ニコ・ロズベルグ、メルセデスの信頼性に激怒

2014年9月22日
ニコ・ロズベルグ
ニコ・ロズベルグは、F1シンガポールGPでリタイアを余儀なくされたメルセデスに信頼性アップを求めた。

スタートラインで5つのライトが消えるかなり前から、ニコ・ロズベルグのマシンを担当するクルーは、ステアリングホイールの電気系の不備と格闘していた。しかし、解決することはついにかなわなかった。

「ハイブリッドパワーがなくて、DRSもダメだった。ギアボックスは常に一度に2つのギアが変わってしまう状態だった」とニコ・ロズベルグは Auto Motor und Sport に述べた。

ホンダ、鈴鹿でフェルナンド・アロンソを説得?

2014年9月22日
フェルナンド・アロンソ
フェルナンド・アロンソが怒りと警告を露わにしたにもかかわらず、その将来についての噂が鎮まることはない。

F1シンガポールGP直前、フェルナンド・アロンソは、各国のレポーターたちとの会話の中でフェラーリ離脱の噂に対して怒りを示していた。

噂がマラネロ内部からくるものであることを匂わせたフェルナンド・アロンソは、「僕が何か言うとすれば、今後数週間でそうするし、誰かはそれを気に入らないだろう」と述べていた。

アウディ、WEC第4戦オースティンで今季2勝目

2014年9月22日
アウディ
アウディは、FIA世界耐久選手権(WEC)で2大会連続の1-2フィニッシュを獲得し、今季2勝目を挙げた。

6月のル・マン24時間レースでの優勝に引き続き、マルセル・ファスラー / アンドレ・ロッテラー / ブノワ・トレルイエ(スイス/ドイツ/フランス)組が、今季4大会目のオースティン大会を制した。

突然の雨で多発した事故により何度か赤旗が出された一方、夜間セッションではドライコンディションでの激しい闘いを余儀なくされるなど、テキサスの地で開催されたレースは、スリリングな展開となった。

ポルシェ、長時間レースをリードするも表彰台を逃す (WEC第4戦)

2014年9月22日
ポルシェ
ポルシェのワークスチームからスポーツカー世界耐久選手権(WEC)にエントリーする919ハイブリッドは、米国オースティンのサーキット・オブ・ジ・アメリカズで開催されたWEC第4戦において予選2位、3位という好位置からスタートし、6時間におよぶ決勝レースでは長時間にわたってリードしたものの、結果4位および5位に終わった。

F1 シンガポールGP 決勝:ドライバーコメント

2014年9月22日
F1 シンガポールGP 決勝
2014 FORMULA 1 SINGAPORE AIRLINES SINGAPORE GRAND PRIX

ピレリ:F1シンガポールGP 決勝レースレポート

2014年9月22日
ピレリ F1シンガポールGP
ピレリが、F1シンガポールGPの決勝レースを振り返った。

メルセデスのルイス・ハミルトンが、3ストップ戦略を最大限に活用し、シンガポールグランプリを制してドライバーズ選手権の首位に立った。ハミルトンは、スタートからの3スティントをP Zeroレッド・スーパーソフトで走行し、最終スティントをP Zeroイエロー・ソフトで走行してフィニッシュした。レースは、タイムリミットの2時間に達し、予定された61周より短いものとなった。

メルセデス:優勝とリタイアという明暗 (F1シンガポールGP)

2014年9月22日
メルセデス F1シンガポールGP 結果
メルセデスは、F1シンガポールGPの決勝レースで、ルイス・ハミルトンが優勝、ニコ・ロズベルグがリタイアだった。

ルイス・ハミルトン (優勝)
「モンツァで優勝した後、ここに来て、シーズン後半をこのように競争力のあるマシンで始めることができて最高の気分だ。僕たちにはペースがあったので、ニコが先頭にいれば本当に厳しいレースになっていただろう」

ケータハム:エリクソンがマルシャ勢に勝つ (F1シンガポールGP)

2014年9月22日
ケータハム F1シンガポールGP 結果
ケータハムは、F1シンガポールGPの決勝レースで、マーカス・エリクソンが15位、小林可夢偉はリタイアだった。

マーカス・エリクソン (15位)
「なんてレースだ! ここまでのシーズンでのベストレースのひとつだ。間違いないね。とても満足しているし、チーム全体のために嬉しく思う。この結果は、昨日チームがしてくれた全てのハードワークと努力にお礼をいう素晴らしい方法だね」

フェラーリ:あと一歩表彰台に届かず (F1シンガポールGP)

2014年9月22日
フェラーリ F1シンガポールGP 結果
フェラーリは、F1シンガポールGPの決勝レースで、フェルナンド・アロンソが4位、キミ・ライコネンが8位だった。

フェルナンド・アロンソ (4位)
「後から振り返って、僕がスタートでミスをせず、セーフティカーが出動しなければ、どうなっていたか問いたくなるけど、全体的に今週末には満足している。僕たちは競争力があったし、上位勢と戦うことができたからね」
«Prev || ... 6676 · 6677 · 6678 · 6679 · 6680 · 6681 · 6682 · 6683 · 6684 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム