セバスチャン・ブエミ、フェラーリのリザーブドライバー就任の可能性
2012年12月14日

セバスチャン・ブエミは、2013年のフォース・インディアにシート候補に挙げられているが、ロジャー・ブノワはセバスチャン・ブエミの将来はまだ不確かだと述べた。
セバスチャン・ベッテル、ローレウス賞の候補に
2012年12月14日

ローレウス世界スポーツ賞は、スポーツ各分野で活躍した選手や団体に贈られる賞。受賞候補者は、世界中のスポーツ・ジャーナリストの投票で選ばれ、最終的に各スポーツ界のレジェンドたちで構成されるローレウス・アカデミー会員の投票で決定する。
メルセデスAMG、2013年は初回テストから新車を投入
2012年12月14日

2012年は、新車を煮詰めるために初回のテストをスキップしたメルセデスAMGだが、今年は2013年シーズンの最初のテストであるヘレステストから新車を投入する準備ができているとロス・ブランスは述べた。
バーニー・エクレストン 「F1は10チームで十分」
2012年12月14日

2010年シーズンにロータス(現ケータハム)、ヴァージン(現マルシャ)、ヒスパニア(現HRT)が加わり、F1は12チームで争われるようになった。
しかし、HRTが2013年のエントリー期日までに買い手を見つけることができなかったため、来年のグリッドは11チームに縮小することになりそうだ。
フェルナンド・アロンソ 「今年ほどのシーズンを繰り返すのは不可能」
2012年12月14日

フェルナンド・アロンソは、パフォーマンス的に劣るマシンにも関わらず、チャンピオンを獲得したセバスチャン・ベッテルを3ポイント差まで追い詰めた。
「年によって、良い仕事をしたと感じることもあれば、何か物足りなさを感じたり、変えたい点があったり、来年に向けて改善を願ったりすることもある」とフェルナンド・アロンソは述べた。
マルシャ 「2013年は中団チームとの差を縮められる」
2012年12月14日

グレイム・ロードンは、規約の安定性、KERSの追加、そして2013年マシンのデザインの初期の兆候から、ケータハムを飛び越えて、中団チームに調整できると確信している。
ノルベルト・ハウグ、メルセデス・ベンツのモータースポーツ責任者を勇退
2012年12月14日

ノルベルト・ハウグは、1990年からメルセデス・ベンツのモータースポーツ部門の責任者を務め、1994年にザウバーへのエンジン供給でのメルセデスのF1復帰、次いでマクラーレンのエンジンサプライヤーを担当した。
小林可夢偉、「KAMUI SUPPORT」 13日時点で1億7960万円の募金
2012年12月13日

「KAMUI SUPPORT」は、小林可夢偉の2013年のF1シートを獲得するための持参金を一般人から募金というカタチで集めるために開設されたサイト。
中嶋悟、23年ぶりにティレル019で鈴鹿サーキットを走行
2012年12月13日

セナ・プロ対決、日本GPでの鈴木亜久里3位表彰台など、日本中が盛り上がった1990年の走りがよみがえる。