ザウバー:F1ベルギーGP 初日のコメント
2013年8月24日

ニコ・ヒュルケンベルグ (13番手)
「午前中の複雑な気象状況によってかなりトリッキーな一日だった。あまりスリックではフルに走れなかった。セクター2とセクター3はドライだったけど、セクター1はウェットだった。まだ改善の余地はあると思う」
ケータハム:F1ベルギーGP 初日のコメント
2013年8月24日

ギド・ヴァン・デル・ガルデ (19番手)
「FP1は、週末の良いスタートだった。ウェットでインストレーションラップを行ったけど、その1周だけであとはインターで走った。でも、トラックがかなり素早く乾いていったので、あまり長くは持たなかった」
レッドブル:F1ベルギーGP 初日のコメント
2013年8月24日

セバスチャン・ベッテル (1番手)
「P2でパンクしたときに何が起こったのかはわからない。突然、右リアを失ったので調べてみる必要がある。ピレリは、なぜそれが起こったのかを解明することに取り組んでいる。それ以外はポジティブな一日だった」
メルセデス:F1ベルギーGP 初日のコメント
2013年8月24日

ニコ・ロズベルグ (9番手)
「スパ・サーキットに戻るのは素晴らしいことだ。特に僕たちのクルマは今年競争力があるし、ここの速いコーナーを走り抜けるとその改善を感じることができる」
トロ・ロッソ:F1ベルギーGP 初日のコメント
2013年8月24日

ジャン・エリック・ベルニュ (5番手)
「休みを終えて、再びレースをすることが本当に嬉しい。特にこの素晴らしいトラックだしね。僕たちにとってとてもスムーズな金曜日だった。午前中のコンディションは理想的ではなかった。ドライタイヤにはウェット過ぎたし、レインタイヤには乾き過ぎていたからね」
F1ベルギーGP フリー走行2回目:セバスチャン・ベッテルがトップタイム
2013年8月23日

午後のセッションはドライコンディションのなかで行われ、レッドブルのセバスチャン・ベッテルがトップタイムを記録。だが、リアタイヤのパンクで22周の走行でセッションを終了。2番手にもマーク・ウェバーが続き、レッドブル勢が初日を良いカタチで終えた。
F1ベルギーGP フリー走行1回目:フェルナンド・アロンソがトップタイム
2013年8月23日

約1ヶ月の夏休みを経て、F1は後半戦に突入。2014年には大幅な規約変更が控えているため、ヨーロッパで行われる2戦は、今シーズンのチャンピオンシップの行方を占う重要な一戦になる。
フリー走行1回目は、ウェット→ドライというコンディションのなかで実施。
ロータス、E21をF1イタリアGPからロングホイールベース化
2013年8月23日

ロータスは、今週末のF1ベルギーGPに改良版のE21を持ち込むべく準備を進めてきたが、事前に必要な作業を完了させることができなかった。
情報源によると、ロングホイールベース化されたE2は、義務的なクラッシュテストの全てをパスしたが、パーツの耐久性のための補強加工に問題があり、スパで走らせるリスクを冒すことは回避したという。
ザウバー、セルゲイ・シロトキンとドライバー契約締結との報道
2013年8月23日

セルゲイ・シロトキンは、今週ヒンウィルにあるザウバーのファクトリーでシート合わせを実施しており、9月27日には2014年にF1ロシアGPが開催されるソチでF1初走行を行うことが決定している。
報道によると、ザウバーのチーム代表モニーシャ・カルテンボーンが、木曜日にスパでその情報を認めたという。