ニューズ・コーポレーションとエクソール、F1買収への関心を認める
2011年5月4日

エクソールとニューズ・コーポレーションは、3日に共同声明を発表。「ヨーロッパ最大手の投資会社に記載されるエクソールと、世界的メディアグループのニューズ・コーポレーションは、利害関係者およびファンのため、F1の発展に向けた長期計画を作成するべくコンソーシアムを設立する可能性を探る初期段階にあることを発表する」と述べた。
アイルトン・セナ 〜音速の彼方へ、iTunes Storeでレンタル開始
2011年5月4日

「アイルトン・セナ 〜音速の彼方へ」は、セナの遺志を受け継いだ「アイルトン・セナ財団」と、フォーミュラ―・ワン・アドミニストレーションの全面協力のもと、各国メディアから提供された大迫力のレース映像、オンボードカメラやインタビュー、貴重なプライベート映像や未公開映像で贅沢に構成された珠玉のドキュメンタリー。
F1トルコGP、DRSゾーンはターン11手前から
2011年5月4日

ターン10とターン12の間にDRSの起動エリアが設置されたことで、ドライバーはバックストレートの高速右コーナーでDRSを使うことになる。
DRSの検知ゾーンは、ターン9のブレーキングポイントの直前に設置される。
ティモ・グロック:F1トルコGPプレビュー
2011年5月4日

ティモ・グロック (ヴァージン)
「再びヨーロッパでレースをするのが楽しみだし、素晴らしいトラックでとても楽しいトルコで始まることに満足している。通常、ここに来るときはかなり暑いけど、今年のレースは少し早めなので面白くなるだろうね。いつもより涼しくなると思うし、今年は新しいタイヤなので全員にとって予測するのがかなり難しいと思う」
ジェローム・ダンブロシオ:F1トルコGPプレビュー
2011年5月4日

ジェローム・ダンブロシオ (ヴァージン)
「イスタンブール・パーク・サーキットはGP2キャリアでよく知っているトラックだし、好きなトラックなので、今週トルコに向かうのを楽しみにしている。トラックには楽しいチャレンジがあるし、反時計回りでレースをする機会は常に楽しみだ。なぜ体力レベルを懸命にプッシュし続けなければならないかを思い出させてくれるし、3週間の休みにわたってそれを行ってきた」
動画:チーム・ロータス F1イベント in ダックスフォード
2011年5月3日

イベントでは、ヘイキ・コバライネンが、チーム・ロータスのカラーリングを施したケータハム セブンで見事なドライビングテクニックを披露。
また、テストドライバーのリカルド・テイシェイラがT128で直線テストを実施した。
パトリック・ヘッド、2011年限りで引退
2011年5月3日

2004年にテクニカルディレクターを辞任したパトリック・ヘッドは、今年はエンジニアリングディレクターとしてあまり多くのレースに出席しないことを認めていた。
動画:ブルーノ・セナ、R30でオー・ルージュを逆走
2011年5月3日

携帯カメラで撮影しながらの走行では、グランドスタンドのファンの前で走行するためにUターンしてオー・ルージュを逆走するという珍しい動画を撮影した。
ブルーノ・セナは「念のために言っておくけど、安全の範囲内でドライブしていたし、全開ではなかった。みんなは運転中に携帯電話を使わないように!!」と動画の紹介欄にコメントを寄せている。
アダム・パー 「私も辞任を申し出た」
2011年5月3日

ウィリアムズは、テクニカルディレクターのサム・マイケルとチーフエアロダイナミシストのジョン・トムリンソンが、2011年末日付でそれぞれの役職を辞任することを発表。