マツダ、CX-3を世界初公開

2014年11月19日
マツダ CX-3
マツダは、新型コンパクトクロスオーバーSUV「マツダ CX-3」を世界初公開した。

「CX-3」は、「SKYACTIV技術」とデザインテーマ「魂動(こどう)-Soul of Motion」を全面的に採用した新世代商品の第5弾。マツダの新たな基幹車種として、2015年春より、日本から順次グローバルに導入が開始される。

メルセデス、優勝記念TシャツTシャツにドライバー名は入れず

2014年11月19日
メルセデス
メルセデスは、最終戦アブダビ後の優勝記念Tシャツにドライバーの名前をプリントしていない。

2014年のF1ワールドチャンピオンは、ルイス・ハミルトンとニコ・ロズベルグの二人に絞られている。

メルセデスは、ロシアGP後のためにコンストラクタース選手権獲得を記念する特別なTシャツを用意していたが、Sportwoche は、慣習的な優勝記念Tシャルにドライバーの名前を入れたものは用意していないと報道。

アウディ、デザイン新時代に向けたショーカー「Audi prologue」を発表

2014年11月19日
アウディ
アウディは、ロサンゼルス・モーターショーでデザイン部門責任者のマーク・リヒテが『Audi prologue 』コンセプトカーを発表。リヒテはこの大型クーペでアウディブランドに新しいスタイリングの方向性を与える。

「マーク・リヒテは、アウディに移動した時からデザインオフェンシブを開始しました」と述べるのは、2014年に彼をアウディに呼び寄せた開発担当取締役のProf. Dr. ウルリッヒ・ハッケンベルク。

マクラーレン・ホンダ、アブダビテストでも走行へ

2014年11月19日
マクラーレン・ホンダ
新生マクラーレン・ホンダは、最終戦F1アブダビGP後に開催されるテストで再びMP4-29Hを走らせる準備を整えている。

マクラーレンとホンダは、先週シルバーストンで、今季シャシーに2015年のパワーユニットを搭載した開発マシン『MP4-29H』で新しいホンダF1エンジンの初トラック走行を完了させた。

マクラーレン 「2015年のドライバー発表は12月以降」

2014年11月19日
マクラーレン
マクラーレンは、2015年のドライバーを決定するのは早くても12月だと述べた。

マクラーレンは、ホンダ時代のスタートに向けてフェルナンド・アロンソとの契約を結んだとされているが、現行ドライバーのジェンソン・バトンとケビン・マグヌッセンのどちらをアロンソのチームメイトとして残留するかを決定するまで発表は見送られると考えられている。

レッドブル 「ルノーのエンジンはメルセデスより75馬力劣っている」

2014年11月19日
レッドブル
レッドブルのチーム代表クリスチャン・ホーナーは、2014年のメルセデスのエンジンに対するルノーの馬力の遅れが憂慮すべき数字であることを明かした。

「我々のエンジンはメルセデスに比べて75馬力劣っている」とクリスチャン・ホーナーは Autosprint にコメント。

現在、レッドブルのワークスサプライヤーを務めるルノーとフェラーリ、そしてメルセデスの間で大きな議論が巻き起こっている。

エイドリアン・スーティル、ザウバーとの契約条項に違反?

2014年11月19日
エイドリアン・スーティル
エイドリアン・スーティルが、2014年のザウバーとの契約条項に違反したかもしれないとオランダの Formule1 が報じた。

ザウバーは、2015年のドライバーとして資金力を持つマーカス・エリクソンとフェリペ・ナッサーと契約。だが、エイドリアン・スーティルはすでに来季の契約にサインしていたため、法的な問題が待ち受けていると考えられていた。

ケータハム、最終戦にむけてアブダビで準備をすすめる

2014年11月18日
ケータハム
ケータハムが、最終戦の舞台となるアブダビに到着した。

アメリカとブラジルの2戦を欠場している間に管財人はクラウドファンディングで資金を集めていたが、ケータハムがアブダビにたどり着くと予測する者は少なかった。

実際、ケータハムがF1アブダビGPでの復帰と小林可夢偉のレース出場を発表したのはつい数日前のこと。

ピレリ:F1アブダビGP プレビュー

2014年11月18日
ピレリ
ピレリが、2014年F1最終戦アブダビGPが開催されるヤス・マリーナ・サーキットをタイヤメーカーの観点から解説した。

今シーズンの最終戦が行われるアブダビでは、昨年のミディアムとソフトよりも一段階軟らかい組み合わせであるソフトとスーパーソフトが使用される。
«Prev || ... 6615 · 6616 · 6617 · 6618 · 6619 · 6620 · 6621 · 6622 · 6623 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム