と小林可夢偉は語る。

フォース・インディア、バーマンとダ・コスタを若手テストに起用

2010年11月10日
ヤルマー・バーマン
フォース・インディアは、ヤルマー・バーマンとアントニオ・フェリックス・ダ・コスタをアブダビの若手ドライバーテストに起用することを発表した。

両ドライバーは、初めてF1マシンを走らせる。

オランダ人のヤルマー・バーマン(23)は、今シーズン、スーパーリーグ・フォーミュラ・シリーズに参戦。ポルトガル人のアントニオ・フェリックス・ダ・コスタ(19)は、2010年のF3ユーロシリーズでルーキーのトップでフィニッシュした。

フェリペ・マッサ 「アロンソのためにライバルからポイントを奪う」

2010年11月10日
フェリペ・マサ
フェリペ・マッサは、最終戦F1アブダビGPへの意気込みを語った。

フェリペ・マッサ (フェラーリ)
月曜日の夜にサンパウロを離れて、たった今アブダビに到着したところだ。ブラジルで地元の観客の前でレースをしたこと除けば、インテルラゴスの週末はあまり良かったとは思えない。予選はそれほど良くなかったし、レースではピットストップでホイールナットに問題が生じてホイールを変更するために次のラップで再びピットに戻らなければならず、僕のレースは事実上終わってしまった。それがなければ、それなりのパフォーマンスがあったし、トップ5でレースを終えられたと思う。

ブリヂストン:F1アブダビGPプレビュー

2010年11月9日
ブリヂストン
ブリヂストンが、最終戦F1アブダビGPの展望を語った。今年でF1から撤退するブリヂストンにとって、アブダビGPは14年間のF1活動を締めくくる最後のレースとなる。

2010年F1世界選手権最終戦アブダビGPが、11月12日〜14日に開催される。このレースを最後にF1から離れるブリヂストンは、ミディアム、スーパーソフト両コンパウンドを使用する。

マーク・ウェバー:F1アブダビGPプレビュー

2010年11月9日
マーク・ウェバー
マーク・ウェバーが、最終戦F1アブダビGPへの意気込みを語った。首位のアロンソと8ポイント差のウェバーだが、アブダビでのパフォーマンスに自信をみせた。

マーク・ウェバー (レッドブル)
「トラックのレイアウトはいい感じだし、トワイライトが異なる雰囲気を与える。楽しいイベントだ。良い結果を出す大きなチャンスがあると思う。チームがもうひとつのチャンピオンを獲得するチャンスだし、エキサイティングな仕事だ」

セバスチャン・ベッテル:F1アブダビGPプレビュー

2010年11月9日
セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテルが、最終戦F1アブダビGPへの意気込みを語った。3名のチャンピオン候補のなかでは最も不利な状況にあるベッテルだが、決してチャンピオン獲得を諦めてはない。

セバスチャン・ベッテル (レッドブル)
「もちろんアブダビにはいい思い出があるし、今年もまた結果を残せることを期待しているけど、どうなるだろうね。ドライバーズチャンピオンシップにまだ勝ち目はある」
«Prev || ... 8655 · 8656 · 8657 · 8658 · 8659 · 8660 · 8661 · 8662 · 8663 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム