ロータス E20 技術解説

2012年2月6日
ロータス E20
ロータスのテクニカル・ディレクターを務めるジェイムズ・アリソンが、ロータス E20の開発、そして2012年シーズンへの展望を語った。

2012年は、2011年とどれくらい異なりますか?
レギュレーションにふと目を通せば、昨年からあまり大きな違いはないと考えても無理はないと思うが、実際はかなり深い変更がある。最も顕著な変更はエキゾーストに関するものだ。2011年のシルバーストンあたりでチームはブロウン・リア・ディフューザーを取り除くことに決定した。その時点だけで非常に異なるデザインコンセプトが必要になった。

ロータス E20

2012年2月6日
ロータス E20
Lotus E20
ロータスの2012年F1マシン「E20」。昨年ロータス・ルノーGPとして参戦していたが、今季からルノーの名前を外してロータスとして参戦。マシン名のE20は、エンストンでの20番目のF1マシンを表す。

F1メキシコシティGP 2025年:開催スケジュール&テレビ放送時間

2025年10月23日
F1メキシコシティGP 2025年:開催スケジュール&テレビ放送時間
2025年F1 メキシコシティGPの開催スケジュールとテレビ放送時間。2025年のF1世界選手権 第20戦 メキシコグランプリが現地時間10月24日(金)~10月26日(日)の3日間にわたってメキシコシティのエルマノス・ロドリゲス・サーキットで開催される。

メキシコGPは、開催地であるメキシコシティ政府の支援を強調するため、2020年から正式名称を「メキシコシティGP(Mexico City Grand Prix)」に変更した。

キミ・ライコネン Q&A:ロータス E20 発表会

2012年2月6日
キミ・ライコネン
キミ・ライコネンが、ロータス E20の発表会でF1復帰について語った。

なぜF1なのですか?
F1は、僕のレーシングキャリアで非常に特別なものだし、常に最もタフなレベルでレースをしたいものだ。だから、選べるのであれば、F1はレースをしたいと思う場所だ。

ロマン・グロージャン Q&A:ロータス E20 発表会

2012年2月6日
ロマン・グロージャン
ロマン・グロージャンが、ロータス E20の発表会で2012年シーズンへの抱負を語った。

フルタイムでF1参戦することの気分は?
ちょうど実感が湧いてきたところだ。このシートを獲得して夢が実現した。素晴らしい感情だし、素晴らしいチャレンジでもある。チームは、キミと僕という本当に良いラインナップを揃えたと思う。僕たちは特別なことを成し遂げられると思っている。

ジェローム・ダンブロシオ Q&A:ロータス E20 発表会

2012年2月6日
ジェローム・ダンブロシオ
ジェローム・ダンブロシオが、2012年のロータスのリザーブドライバーとしての仕事について語った。

チームに加入してどのような気持ちですか?
ロータスF1チームに加わることができて素晴らしい気分だし、キャリアの次のステップに興奮している。小さなチームでレースドライバーとしてフルシーズンを戦い、F1について多くのことが学ぶことができた。今僕は、自分の将来の発展のために大きなポテンシャルのあるトップチームのひとつと働くチャンスを得た。最近のレース経験によってチームに価値ある貢献ができると思っている。

ロータス、E20を発表

2012年2月6日
ロータス E20
ロータスは、2012年F1マシン「E20」を発表した。

キミ・ライコネンのF1復帰で注目の集まるロータスが5日(日)、公式サイト上で2012年F1マシン「ロータス E20」を発表した。

発表会では、キミ・ライコネンとチームメイトのロマン・グロージャンが、ロータス E20のアンベイルを行った。

レッドブル 「RB8はフェラーリほど醜くない」

2012年2月5日
レッドブル RB8
レッドブルのコンサルタントを務めるヘルムート・マルコが、2012年F1マシン「RB8」のデザインについて語った。

レッドブル RB8は、2月6日(月)にオフィシャルサイトで公開する。

ライバルチームであるフェラ−リとマクラーレンが2012年F1マシンを発表したことで、エイドリアン・ニューウェイの次の作品に注目が集まっている。

【動画】 小林可夢偉、トヨタ 86に試乗

2012年2月5日
小林可夢偉
小林可夢偉が、トヨタ 86に試乗。86のフィーリングやクルマに対する思いを語った。

トヨタは2日(木)、小型FRスポーツカー「86」を4月6日から発売することを発表。都内で「86 Opening Gala Party」という発表会を開催し、小林可夢偉がビデオメッセージで登場した。

お台場メガウェブでトヨタ86を試乗した小林可夢偉は「86は誰が乗っても楽しいクルマだと思うし、運転する技術を練習するクルマとして非常にいいクルマだと思いました」とコメント。

2012年F1マシン、なぜ段差ノーズがトレンドに?

2012年2月5日
段差ノーズ
2012年F1マシンが徐々に公開され、その「段差ノーズ」が注目を集めている。

2012年F1マシンのトップバッターとして発表されたケータハム CT01には、ノーズ部分に段差のあるカモノハシのような段差ノーズが装着され、その“醜い”形状が大きな話題を呼んだ。

3日(金)に発表されたフェラーリ F2012、フォース・インディア VJM05にも段差ノーズが採用され、その姿を見たF1ファンの反応は概ねネガティブ。
«Prev || ... 8339 · 8340 · 8341 · 8342 · 8343 · 8344 · 8345 · 8346 · 8347 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム