ケータハム:パフォーマンス改善に手応え (F1スペインGP)
2013年5月13日

シャルル・ピック (17位)
「今日のパフォーマンスには本当に満足している。僕たちはウィリアムズの1台の直後でレースを終えることができたし、17位フィニッシュは全てを物語ってはいない。今週末僕たちは良い進歩を果たした」
マルシャ:ポジティブなダブル完走 (F1スペインGP)
2013年5月13日

ジュール・ビアンキ (18位)
「今日は本当にハードなレースができたと感じているけど、それを示せるものはあまりなかった。3つの力強いミドルスティントには満足しているけど、オープニングの数周でダメージを負ってしまい、新しいノーズに交換するためにピットインしなければならなかった」
角田裕毅 レッドブルF1代表が起用継続を明言「必要な環境を与える」
2025年8月8日

マックス・フェルスタッペンがレッドブルに加入して以来、彼の隣のセカンドシートは入れ替わりの激しいポジションとなり、頻繁に議論の的となってきた。
ルイス・ハミルトン フェラーリF1との“契約の秘密条項”を伊メディアが報道
2025年8月8日

ハミルトンはフェラーリ加入初年度の2025年シーズン、開幕から14戦を終えて一度も表彰台に立てず、不振が続く。一方、同じマシンを駆るチームメイトのシャルル・ルクレールはすでに5回の表彰台を獲得し、ドライバーズランキングでハミルトンに42ポイント差をつけている。
フェルナンド・アロンソ、母国での優勝に「感動的なレース」
2013年5月12日

「本当に素晴らしい感動的なレースだった。ファンの応援が本当に嬉しかった。ひしひしと感じいた」とフェルナンド・アロンソは表彰台でコメント。
「チームメンバーが細かいところまで面倒をみてくれて、とにかくスペインではファンの前でいい仕事をしたいとチームとして思っていた」
F1スペインGP 結果:フェルナンド・アロンソが母国で今季2勝目
2013年5月12日

優勝は、フェラーリのフェルナンド・アロンソ。5番グリッドからスタートしたフェルナンド・アロンソは、序盤にトップに立ったあとはレースをコントロール。母国のファンの前で今季2勝目を挙げた。
2位はキミ・ライコネン(ロータス)、3位にはフェリペ・マッサ(フェラーリ)が続き、フェラーリがダブル表彰台を獲得した。
佐藤琢磨、インディ500のプラクティス初日は13番手
2013年5月12日

初日の走行の主な目的は、インディ500のために準備された新しいシャシーの全システムをチェックすることだった。
笹原右京、レース2は18位完走 (FR2.0 ALPS 第2戦)
2013年5月12日

レース1を21位で終えた笹原右京は、レース2を同じ29番グリッドからスタート。
スタート直後からオーバーテイクを重ねて順位を上げ笹原右京は、18位でレースをフィニッシュした。
ルイス・ハミルトン、セバスチャン・ベッテル加入報道に言及
2013年5月12日

先週、ニコ・ラウダの発言によって、メルセデスがセバスチャン・ベッテルの獲得を画策しているとの報道が浮上。
噂が浮上すると、その犠牲者はニコ・ロズベルグだと考えられたが、ルイス・ハミルトンとセバスチャン・ベッテルと組ませるのは賢明ではないと考える人もいる。
ピレリ:F1スペインGP 予選レポート
2013年5月12日

F1スペインGPの予選では、メルセデスのニコ・ロズベルグが、チームメイトのルイス・ハミルトンを抑え、通算3度目のポールポジションを獲得した。ポールタイムは、ピレリのP Zeroホワイト・ミディアムタイヤで計測された。今週末用のコンパウンドは、P Zeroオレンジ・ハードとP Zeroホワイト・ミディアムが選択されている。
ホンダF1復帰により“ロータス・ホンダ”も復活?
2013年5月12日

ホンダは、2015年からマクラーレンへのエンジン供給というカタチでF1に復帰すると噂されており、実現すれば1980年代後半から90年代初期にかけて一世を風靡した“マクラーレン・ホンダ”がF1に復活することになる。