ルーベンス・バリチェロ、ウィリアムズ離脱を示唆

2011年5月13日
ルーベンス・バリチェロ
ルーベンス・バリチェロは、2012年にウィリアムズで3年目のシーズンを迎えることに気が進んでいないようだ。

今シーズンのウィリアムズは、F1参戦33年の歴史のなかで最悪のシーズンスタートを送っており、シーズン末にテクニカルディレクターのサム・マイケルとチーフエアロダイナミシストのジョン・トムリンソンがチームを離脱することが決定するなど、チーム内が大きく混乱している。

フェリペ・マッサ 「レース前日の夜は必ずセックスしている」

2011年5月13日
フェリペ・マッサ
フェリペ・マッサは、レース前日夜のある儀式を明らかにした。

「レース前日の土曜日の夜はいつもSEXしているよ」とフェリペ・マッサは Corriere dello にコメント。

フェリペ・マッサは、2007年にラファエラ・バッシと結婚。2009年には息子フェリペJrが誕生している。

小林可夢偉 「日本には長期的な支援が必要なんです」

2011年5月13日
小林可夢偉
小林可夢偉が、世界に向けて東日本大震災に見舞われた日本への支援を改めて呼びかけた。

小林可夢偉は、F1ドライバーやチーム代表に呼びかけ、東日本大震災における被災者支援を目的にしたフォトアプリ「You are Connected」を発売。アプリケーションの販売によって得られた収益の全ては、日本赤十字社の「東日本大震災義援金」窓口を通し、被災地の支援にあてられる。

ミカ・サロ、NASCARに転向

2011年5月13日
ミカ・サロ
ミカ・サロは、今年7月にNASCARデビューする予定であることを明らかにした。

フェラーリやトヨタなどからF1に参戦していたミカ・サロ(44)は、数年前もNASCARに参戦間近のところまでいっていた。

「ついに今年実現する」とミカ・サロは Turun Sanomat にコメント。

小林可夢偉、東日本大震災チャリティーアプリをリリース

2011年5月12日
小林可夢偉 東日本大震災チャリティーアプリ
小林可夢偉は、東日本大震災における被災者支援を目的にしたアプリ「You are Connected」をリリースした。

「You are Connected」は、小林可夢偉がF1チーム代表とF1ドライバーからの賛同を得て、写真撮影とメッセージ執筆に応じて貰ったデジタルブック・アプリケーション。全ての写真は熱田護氏が撮影した。

レッドブル、横浜の公道でF1デモ走行を開催

2011年5月12日
レッドブル
レッドブルは、東日本大震災で被害を受けた日本にエナジーを届けるべく、レッドブル・レーシングによるF1デモ走行を6月5日(日)に横浜市元町の元町ショッピングストリートで開催することを発表した。

「Red Bull Energy for Japan」と題されたF1デモ走行は、6月5日(日)に横浜市で、前日の4日(土)には千葉県幕張海浜公園で開催される音楽フェスティバル「BIG BEACH FESTIVAL '11」の会場内で行われる。

ヴァージン、エイドリアン・クワイフ・ホッブスをテスト

2011年5月12日
ヴァージン
ヴァージンは、日曜日にスペインで300kmの直線テストを実施することを明らかにした。

テストを担当するのは、GP3ドライバーのエイドリアン・クワイフ・ホッブス。スペインのイディアダのテストトラックでF1マシンを初ドライブする。

「F1カーを初めてドライブするのをとても楽しみにしているし、僕を信頼して彼らの新車で空力テストを実施させてくれるマルシャ・ヴァージン・レーシングに感謝しなければならない」とエイドリアン・クワイフ・ホッブスはコメント。

小林可夢偉 「パンクがなければ7位になれた」

2011年5月11日
小林可夢偉
小林可夢偉が、最後尾から10位入賞を果たしたF1トルコGPの週末を振り返った。

金曜日の午前中はウェットコンディション。今シーズン初めてウェットタイヤでのセッションとなった。

「金曜日の午前中は今シーズン初めてのウエットセッションだったんですが、いろんなとこでアクアプレーニングするし、ちょっと縁石にあてただけでもすぐにフラついたり、濡れた路面はかなり滑って危なかったですよ」と小林可夢偉はコメント。

ロータス・ルノーGP 「ロバート・クビサの回復はポジティブ」

2011年5月11日
ロバート・クビサ
ロータス・ルノーGPのチーム代表エリック・ブーリエは、F1トルコGP後にイタリアでロバート・クビサと面会。事故後のリハビリはポジティブだと述べた。

2月のラリーでの事故で重傷を負ったロバート・クビサは、現在入院していた病院を退院し、リハビリに励んでいる。

ルノーによると、ロバート・クビサの担当医は回復の第1フェーズが終了したと考えており、現在クビサは右手の昨日を回復させることを目的とした重いリハビリを開始するという。
«Prev || ... 8374 · 8375 · 8376 · 8377 · 8378 · 8379 · 8380 · 8381 · 8382 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム