ナレイン・カーティケヤン 「もっと改善できると思う」
2011年2月4日

ナレイン・カーティケヤンは、ヒスパニア・レーシングの3日間すべてのテストを担当し、合計で188周を走行。F1復帰にむけての準備を進めた。
「今日ははっきりとマシンをより快適に感じられた。たくさん走れば走るほど、ブレーキやエンジン、クルマ全体に慣れることができる」とカーティケヤンはコメント。
ピレリ、テストパフォーマンスに満足
2011年2月4日

数名のドライバーは、新しいピレリタイヤはデグラデーションが大きいと述べているが、ピレリは戦略を複雑にしてレースをより刺激的にするために去年のブリヂストンよりも高いレベルのデグラデーションを狙っていると常に主張してきた。
ウィリアムズ、FW33で初のKERSテストを実施
2011年2月4日

2009年はKERSを搭載しなかったウィリアムズだが、2011年の復活にともない独自にバッテリー式KERSを開発した。
初日にKERSが作動しないというドラブルに苦しんだウィリアムズだが、この日はパストール・マルドナドがKERSを使用して101周を走行。テクニカルディレクターを務めるサム・マイケルはKERSの信頼性に満足していると述べた。
ヤルノ・トゥルーリ、T128に感銘
2011年2月4日

パワーステアリングの問題により限られたプログラムしかこなせなかったトゥルーリだが、それでもT128のハンドリングにはとても満足していると述べた。
「正直、クルマのキャパシティがどうかを述べるのは難しい。パワーステアリングに問題はあってT128の本当のテストはできなかったけど、フィーリングはいい」
F1バレンシアテスト最終日:ロバート・クビサがトップタイム
2011年2月4日

最終日のトップタイムを記録したのは、ロータス・ルノーGPのロバート・クビサ。革新的な排気システムを搭載するR31で3日間のトップタイムとなる1分13秒144を記録した。クビサは1分13秒台を3度記録しているが、いずれも3周走行の1周目に記録。
ニコ・ヒュルケンベルグ 「すべての金曜フリー走行で走る」
2011年2月3日

ウィリアムズのシートを失ったニコ・ヒュルケンベルグは、今年フォース・インディアのリザーブドライバーに就任。金曜日の作業を含む長期的な契約が示唆されていたが、これまで確証は得られていなかった。
「まだ僕はF1にいる」とバレンシアテスト初日にVJM03をドライブしたニコ・ヒュルケンベルグは述べた。
フェリペ・マッサ、F150での初テストはエンジン出火でストップ
2011年2月3日

フィオラノで数周のシェイクダウンしかできなかったフェリペ・マッサは、バレンシアで本格的なF150によるテストを開始。
しかし、数周でオイルがエキソーズトに漏れ始め、トラック脇に止めたマシンからは炎がたちこめた。
パストール・マルドナド Q&A:FW33での初走行を終えて
2011年2月3日

昨日初めてAT&Tウィリアムズでの公式走行を行いましたね。どのような気分でしたか?
FW33を走らせて、新車の感覚を味わうのは最高だったよ! 長くは走れなかったけど、まず第一にクルマを学ぶことに集中して、今日のプログラムに備えた。
ウィリアムズ、株式の28%を公開へ
2011年2月3日

ウィリアムズは、株式上場がチームの長期的な「生存を確保するため」に最適な方法であり、選択肢を検討していると述べていた。
ウォール・ストリート・ジャーナルは、今週、ウィリアムズは株式の28%をフランクフルト証券取引所に新規株式公開すると報じた。