佐藤公哉、雨のレース2で見事な優勝 (Auto GP 開幕戦)
2013年3月25日

第1レースを2位でフィニッシュし、7番手からスタートした佐藤公哉は、セーフティカー先導のウェットレースとなったレース序盤、他のドライバーがピットインするなかでステイアウトすることを選択して2位に浮上。その後、首位に立った佐藤公哉は、2位に20秒差をつけて優勝を飾った。
セバスチャン・ベッテル、マーク・ウェバーに謝罪
2013年3月25日

マーク・ウェバーはレースの大部分をリードし、最終ピットストップ後もセバスチャン・ベッテルの前を走行。
レッドブルは両ドライバーに状況を維持し、エンジンを抑え、タイヤを労わるように指示したが、セバスチャン・ベッテルは、ウェバーへのアタックを続けた。
メルセデスAMG:チームオーダーで3位と4位を守る (F1マレーシアGP)
2013年3月25日

ルイス・ハミルトン (3位)
「今日はチームによる素晴らしい仕事だった。彼らは冬の間にとても一生懸命に働いてくれたし、シーズン2戦目、特に僕たちのホームレースのひとつであるここマレーシアで表彰台を獲得できたことは素晴らしい報いだ」
ニコ・ロズベルグ、チームオーダーに理解
2013年3月25日

ニコ・ロズベルグは、レース終盤にルイス・ハミルトンより速いと訴えていたが、チーム代表のロス・ブラウンは、両ドライバーにスピードを緩め、燃料とタイヤを労わるように指示。ハミルトンが3位、ロズベルグは4位でフィニッシュした。
マルシャ:ジュール・ビアンキが13位完走 (F1マレーシアGP)
2013年3月25日

ジュール・ビアンキ (13位)
「先週末の初レースでの15位の後、今日の13位フィニッシュにはもちろん喜んでいる。この傾向を継続できることを願っているよ! スタートとオープニングラップが良くなくて、レース前半が損なわれてしまい、簡単な一日ではなかった」
ウィリアムズ:ポイント獲得ならず (F1マレーシアGP)
2013年3月25日

バルテリ・ボッタス (11位)
「スタートは良かったけど、ヴァン・デル・ガルデとの戦いでドライラインを外れて膨らんでしまい、フィールドの後方に下がってしまった。一旦トラックが乾き始めたら、何台かオーバーテイクしていくことができたし、クリーンな良いレースができた」
ケータハム:堅実にダブル完走 (F1マレーシアGP)
2013年3月25日

シャルル・ピック (14位)
「素晴らしいスタートが切れたし、トラックはインターで十分なくらいウェットだったけど、ギドについていくことができた。チームはドライでの第1スティントでミディアムに交換するために僕を呼んだけど、ボックスに入ったときにベルニュがまさに僕の前にリリースされたのが見えたし、彼を避けることはできなかった。すでに曲がっていたし、僕に彼らのミスを避ける術はなかった」
マクラーレン:セルジオ・ペレスが9位入賞 (F1マレーシアGP)
2013年3月24日

セルジオ・ペレス (9位)
「今日はエンジニアがとても良いレース戦略をまとめてくれて、序盤にすぐに前のクルマを追い抜くことができた。感謝しているし、スタッフはとても良くやってくれた」
フォース・インディア:2台が同じ問題でリタイア (F1マレーシアGP)
2013年3月24日

エイドリアン・スーティル (リタイア)
「僕たちにとってかなり見込みのあるレースだったけど、早めに終わってしまった。両方のクルマがホイールナットに同じ問題を抱えていて、ピットで多くの時間が犠牲になった」