長谷川祐介 (ホンダ F1プロジェクト総責任者) Q&A

2016年3月16日
長谷川祐介 (ホンダ F1プロジェクト総責任者)
今年からホンダのF1プロジェクト総責任者に就任した長谷川祐介が、2016年F1シーズンについてインタビューに応じた。

F1プロジェクトの新しい責任者になると発表されて以降、落ち着いたと感じていますか? もしくはそうなるまでにはしばらく時間がかかりそうですか?
もう慣れました。もう少し時間がかかると思いましたが、数週間が経ち、状況は理解できました。

キミ・ライコネン ヘルメット (2016年)

2016年3月16日
キミ・ライコネン ヘルメット
キミ・ライコネンの2016年のヘルメット。

2016年は赤をベースにブラックとグレーのグラデーションをデザインしたシックなカラーリングを採用。

サイドには、さりげなくカーナンバーの“7”がデザインされている。背面には“Iceman”の文字。BELL製。

セバスチャン・ベッテル ヘルメット (2016年)

2016年3月16日
セバスチャン・ベッテル ヘルメット
セバスチャン・ベッテルの2016年のヘルメット。

フェラーリでの2年目となる今年も昨年と同じデザインを採用。正面から見て右側にドイツの国旗カラーをラインで配置。

右側には自身のロゴマーク、左側には跳ね馬がデザインされている。昨年中盤からカラー部分にはメタリック塗装を採用している。アライ製。

フェリペ・マッサ ヘルメット (2016年)

2016年3月16日
フェリペ・マッサ ヘルメット
フェリペ・マッサの2016年のヘルメット。

長年使用しているこのデザインは、元々マッサの父親がレースをしていた頃に使用していたものがベース。

今年は、ブルーの部分をメタリック塗装に変更。頭頂部には母国ブラジルの国旗がデザインされ、国旗カラーのイエローとグリーンのグラデーションがデザインされている。シューベルト製。

バルテリ・ボッタス ヘルメット (2016年)

2016年3月16日
バルテリ・ボッタス ヘルメット
バルテリ・ボッタスの2016年のヘルメット。

基本デザインは過去数年と同じだが、カラーリングをマット塗装に変更されている。

頭頂部と背面にはカーナンバーの“77”、サイドにはそれを取り入れた“BO77TAS”のロゴが入れられている。STILO製。

ロン・デニス 「ストフェル・バンドーンは2017年にはF1への準備が整う」

2016年3月16日
ストフェル・バンドーン
マクラーレンのロン・デニスは、ストフェル・バンドーンがチームのリザーブドライバーとして1シーズンを過ごした後、2017年にF1デビューを果たすために十分い成熟していると考えている。

7勝を挙げる圧倒的な強さでGP2シリーズを制覇したストフェル・バンドーンだが、マクラーレンにはすでにフェルナンド・アロンソとジェンソン・バトンというワールドチャンピオンがいたため、F1へまっすぐに卒業というわけにはいかなかった。

マノー、レベリオンとのスポンサー契約を発表

2016年3月16日
マノー レベリオン
マノーは、レベリオン・タイムピーシーズ( Rebellion Timepieces)とスポンサー契約を結んだことを発表した。

スイスの時計メーカーであるレベリオンは、モータースポーツとの関連も深く、レベリオン・レーシングとして耐久レースに参戦していることでも有名。

今回の契約により、レベリオンオン・タイムピーシーズの“腕時計”のグラフィックがパスカル・ウェーレインとリオ・ハリアントのレースグローブに描かれ、MRT05のウィングミラーにロゴが掲載される。

ルノー R.S.16、レース仕様のカラーリングが流出?

2016年3月16日
ルノー R.S.16
ルノーの2016年F1マシン『R.S.16』のレース仕様のカラーリングtされる画像がTwitterで拡散している。

公開流種した画像のマシンは、以前に報じられていたとおり、イエローがメインカラーとなり、ブラックの部分はマット仕上げとなっている。

ルノーは2月3日にパリでF1体制発表会でマシンを発表したが、その際、マネージングディレクターを務めるシリル・アビテブールは“ショーカー”と表現していた。

【動画】 ピレリ:2016年 F1タイヤレギュレーション解説

2016年3月16日
ピレリ F1 タイヤ
ピレリが、2016年に導入された新しいF1タイヤレギュレーションを動画で解説した。

新しいタイヤレギュレーションは、タイヤ戦略に関してチームとドライバーにより自由な選択を可能にするために考案された。

これまでは週末ごとに各チームが2種類のコンパウンドを使用していたが、今年は3種のコンパウンドが持ち込まれる。また、主にストリートサーキット用にウルトラソフトタイヤが導入される。
«Prev || ... 6611 · 6612 · 6613 · 6614 · 6615 · 6616 · 6617 · 6618 · 6619 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム