トロ・ロッソ:F1マレーシアGP 初日
2012年3月23日

ダニエル・リカルド (5番手)
「ここは以前にフォーミュラBMWで走っていたけど、F1カーに変わったら、その記憶は吹っ飛んでしまったよ! それでも、以前のトラック経験は役に立った。シミュレーター作業も僕にとっては有益だった」
ケータハム:F1マレーシアGP 初日
2012年3月23日

ヴィタリー・ペトロフ (19番手)
「通常の金曜日の走行プランにそって作業をしたし、かなり良い一日だった。午前中はグリップレベルが良くなかったけど、それは大部分のチームにとって同じだったと思う」
マルシャ:F1マレーシアGP 初日
2012年3月23日

ティモ・グロック (20番手)
「今日はかなり良い一日だったと言える。チーム全体にとってシーズンで最も厳しい金曜日のひとつだけど、彼らは素晴らしい仕事をしてくれた。マシンにやらなければならない作業が多いプログラムだったし、スタッフは絶えず“ゴー”だった」
HRT:F1マレーシアGP 初日
2012年3月23日

ナレイン・カーティケヤン (23番手)
「午前中のセッションは、メルボルンほど酷くはなかったけど、信頼性の問題に苦しんだけど、冷却の問題もあった。午後もそれらの問題はターン13とターン14で続き、きちんとギアをセレクトすることができなかったけど、重要なことは107%タイム以内にいて、改善を続け、よいコンディションにいられたことだ」
F1マレーシアGP フリー走行2回目:ルイス・ハミルトンがトップタイム
2012年3月23日

フリー走行2回目のトップタイムは、午前中に続き、マクラーレンのルイス・ハミルトンが記録。2番手タイムはミハエル・シューマッハ(メルセデスAMG)、3番手タイムはジェンソン・バトン(マクラーレン)、4番手タイムはニコ・ロズベルグ(メルセデスAMG)と、マクラーレンとメルセデスAMGがセパンで力強いパフォーマンスをみせている。
フェラーリ、“新型”F2012の投入はF1バーレーンGPから
2012年3月23日

同紙によると、来月末のF1バーレーンGPで「完全に新しいマシン」をデビューさせられるように懸命に取り組んでいるという。
また“新型”F2012は「エキゾーストの改良だけでなくシャシーもほぼ完全に新しい」ため、クラッシュテストを予定していると同紙は付け加えた。
ウィリアムズ、バルテリ・ボッタスを乗せるのはセナのマシンのみ
2012年3月23日

ウィリアムズは、F1マレーシアGPの金曜フリー走行1回目にブルーノ・セナに代えてテストドライバーのバルテリ・ボッタスを起用した。
バルテリ・ボッタスは、今シーズンの金曜フリー走行で走行する際には、すべてブルーノ・セナのマシンに乗ることが明らかになった。
F1マレーシアGP フリー走行1回目:ルイス・ハミルトンがトップタイム
2012年3月23日

セパンは、開幕戦が開催されたアルバート・パークとは異なり常設のサーキット。各チームの実力がより浮き彫りとなる一戦と言える。またマレーシア特有の気温や湿気、タイヤへの対応などに注目が集まる。
フリー走行1回目のトップタイムを記録したのはマクラーレンのルイス・ハミルトン。2番手にはセバスチャン・ベッテル(レッドブル)、3番手にはニコ・ロズベルグ(メルセデスAMG)が続いた。
ロータス、キミ・ライコネンのために“軽い”ステアリングに取り組む
2012年3月23日

キミ・ライコネンは、開幕戦オーストラリアGPの金曜フリー走行で異なるステアリングラックを試したが、最終的に基本的なシステムに戻りしていた。
予選を終えたキミ・ライコネンは「僕の求めるものとしては完璧ではないけど、僕のドライビングには影響しない」と述べていた。