マクラーレン:苦しみながらもダブル入賞 (F1スペインGP)

2013年5月13日
マクラーレン F1スペインGP 結果
マクラーレンは、F1スペインGPの決勝レースで、ジェンソン・バトンが8位、セルジオ・ペレスが9位だった。

ジェンソン・バトン (8位)
「グリッドに着くときのラップがとても遅くて損害を与えた。スタートが良くなかった。グリップがなかったし、ターン1はめちゃくちゃだった。1周目の終わりを17位で終えたのは不運だった」

トロ・ロッソ:ダニエル・リカルドが10位入賞 (F1スペインGP)

2013年5月13日
トロ・ロッソ F1スペインGP 結果
トロ・ロッソは、F1スペインGPの決勝レースで、ダニエル・リカルドが10位、ジャン・エリック・ベルニュがリタイアだった。

ダニエル・リカルド (10位)
「スタートがあまり良くなかった。ホイールスピンが多かった。正直、レースの最初の数周はフロントのグリップに本当に苦労していたし、フロントブレーキがロックしていた。辛抱強くいようとしたし、最終的には改善して、前のクルマにそれほど引き離されなかった」

角田裕毅 レッドブルF1担当エンジニアの設定ミスに激怒「事前に言うべき」

2025年8月7日
角田裕毅 レッドブルF1担当エンジニアの設定ミスに激怒「事前に言うべき」
角田裕毅(レッドブル・レーシング)は、F1ハンガリーGPで再び厳しい週末を過ごした。

表面的には、角田裕毅がハンガリーGPを17位でフィニッシュし、チームメイトのマックス・フェルスタッペンに8ポジション差をつけられたことは、日本人ドライバーにとってさらに痛ましい結果と映る。しかし、今季途中にレッドブル・レーシングへ昇格して以来、今回の週末は角田裕毅にとってベストパフォーマンスのひとつだった可能性もある。

ルイス・ハミルトンの“触れられざる問題”にメルセデスF1内部から疑問の声

2025年8月7日
ルイス・ハミルトンの“触れられざる問題”にメルセデスF1内部から疑問の声
ルイス・ハミルトンの年齢は、フェラーリでの苦戦を語る上で「触れてはいけない問題」だ──そう語るのは、スカイF1の評論家でメルセデスのシミュレータードライバーも務めるアンソニー・デビッドソンだ。

F1にグラウンドエフェクトカーが導入された2022年以降、ハミルトンは「かつてのようなドライバーではない」とデビッドソンは指摘する。

角田裕毅の主張に元F1ドライバーが異議「差が縮むのはマシン不調時だけ」

2025年8月7日
角田裕毅の主張に元F1ドライバーが異議「差が縮むのはマシン不調時だけ」
角田裕毅が語った「マックス・フェルスタッペンとの差が縮まってきている」という主張に対し、元F1ドライバーのクリスチャン・アルバースが的確な反論を展開した。

「興味深いのは、マシンが悪いときだけその差が縮まるということだ。マシンが良くなれば、再び大きく広がる」とアルバースは語り、ハンガリーGP週末を通じてフェルスタッペンが非常に不快な状況に置かれていたことを指摘した。

ウィリアムズ:ノーポイントから抜け出せず (F1スペインGP)

2013年5月13日
ウィリアムズ F1スペインGP 結果
ウィリアムズは、F1スペインGPの決勝レースで、パストール・マルドナドが14位、バルテリ・ボッタスが16位だった。

パストール・マルドナド (14位)
「残念ながら、今日はクルマにペースがなかった。ピットレーンでのスピード違反に対してドライブスルー・ペネルティを与えられたので、望んでいたよりも1回多くピットストップすることなったけど、全体的にはベストを尽くせたと思う。今後、僕たちは再編成して、懸命に作業をして、モナコにむけて準備していく必要がある」

ザウバー:エステバン・グティエレスが11位 (F1スペインGP)

2013年5月13日
ザウバー F1スペインGP 結果
ザウバーは、F1スペインGPの決勝レースで、エステバン・グティエレスが11位、ニコ・ヒュルケンベルグが15位だった。

エステバン・グティエレス (11位)
「今日はクルマの最大限を引き出すことに集中した。自分にとってもチームにとっても今回のような結果を達成することは重要だった。チームはドライバーとして改善するための僕に忍耐とツールを与えてくれたし、それで僕はクルマから引き出すことができた」

ケータハム:パフォーマンス改善に手応え (F1スペインGP)

2013年5月13日
ケータハム F1スペインGP 結果
ケータハムは、F1スペインGPの決勝レースで、シャルル・ピックが17位、ギド・ヴァン・デル・ガルデがリタイアだった。

シャルル・ピック (17位)
「今日のパフォーマンスには本当に満足している。僕たちはウィリアムズの1台の直後でレースを終えることができたし、17位フィニッシュは全てを物語ってはいない。今週末僕たちは良い進歩を果たした」

マルシャ:ポジティブなダブル完走 (F1スペインGP)

2013年5月13日
マルシャ F1スペインGP 結果
マルシャは、F1スペインGPの決勝レースで、ジュール・ビアンキが18位、マックス・チルトンが19位だった。

ジュール・ビアンキ (18位)
「今日は本当にハードなレースができたと感じているけど、それを示せるものはあまりなかった。3つの力強いミドルスティントには満足しているけど、オープニングの数周でダメージを負ってしまい、新しいノーズに交換するためにピットインしなければならなかった」

フェルナンド・アロンソ、母国での優勝に「感動的なレース」

2013年5月12日
フェルナンド・アロンソ
フェルナンド・アロンソが、母国スペインGPで優勝した喜びを語った。

「本当に素晴らしい感動的なレースだった。ファンの応援が本当に嬉しかった。ひしひしと感じいた」とフェルナンド・アロンソは表彰台でコメント。

「チームメンバーが細かいところまで面倒をみてくれて、とにかくスペインではファンの前でいい仕事をしたいとチームとして思っていた」

F1スペインGP 結果:フェルナンド・アロンソが母国で今季2勝目

2013年5月12日
F1スペインGP 結果
F1スペインGPの決勝レースが12日(日)、バルセロナのカタロニア・サーキットで行われた。

優勝は、フェラーリのフェルナンド・アロンソ。5番グリッドからスタートしたフェルナンド・アロンソは、序盤にトップに立ったあとはレースをコントロール。母国のファンの前で今季2勝目を挙げた。

2位はキミ・ライコネン(ロータス)、3位にはフェリペ・マッサ(フェラーリ)が続き、フェラーリがダブル表彰台を獲得した。

佐藤琢磨、インディ500のプラクティス初日は13番手

2013年5月12日
佐藤琢磨
佐藤琢磨は11日(土)、インディアナポリス・モーター・スピードウェイで行なわれたインディ500のプラクティス初日に29ラップを周回。217.7mphを記録し、16台中13番手だった。

初日の走行の主な目的は、インディ500のために準備された新しいシャシーの全システムをチェックすることだった。
«Prev || ... 7609 · 7610 · 7611 · 7612 · 7613 · 7614 · 7615 · 7616 · 7617 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム