F1 モナコGP 予選:ドライバーコメント
2011年5月29日
ザウバー:小林可夢偉は13番手 (F1モナコGP予選)
2011年5月29日

小林可夢偉 (13番手)
「セルジオの事故はもちろんショックでしたが、ともかく彼が大きなケガを負っていないと聞いて嬉しいです。ちょうどあの時ドーピングテストを受けていたので、最初は何が起きたのかは知りませんでした」
角田裕毅 レッドブルF1での現状にマルコ「来週ホンダと話し合いの場を持つ」
2025年8月1日

チームの重鎮ヘルムート・マルコは、2025年シーズン前半11戦でわずか7ポイントにとどまる角田裕毅の成績に不満を示し、「彼がポイントを獲れなさすぎる」と痛烈に批判。次戦ハンガリーGPを前に、その去就についてホンダと協議を行う意向を明かした。
角田裕毅 F1ハンガリーGP初日 「グリップが足りなかったけど手応えはある」
2025年8月2日

FP1では1分17秒393で17番手と苦戦したが、FP2ではセットアップの調整が功を奏し、1分16秒485で9番手へと浮上。チームメイトのマックス・フェルスタッペンを上回る結果を残した。
レッドブル:ベッテルがモナコ初ポール獲得 (F1モナコGP予選)
2011年5月29日

セバスチャン・ベッテル (1番手)
「このトラックまでは長い道のりだった。予選はタフだったし、3つのセグメントがあってそれぞれで100%を出し切らなければならない。Q1とQ2のラップは完璧ではなかったけど、Q3はうまくはまったので、それには満足している」
フェラーリ:アロンソ4番手もマクラーレンを警戒 (F1モナコGP予選)
2011年5月29日

フェルナンド・アロンソ (4番手)
「予選では、フリープラクティスほどマシンの感覚が良くなかったし、しかっりと原因を突き止める必要がある。今日はマクラーレンがとても速かったし、おそらくハミルトンがポール獲得の候補だったと思う。赤旗によって多くのドライバーの計画が狂ってしまったので、Q3の結果が本当の順位を表しているとは思わない」
マクラーレン:ジェンソン・バトンが2番グリッド獲得 (F1モナコGP予選)
2011年5月29日

ジェンソン・バトン (2番手)
「午後のQ3でのセルジオ(ペレス)の事故のあとなので、今日の予選結果は二の次だ。僕たち全員がこのサーキットが危険なことはわかっているし、特定のコーナーでコースオフすることがどのような感じかもわかっているけど、深刻な怪我ではなさそうだと聞いたときはとても嬉しかった。彼がすでに医者に明日のレースに出たいと伝えているのは間違いないだろうね」
セルジオ・ペレス、F1モナコGPは欠場
2011年5月29日

F1モナコGPの予選で初のQ3進出を果たしたセルジオ・ペレスだが、セッション終盤にトンネル出口でコントロールを失い、シケインの安全バリアに高速でクラッシュ。病院で検査を受けたペレスは、骨折などの深刻な怪我はなかったが、脳震盪と脚を捻挫しており、少なくとも今夜は入院しなければならないため、明日のレースは欠場することになった。
メルセデスGP:シューマッハが5番グリッド獲得 (F1モナコGP予選)
2011年5月29日

ミハエル・シューマッハ (5番手)
「まずなにより、セルジオが元気だと聞いて嬉しく思っている。それが最も重要なニュースなのは明らかだ。1994年のカール・ヴェンドリンガーを思い出させる事故だったし、それ以降、特にサイドインパクトテストにおちてFIAが実現してきた安全性改善の質が示されたと思う」
セルジオ・ペレス、骨折などの深刻な怪我はなし
2011年5月29日

ザウバーによると、セルジオ・ペレスは脳震盪と脚を捻挫したが、スキャンでは骨折は確認されず、医師による診断でもそれ以上の怪我はなかったという。
セルジオ・ペレスは、明日のレースを欠場することになりそうだが、まだチームはペレスがレースに出場するかどうかについては言及していない。
ロータス・ルノーGP:予想外のQ2敗退 (F1モナコGP予選)
2011年5月29日

ヴィタリー・ペトロフ (11番手)
「僕たちは楽にトップ10にいられるはずなので、当然11番グリッドからスタートすることにはまったく満足していない。今週末、スーパーソフトタイヤがチャレンジングなことはわかっていたけど、それらを使ってもなんとかコンマ1秒を得られるだけだったので、なぜこのようなことが起こっているか調べてみる必要がある」