ザウバー:小林可夢偉は16番手 (F1ドイツGP初日)
2011年7月23日

小林可夢偉 (16番手)
「今日は簡単な一日ではありませんでした。問題なくプログラムを実施することができましたが、全体的にグリップに苦労していたし、まだ原因はわかっていません。期待していたほど良くはないし、明日改善させなければなりません」
ロータス・ルノーGP:F1ドイツGP初日
2011年7月23日

ニック・ハイドフェルド (8番手)
「新しいエキゾーストとディフューザーを試すことができたし、僕たちにとっては重要な2つのセッションだった。技術的な問題もなく、計画していた多くのプログラムに取り組むことができたので、次にどこに進むべきかを決定することができる」
メルセデスGP:F1ドイツGP初日
2011年7月23日

ミハエル・シューマッハ (5番手)
「今日成し遂げた作業にはかなり満足しているし、僕隊は良い方向に進んでいる。僕たちは絶えずマシンを開発しているし、今日のような日はそのプロセスの助けになる。でも、週末の実際のイメージを掴むのは難しい。他のマシンがどのような燃料搭載量で走っていたかはわからないし、データを細かく見てみる必要がある」
フォース・インディア:F1ドイツGP初日
2011年7月23日

エイドリアン・スーティル (10番手)
「両方のセッションを通してマシンのアンダーステアに苦しんだので、それらの問題を解決させるために懸命に作業していた。車高を変えてみたり、いくつかのことを試して、いくらか改善を見つけることができた」
HRT:F1ドイツGP初日
2011年7月23日

ヴィタントニオ・リウッツィ (22番手)
「全体的に午後は良いセッションだった。全てのことに集中できた。タイヤとそれらが長いレース距離でどのように反応するかを理解することが重要だった。スピードとセットアップ面のバランスを改善させることも重要だ。両方に取り組むために一時間半あったし、両方のエリアをカバーできたと思う。良い金曜日だった」
ウィリアムズ:F1ドイツGP初日
2011年7月23日

ルーベンス・バリチェロ (14番手)
「今日は十分な競争力がなかったけど、天候が変われば面白くなるかもしれない。本当に好きなトラックなので、もっと良い週末になることを楽しみにしている」
チーム・ロータス:F1ドイツGP初日
2011年7月23日

ヘイキ・コバライネン (18番手)
「今日のパフォーマンスには満足している。良い金曜日だったと言えるね。他の誰よりも多くの周回を重ねることができたし、マシンの感覚は一日中良かった。マシン後方にそれなりの改善をもたらせたと感じられたので、かなり早くから良いバランスを見つけるのに役立ったし、両方のタイヤコンパインドでうまく働いていた。今回は良い作業日だったね」
トロ・ロッソ:F1ヨーロッパGP初日
2011年7月23日

ハイメ・アルグエルスアリ (15番手)
「良いテスト日だったし、多くのラップを重ねることができた。忙しいプログラムだったし、今後のためにものやいろいろと異なるセットアップシナリオを試した。午後にはオプションタイヤでロングを行ったけど、予選シミュレーションよりもレース仕様の方が良さそうだね」
ヴァージン:F1ドイツGP初日
2011年7月23日

ティモ・グロック (19番手)
「午前中は空力プログラムに集中したかったし、あまりセットアップ作業はやらなかったので、ソフトのオプションよりも遅いプライムタイヤしか使わなかった。2回目のセッションは合理的だったと思う」