ミハエル・シューマッハ、ロズベルグとのギャップに困惑
2011年5月8日

チームメイトのニコ・ロズベルグは、ポールポジションを獲得したセバスチャン・ベッテルのペースに匹敵するパフォーマンスで3番グリッドを獲得したが、シューマッハはそのロズベルグから1秒以上遅れ、8番手だった。
バーニー・エクレストン Q&A:F1買収騒動とF1の将来
2011年5月8日

ルパート・マードックのニューズ・コーポレーションがCVCからF1の商業権を買収することに興味を持っているという噂が流れたとき、あなたの世代の方がF1の将来になりえるというのはかなりのサプライズでした・・・
彼はやらないだろう。彼には多くのスタッフがいる。それに運営を率いているのは彼の息子のジェームズであり、ルパートではない。
角田裕毅 レッドブルF1での現状にマルコ「来週ホンダと話し合いの場を持つ」
2025年8月1日

チームの重鎮ヘルムート・マルコは、2025年シーズン前半11戦でわずか7ポイントにとどまる角田裕毅の成績に不満を示し、「彼がポイントを獲れなさすぎる」と痛烈に批判。次戦ハンガリーGPを前に、その去就についてホンダと協議を行う意向を明かした。
F1 トルコGP 予選:ドライバーコメント
2011年5月8日
ザウバー 「まだ可夢偉の望みがなくなったわけではない」
2011年5月8日

ジェローム・ダンブロシオに5グリッドペナルティが科せられるため、小林可夢偉はF1トルコGPの決勝レースを23番グリッドからスタートすることになる。
フェラーリ、風洞のアップグレードを予定
2011年5月8日

フェラーリは、序盤戦でマシンに装着したアップグレードが風洞が示唆していたダウンフォース増加を届けていないことを発見。
ケルンにある旧トヨタF1チームの風洞の使用を含め、問題を詳細に分析した結果、マラネロの風洞が間違ったデータを弾き出していることが原因であることを突き止めた。
レッドブル:今季初のフロントロー独占 (F1トルコGP予選)
2011年5月8日

レッドブル勢は、予選Q3で最後の走行を行わずにタイヤを温存する戦略を採用。余裕を持ってそういったギャンブルができるほど、ヨーロッパラウンドを迎えてもRB7のパフォーマンスは突出している。
メルセデスGP:ニコ・ロズベルグが3番手 (F1トルコGP予選)
2011年5月8日

ニコ・ロズベルグ (3番手)
「予選でのパフォーマンスにはとても満足しているし、今の僕たちがいる場所に驚いている。難しいシーズンスタートのあと、僕たちはトップにより近づいてきているし、週末ごとに小さ前進を遂げていることに満足している」
フェラーリ:フェルナンド・アロンソが5番手 (F1トルコGP予選)
2011年5月8日

フェルナンド・アロンソ (5番手)
「5番手は喜べるような結果ではないけど、今日はシーズン序盤の3つの予選セッションよりもマシンに競争力を感じられたので嬉しく思っている。ソフトタイヤを使わずにQ2に進むことが重要だ。僕たちはパフォーマンス面で小さな前進を果たした。まだ十分ではないし、早急にもっと大きな改善が必要だけど、チーム全体の自信を後押ししているのは確かだ。正しい方向に向かっている」
マクラーレン:ハミルトン4番手、バトン6番手 (F1トルコGP予選)
2011年5月8日

ルイス・ハミルトン (4番手)
「僕たちはグリッドの汚れた側からスタートする。なので、明日の最大のチャレンジはスタートだ。毎年、ここでは汚れた側からスタートしているね! メルセデスGPとフェラーリはペースを得ているし、メルセデスGPはストレートでとても速いのでオーバーテイクは難しいかもしれない。そうなってしまうと、レッドブルは僕たちから離れていくだろう」