フェリペ・マッサ、小林可夢偉に激怒 「厳罰を望んでいる」

2014年3月16日
フェリペ・マッサ
フェリペ・マッサは、F1オーストラリアGPの1コーナーで衝突してきた小林可夢偉に厳罰を下すようFIAに要求した。

小林可夢偉は、スタート後の1コーナーにむけてのブレーキングでタイヤをロックさえ、フェリペ・マッサに後ろから衝突。両者はその場でレースを終えることになった。

今週、表彰台候補に挙げられていたフェリペ・マッサは、小林可夢偉に怒りを露わにした。

ダニエル・リカルド、燃料流量違反で失格の可能性

2014年3月16日
ダニエル・リカルド
スチュワードは、F1オーストラリアGPの決勝レースを2位でフィニッシュしたダニエル・リカルド(レッドブル)のマシンが、燃料流量制限を上回っていた可能性があるとして審議している。

FIAの技術代表ジョー・バウアーは、ダニエル・リカルドのマシンが「最大で許される100kg/hの燃料流量を上回った」と報告。現在、スチュワードは、アクションを起こすべきかについて審議を重ねている。

トロ・ロッソ:ダブル入賞&クビアトが最年少記録 (F1オーストラリアGP)

2014年3月16日
トロ・ロッソ F1オーストラリアGP 結果
トロ・ロッソは、F1オーストラリアGPの決勝レースで、ジャン・エリック・ベルニュが9位、ダニール・クビアトが10位入賞。19歳のダニール・クビアトは、F1の最年少ポイント獲得を塗り替えた。

ジャン・エリック・ベルニュ (9位)
「クルマは走らせるのがとても難しかったけど、もちろんこれは良い結果だ。ブレーキに問題を抱えていて多くのタイムを失ったけど、最終的に僕たち全員が2台のクルマがポイント圏内でフィニッシュしたことに満足している」

フォース・インディア:ヒュルケンベルグが7位 (F1オーストラリアGP)

2014年3月16日
フォース・インディア F1オーストラリアGP 結果
フォース・インディアは、F1オーストラリアGPの決勝レースで、ニコ・ヒュルケンベルグが7位入賞。セルジオ・ペレスは11位だった。

ニコ・ヒュルケンベルグ (7位)
「7位はシーズンをスタートするにはポジティブな結果だ。チェッカーフラッグを見ることができてとても満足している。メルボルンで完走したのは初めてだからね。それに序盤に多くのポイントを獲得することが重要だ。力強いスタートが切れたし、4位を走行していた最初の2つのスティントでは良いトラックポジションを楽しめた」

ロータス:2台ともマシントラブルでリタイア (F1オーストラリアGP)

2014年3月16日
ロータス F1オーストラリアGP 結果
ロータスは、F1オーストラリアGPの決勝レースで、ロマン・グロージャン、パストール・マルドナドともマシントラブルによってリタイアした。

ロマン・グロージャン (リタイア)
「ある意味、かなりポジティブな一日だった。今週末はいろいろ問題が発生していたので、レースでは15〜20周くらい走れればと思っていたけど、僕たは45周を走ることができたからね!」

ザウバー:ポイント獲得ならず (F1オーストラリアGP)

2014年3月16日
ザウバー F1オーストラリアGP 結果
ザウバーは、F1オーストラリアGPの決勝レースで、エイドリアン・スーティルが12位、エステバン・グティエレスが13位だった。

エイドリアン・スーティル (12位)
「エキサイティングなレースだった。特にスタートはね。でも、幸運にも事故に巻き込まれることなく通過することができた。第1スティントでパワートレインにいくつか問題を抱えていたけど、ピットストップ後にそれは改善した」

マルシャ:マックス・チルトンが14位完走 (F1オーストラリアGP)

2014年3月16日
マルシャ F1オーストラリアGP 結果
マルシャは、F1オーストラリアGPの決勝レースで、スタート前にトラブルが発生して2台ともピットスタートとなったが、マックス・チルトンが14位でフィニッシュ。ジュール・ビアンキはレースに戻ったが、規定周回数に達しなかった。

マックス・チルトン (14位)
「今日のレースは決して完璧ではなかったけど、2台完走でシーズンをスタートできた。僕としても14位だったので、満足しなければならないね。もちろん、スタートはかなり懸念があった」

F1オーストラリアGP 結果:優勝はニコ・ロズベルグ

2014年3月16日
F1オーストラリアGP 結果
2014年 開幕戦 F1オーストラリアGPの決勝レースが16日(日)、メルボルンのアルバート・パーク・サーキットで行われた。

新F1マシンでの初レースはスタート前から波乱含み。フォーメションラップではマックス・チルトンがスタートできず、その後グリッドに着いた際にはジュール・ビアンキのエンジンがストップ。スタートは回避され、追加のフォーメーションラップの後、改めてスタートが行われた。

小林可夢偉、スタート直後にクラッシュリタイア (F1オーストラリアGP)

2014年3月16日
小林可夢偉
小林可夢偉は、F1オーストラリアGPの決勝レースをスタート直後のクラッシュで1周も走ることなく終えることになった。

ジュール・ビアンキ(マルシャ)のエンジンストップにより、追加のフォーメーションラップが行われてスタートしたF1オーストラリアGP。

小林可夢偉は、スタート後にブレーキングをミスし、前方を走っていたフェリペ・マッサ(ウィリアムズ)に追突。マシンは大きく損傷し、1コーナーのエスケープゾーンでマシンを止めた。
«Prev || ... 6949 · 6950 · 6951 · 6952 · 6953 · 6954 · 6955 · 6956 · 6957 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム