F1ドイツGP、2015年の中止が決定

2015年3月21日
F1ドイツGP
FIAが、2015年のF1ドイツGPの中止が決定したことを発表した。F1ドイツGPが開催されないのは、1960年以来初めてとなる。

当初、F1ドイツGPは7月19日にニュルブルクリンクで開催されることになっていたが、冬の間にトラックの新しい所有者との交渉が決裂していた。

1月にバーニー・エクレストンは、ホッケンハイムとの契約が間近だと述べていたが、今週初め、ホッケンハイムはレース開催を断念することを明らかにしていた。

ロマン・グロージャン 「序盤戦の目標は毎戦トップ10入り」

2015年3月21日
ロマン・グロージャン
ロマン・グロージャン(ロータス)が、F1マレーシアGPへの意気込みを語った。

セパンでの主なチャレンジは?
マレーシアでの最初のチャレンジは高温多湿と午後4時の暴風雨だね! いくつか興味深いコーナー、高速ストレートがある良いトラックだ。路面を把握しづらいときもあるね。ドライバーとマシンはその高温多湿な状況で戦うために考えなければならないことがあるし、同じように雨も僕たち全員にチャレンジングな状況を用意してくれる。

パストール・マルドナド 「マレーシアは一年で最もタフなレース」

2015年3月21日
パストール・マルドナド
パストール・マルドナド(ロータス)が、F1マレーシアGPへの意気込みを語った。

セパンにはどんな思い出がありますか?
セパンは良いトラックだし、あそこでのチャレンジが大好きだ。エンジニアリングの観点からもとても興味深い。特に空力面がそうだね。ただ、アスファルトがとても熱いので、タイヤにとっても非常にアグレッシブだ。オーストラリアよりももっと長くレースがしたいね!

ダニエル・リカルド 「運転したくてウズウズしている」

2015年3月21日
ダニエル・リカルド
ダニエル・リカルド(レッドブル)が、F1マレーシアGPへの意気込みを語った。

マレーシアにむけて向けての気分は?
マレーシアにむけてフィーリングは良くなっている。改善しなければならない多くのことがあるのはわかっているし、僕たちはマレーシアでそのいくつかを達成して、もっとパフォーマンスを得られると楽観的に考えている。

ダニール・クビアト 「マレーシアは特別なレース」

2015年3月21日
ダニーエ・クビアト
ダニーエ・クビアト(レッドブル)が、F1マレーシアGPへの意気込みを語った。

オーストラリアGPをどのように要約しますか?
初週末はチャレンジングだったと思うけど、多くのことを学ぶことができた。それに僕にとっては新しいチームに適応することが重要だった。もちろん、レースは望んでいたようにはいかなかったけど、このようなことは起こるものだし、今は目の前のチャレンジを楽しみにしている。

MotoGPのマルク・マルケス 「マクラーレン・ホンダは成功する」

2015年3月21日
MotoGP マルク・マルケス
MotoGPチャンピオンのマルク・マルケスが、ホンダのF1での成功を後押しした。

ホンダのファクトリーチームであるレプソル・ホンダからMotoGPに参戦するマルク・マルケスは、2輪の世界で快進撃を続けている。

マルク・マルケスは、同郷のフェルナンド・アロンソが2015年にマクラーレン・ホンダ入りすることを公式発表前から知っていたが、アロンソから“秘密”にするよう言われていたと Marca に明かした。

フェルナンド・アロンソ、日曜日にFIAのメディカルチェックを実施

2015年3月21日
フェルナンド・アロンソ
フェルナンド・アロンソが、22日(日)にFIAのメディカルチェックを受ける模様だと Sky Italia が報じている。

フェルナンド・アロンソが来週末のF1マレーシアGPでマクラーレン・ホンダのコックピットに戻るにはFIAのゴーサインが必要となる。

不可解なバルセロナテストでのクラッシュとその後の入院からほぼ1カ月が過ぎた18日(水)、フェルナンド・アロンソはイギリス・ウォーキングにあるマクラーレンの本部でシミュレーター作業を行った。

バルテリ・ボッタス 「リハビリは順調」

2015年3月21日
バルテリ・ボッタス
腰の椎間板の損傷でF1オーストラリアGP欠場を強いられたバルテリ・ボッタスだが、次戦マレーシアGPでの復帰を願って順調にリハビリを続けていると報告した。

バルテリ・ボッタスは腰の椎間板の環状部分にわずかな損傷が見つかり、開幕戦決勝の朝にレース欠場を決めた。予選Q2のアタック中、ブレーキを踏み込んだ際に痛みを感じたといい、セッション後はコックピットから降りるために助けを必要とする状態だった。

F1公式Instagramアカウントが開設

2015年3月21日
F1 Instagram
F1が公式instagramを開設した。

他のスポーツに比べて遅れていると言われ続けていたF1だが、ここ数カ月で変化が見られている。Twitterで情報を発信し、ウェブサイト、タイミングモニターやアプリをリニューアルした。

また、YouTubにも公式アカウントが開設され、動画が次々と投稿されている。
«Prev || ... 7019 · 7020 · 7021 · 7022 · 7023 · 7024 · 7025 · 7026 · 7027 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム