フォーミュラE、ベルリンでの開催を発表
2013年7月11日

ドイツの首都ベルリンは、ロンドン、ローマに続く第3のヨーロッパとして加わった。
フォーミュラEは、2014年9月から2015年6月の期間で全てストリートサーキットでの10イベントを開催する。
クリスチャン・クリエン、AUTO GPに参戦
2013年7月11日

2004年から2010年まで、ジャガー、レッドブル、HRTで49戦にF1参戦したクリスチャン・クリエンは、ルチアーノ・バシェタに代わってZele Racingに加入し、AUTO GPに初参戦する。
小林可夢偉、アジアン・ル・マン・シリーズにスポット参戦
2013年7月11日

小林可夢偉は、8月4日に韓国のインジェ・スピーディウムで開催されるアジアン・ル・マン・シリーズの開幕戦にTeam TAISAN 剣 ENDLESSから参戦。詳細は明らかになっていないが、フェラーリ 458 GTEを走らせると思われる。
佐藤公哉 「タイトル獲得に向けて重要な大会」 (AUTO GP)
2013年7月11日

2013年シーズンのAUTO GP第5大会は、F1テストやMoto GPで使用されるイタリア中部のムジェロで実施される。今季の佐藤公哉はここまで参加ドライバー中、3勝6表彰台という好成績で、ランキング首位を堅守して第5大会へ臨む。
フェラーリ 「フェリペ・マッサの判断は急いでいない」
2013年7月11日

クラッシュの急増、平均以下のパフォーマンス、F1ドイツGPでの不可解なスピンなど、最近になってフェリペ・マッサの将来について疑問視する声が再び急増している。
しかし、フェラーリは、2014年のフェルナンド・アロンソのチームメイトの決定を急いではいないと述べ、フェリペ・マッサをサポートしていると強調している。
フェルナンド・アロンソ 「ニューウェイを望んでいないと言ったら嘘になる」
2013年7月11日

29日(月)に32歳の誕生日を迎えるフェルナンド・アロンソについて、元F1ドライバーのデビッド・クルサードは、一向に強くならないフェラーリにフラストレーションを感じ始めているのを、ニュルブルクリンクで感じ取ったと発言した。
ピレリ、F1ハンガリーGPのタイヤ選択の変更を検討
2013年7月11日

これまでの発表では、F1ハンガリーGPでは、ミディアムとハードが供給されることになっているが、特にロータスは保守的な選択だと不満を口にしている。
だが、F1イギリスGPでのタイヤバースト問題を受けてタイヤの構造が変更されることになり、またF1ドイツGPのレースでソフトタイヤが思った以上に長持ちした。
モンツァ、F1イタリアGPの存続に自信
2013年7月11日

最近、バーニー・エクレストンは、カレンダーに“新興市場”の居場所を確保するためならば、重要なヨーロッパのレースであっても落とされる可能性があると警告していた。
デイモン・ヒルの息子、ジョシュ・ヒルがレースを引退
2013年7月11日

1996年のワールドチャンピオンであるデイモン・ヒルの息子で、2度のワールドチャンピオンであるグラハム・ヒルの孫であるジョシュ・ヒルは、今年ヨーロッパF3選手権に参戦して10位につけていた。
しかし、22歳のジョシュ・ヒルは“他の分野での夢”を追いたいという理由でレースから引退することを発表。史上初の3世代F1ワールドチャンピオンになるという挑戦に終止符を打った。