2013年 F1世界選手権、いよいよ開幕!
2013年3月15日

2013年 F1 開幕戦 オーストラリアGPのフリー走行は、日本時間10時30分(現地時間12時30分)からスタートする。
2013年シーズンは、7チームがドライバーラインナップを変更。5人のドライバーがF1デビューを果たす。
メルセデス、ホンダのF1復帰を警戒
2013年3月15日

新しいV6エンジンが導入される2014年は、マクラーレンは契約通りにメルセデスのエンジンを使用するとの見方が強まっている。
しかし、マクラーレンは2015年からF1復帰を検討しているとされるホンダにエンジンを変更すると考えられている。
デルタウイング、クーペバーションを発表
2013年3月15日

デルタウイング・レーシング・チームは、セブリングでクーペバージョンのショーカーを公開。デルタウイング・クーペは、現行マシンのアストンマーチン AMR-Oneのモノコックからエラン・モータースポーツ・テクノロジーで開発された専用モノコックを採用する。
マクラーレン、ボーダフォンとのタイトルスポンサー契約を2013年末で終了
2013年3月14日

ボーダフォンは、2007年からマクラーレンのタイトルスポンサーを務めてきた。
このニュースは、マクラーレンがテルメックスをタイトルスポンサーに迎えるとの憶測を引き起こしている。
【動画】 小林可夢偉 「結果を残せばF1のチャンスも増えてくる」
2013年3月14日

F1ではなく、GTカーでのレース参戦には、KAMUI SUPPORTへ募金したファンからは疑問の声も挙がっていたが、小林可夢偉は、フェラーリのチーム代表ステファノ・ドメニカリから結果を出すことでF1のチャンスも増えてくることを伝えられていると述べ、あくまでF1への道筋のひとつであることを伝えた。
佐藤琢磨、バーバー・オープンテストで7番手タイムを記録
2013年3月14日

No.14 ABCサプライ・ホンダに乗る佐藤琢磨は、セッションの最後に122.208mph(約195.5km/h)をマーク。このタイムは2日目の午後の記録としては5番目に相当する。
マイク・コフラン、ウィリアムズのチーム代表を代理
2013年3月14日

先週、設立者フランク・ウィリアムズの妻ヴァージニアが癌で死去。家族はメルボルンへは行かず、自宅に滞在している。
マイク・コフランは、フランク・ウィリアムズと娘のクレアが欠席するため、必要とされる彼らの任務を引き受けると述べた。
オクサナ・コサチェンコ、ケータハムの営業部長に就任
2013年3月14日

ヴィタリー・ペトロフは、今年ケータハムのシートを喪失したが、ロシアのスポーツマネジマント会社マニュスクリプト・エージェンシーは、オクサナ・コサチェンコがコマーシャルディレクターとしてケータハムの一員になったことがチームにより“確認された”と声明で述べた。
マルシャ、ロドルフォ・ゴンザレスをリザーブドライバーに起用
2013年3月14日

ベネズエラ出身のロドルフォ・ゴンザレス(26歳)は、リザーブドライバー契約の一部としていくつかの金曜フリー走行で走行を行う。
「レース週末のあらゆるステージでレースドライバーやエンジニアと密接に働くことは、クルマの外で学ぶことができる素晴らしい機会だし、チームの進歩に重要な貢献ができることを願っている」とロドルフォ・ゴンザレスはコメント。