ピレリ:F1中国GP 予選レポート

2014年4月20日
ピレリ
ピレリが、F1中国GPの予選レポートを振り返った。

F1中国GPの予選は雨。開幕からの4戦で、雨天コンディションの下で行われた3度目の予選となった。これは、近年で最も雨が多いシーズン序盤となる。ポールポジションが決定するQ3に進出したトップ10ドライバー全員が、ピレリのCinturatoグリーン・インターミディエイトタイヤを使用た。インターミディエイトタイヤは、タイヤレンジ中で昨年から変更されていない唯一のタイヤとなる。

マクラーレン、ダン・ファローズの移籍問題でレッドブルを提訴へ

2014年4月20日
マクラーレン
マクラーレンのロン・デニスは、レッドブルとの紛争解決を求めて高等裁判所に訴え出る方針であることを明らかにした。

昨年末、マクラーレンは、レッドブルの空力学部門の責任者ピーター・プロドロモウと、彼の“補佐”を務めるダン・ファローズを獲得したと報じられた。

しかし、ダン・ファローズが“ガーデニング休暇”を終えてマクラーレンでの仕事を始める時期に、レッドブルは、ダン・ファローズが“空力学部門のトップ”に昇進してチームに戻ったことを発表した。

セバスチャン・ベッテル 「ダニエル・リカルドは手ごわい」

2014年4月20日
セバスチャン・ベッテル
4年連続のワールドチャンピオンであるセバスチャン・ベッテルは、チームメイトのダニエル・リカルドに負けないよう頑張る必要があると認めた。

セバスチャン・ベッテルがタイトル4連覇を達成したときのチームメイトは、昨年限りでF1を引退したマーク・ウェバーだった。

そのマーク・ウェバーの後任として、レッドブルに加入したのが、それまでトロ・ロッソで走っていたダニエル・リカルドだった。

【動画】 小林可夢偉 「タイヤをうまく使えれば戦える」

2014年4月20日
小林可夢偉
小林可夢偉が、F1中国GPの予選を“KAMUI TV”で振り返った。

ウェットコンディションで行わることになった予選。小林可夢偉はQ1で敗退して18番手でセッションを終えた。

明日の決勝はドライになることが予想されており、タイヤの使い方がレースを決めると小林可夢偉は述べた。

ロータス、ルノーに待遇改善を要求

2014年4月20日
ロータス
ロータスは、ルノーに待遇を改善するよう要求したという。

Auto Motor und Sport によると、ロータスは、これまでエンジン供給元のルノーから2番目、時には3番目の扱いしか受けていなかったという。

F1中国GPの週末、ロータスには最新バージョンのV6ターボパワーユニットがルノーから届けられた。

トヨタ、WEC開幕戦の予選でポールポジションを獲得

2014年4月20日
トヨタ
トヨタは、2014年FIA世界耐久選手権(WEC)開幕戦シルバーストン6時間レースの予選で、僅差の争いの末にポールポジションを獲得した。

アレックス・ブルツと中嶋一貴が予選アタックを担当し、ステファン・サラザンは待機となったTS040 HYBRID #7は、わずか0.005秒差でトップタイムをマークした。

メルセデス、80馬力のアドバンテージを否定

2014年4月20日
メルセデス
メルセデスの非常勤会長を務めるニキ・ラウダは、ルノーが80馬力の差を追いかけているとの噂を否定した。

レッドブルのヘルムート・マルコは、これまで数度にわたってメルセデスのV6ターボエンジンには80馬力のアドバンテージがあるようだと述べてきた。

しかし、ニキ・ラウダは「どうすればそんなことを知ることができるんだい?」と RTL にコメント。

F1中国GP 予選:ドライバーコメント

2014年4月19日
F1中国GP 予選
2014 FORMULA 1 UBS CHINESE GRAND PRIX

ケータハム:小林可夢偉が18番手 (F1中国GP 予選)

2014年4月19日
小林可夢偉 ケータハム F1中国GP 予選 結果
ケータハムは、F1中国GPの予選で、小林可夢偉が18番手、マーカス・エリクソンが20番手だった。

小林可夢偉 (18番手)
「フリー走行3回目は路面がウエットで、グリップレベルが非常に低かったので、みんな慎重でしたが、それでも12周を走ることができました。最初のインスタレーションラップ以外はすべてインターミディエイトでの走行です。クルマはOKでしたが、オーバーステアが強かったですが、2回のランを使ってブレーキングを改善しました。セッションを通じて問題はなかったです」
«Prev || ... 7243 · 7244 · 7245 · 7246 · 7247 · 7248 · 7249 · 7250 · 7251 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム