マクラーレン MP4-26:詳細画像
2011年2月4日

ライバル勢がバレンシアテストで新車を発表するなか、マクラーレンはテスト終了翌日にMP4-26を発表。
ルイス・ハミルトンが「外観は他のマシンと異なる」と語っていたとおり、MP4-26には他のマシンには見られないコンセプトが採用されている。
マクラーレン、MP4-26を発表
2011年2月4日

マクラーレンは4日(金)、ベルリンでMP4-26の発表会を開催。ベルリンでの発表はスポンサーであるボーダフォンの意向で決定した。
発表会ではスタッフが広場の真ん中にひとつずつパーツを持ち込み、メカニックが徐々にMP4-26を完成させるというパフォーマンスを披露した。
ヴァージン、2011年はロシアのライセンスでF1参戦
2011年2月4日

ロシアのスポーツカーメーカーで昨年ヴァージンをスポンサードしていたマルシャは、チーム株式を買収し、チーム名をマルシャ・ヴァージン・レーシングに変更した。
ヴァージンは、2011年マシン「MVR-02」を2月7日(月)にロンドンのBCテレビジョンセンターで発表。それに先立ち、今週マルシア・モーターズのニコライ・フォメンコ社長がエンジニアリングディレクターに就任した。
ウィリアムズ FW33
2011年2月4日

Williams FW33
ウィリアムズの2011年F1マシン「FW33」。プルロッド・リアサスペンションを採用し、ギアボックスをタイトに収納したリアエンドが特徴。独自開発したバッテリー式KERSを搭載する。
ルイス・ハミルトン ヘルメット (2011年)
2011年2月4日

ルイス・ハミルトンの2011年のヘルメット。F1デビュー前から同じデザインを使用しているハミルトン。メインカラーであるイエローは、彼のアイドルであるアイルトン・セナがモチーフ。背面にはキャラクター画像が加えられた。今年からサンタンデールのロゴを掲載。アライ製。
ジェンソン・バトン ヘルメット (2011年)
2011年2月4日

ジェンソン・バトンの2011年のヘルメット。イギリス出身のバトンらしいユニオンジャックとJBを組み合わせたモチーフのデザイン。赤のカラーリングは、マクラーレンのロケットレッドに変更になった。背面にはナンバー1を意味する日本語「一番」をプリント。ちなみにバトンは「一番」のタトゥーを左足首にいれている。アライ製。
ミハエル・シューマッハ ヘルメット (2011年)
2011年2月4日

ミハエル・シューマッハの2011年のヘルメット。シューマッハが「僕のカラーリング」と語るレッドのカラーリングが印象的。ラインがシルバーのミラーカラーリングになり、背面のドラゴン・タトゥー、中国語で入れる左側の妻コリーナと娘ジーナ・マリアと右側の自身と息子ミックの名前、トップの7つの星がより目立つデザインに変更になった。シューベルト製。
ニコ・ロズベルグ ヘルメット (2011年)
2011年2月4日

ニコ・ロズベルグの2011年のヘルメット。父親ケケ・ロズベルグと同じイエローとブルーのカラーリングを使用してきたニコ・ロズベルグだが、2010年のメルセデスGP移籍にともないブルーの部分をメルセデスのコーポレートカラーであるグレーに変更。ハチマキ部分にはスポンサーのモンスターエナジーのロゴが入っている。シューベルト製。
エイドリアン・スーティル ヘルメット (2011年)
2011年2月4日