セルゲイ・シロトキン、2014年にザウバーでF1デビューを予定

2013年7月15日
セルゲイ・シロトキン
セルゲイ・シロトキンは、ザウバーの新しい投資契約により、2014年にザウバーでのF1デビューをほぼ約束された。

ザウバーは、インベストメント・コーポレーション・インターナショナル・ファンド、北西ロシア連邦国家開発基金、ロシア国立航空技術研究所というロシアの3社とのスポンサー契約を発表。

ザウバー、ロシアの3企業とのスポンサー契約を発表

2013年7月15日
ザウバー
ザウバーは、ロシアの3企業との新たにスポンサー契約を結んだことを発表した。

財政難が報じられていたザウバーだが、2014年もF1を続けるための十分な支援を確保できると主張し続けてきた。

発表されたスポンサー企業は『Investment Cooperation International Fund』『The State Fund of Development of North-West Russian Federation(北西ロシア連邦国家開発基金)』『National Institute of Aviation Technologies(ロシア国立航空技術研究所)』の3社。

セルゲイ・シロトキン:プロフィール

2013年7月15日
セルゲイ・シロトキン

セルゲイ・シロトキン (SERGEY SIROTKIN)
参戦カテゴリー:フォーミュラ・ルノー 3.5
所属:ISP Racing
国籍:ロシア
生年月日:1995年8月25日

ウィリアムズ、スージー・ヴォルフの若手ドライバーテスト起用を発表

2013年7月15日
スージー・ヴォルフ
ウィリアムズは、スージー・ウェルフ、ダニエル・ジュンカデラ、そしてパストール・マルドナドの3名が若手ドライバーテストに参加することを発表した。

ウィリアムズのテストドライバーである女性ドライバーのスージー・ヴォルフの公式なテストへの参加は、ここ数週間にわたって推測がなされてきた。

スージー・ヴォルフは、今年始めにイディアダでの空力テストでFW35での走行を経験している。

佐藤公哉、レース2で3位表彰台 (AUTO GP)

2013年7月15日
佐藤公哉
佐藤公哉は、AUTO GP第5大会ムジェロのレース2で3位表彰台を獲得した。

レース1でリタイアを喫した佐藤公哉は13番手からスタート。スタートで順位を上げ、その後も素晴らしいレースを見せて3位表彰台を獲得。レース2では、ナレイン・カーティケヤンが優勝を果たした。

ポイントランキングでも、佐藤公哉はセルジオ・カンパーナと同点での首位に返り咲いた。

佐藤琢磨、クラッシュに巻き込まれリタイア (インディカー第13戦)

2013年7月15日
佐藤琢磨
佐藤琢磨は、トロントでダブルヘッダーで開催されたインディカー第13戦を20位で終えた。

佐藤琢磨は、14番グリッドからのスタンディングスタートで10番手までポジションを上げ、レースの大半で7番手を走行していた。

第13戦ではライバル勢と互角に戦えるハイペースで走り続けることができており、終盤の戦いでさらに上位へと食い込んでいく勢いを見せていた。

MotoGP:マルク・マルケスが今季2勝目でランキング首位に浮上

2013年7月15日
マルク・マルケス MotoGP
マルク・マルケスが、MotoGP第8戦ドイツGPで今季2勝目を挙げ、ランキングトップに浮上した。

今季3度目のポールポジションから決勝に挑んだマルク・マルケス((Repsol Honda Team))は、オープニングラップでステファン・ブラドル(LCR Honda MotoGP)、バレンティーノ・ロッシ(ヤマハ)、アレックス・エスパルガロ(ART)に続いて4番手まで順位を落とした。

ファンジオのメルセデスW196、29億円で落札

2013年7月14日
メルセデス W196
ファン・マヌエル・ファンジオが1954年に走らせたメルセデス W196が、グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードのオークションで1,960万ポンド(約29億3,300万円)という記録的な高値で落札された。

F1の伝説的ドライバー、ファン・マヌエル・ファンジオが1954年のドイツGPとスイスGPで優勝して2度目のチャンピオンシップ・タイトルを獲得したメルセデスW196は、今年初めに倉庫で見つけられた。

キミ・ライコネン、若手ドライバーテストに参加

2013年7月14日
キミ・ライコネン
ロータスは、来週シルバーストンで行われる若手ドライバーテストにニコラ・プロストとダビデ・バルセッキとともに、キミ・ライコネンが参加することを発表した。

F1イギリスGPでのタイヤバースト問題を受け、今回の若手ドライバーテストには、タイヤのテストに限ってレースドライバーが参加できることになっている。

キミ・ライコネンは、最終日にピレリの新しいタイヤをテスト。初日はニコラ・プロスト、2日目はダビデ・バルセッキがE21をドライブする。
«Prev || ... 7157 · 7158 · 7159 · 7160 · 7161 · 7162 · 7163 · 7164 · 7165 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム