F1のアフリカ復帰に新展開 モロッコで12億ドル規模の大型計画が浮上
2025年6月10日

F1のCEOステファノ・ドメニカリはモナコGP開催中の週末、F1が32年間遠ざかっているアフリカでのレース復活に向け、3か国と交渉を進めていることを明かした。ただし、「ごく短期間で結論が出るとは思っていない」とも付け加えている。
アストンマーティンF1代表「エイドリアン・ニューウェイの挑発に設計陣が奮起」
2025年6月9日

ニューウェイは、アストンマーティンの最先端シルバーストーン本部が最新設備を備えている一方で、シミュレーターと実走データの相関性に課題があると警鐘を鳴らし、「この問題を解決するには実際2年かかるだろう」と語っていた。
角田裕毅の後任最有力に浮上 レッドブルF1がアイザック・ハジャーを高評価
2025年6月9日

理想的には角田裕毅が成功を収めることが望ましい。2025年シーズンを全うすることはほぼ確実であり、よほど致命的な低迷がない限り、体制変更は起こらないだろう。
レーシングブルズF1がAIを導入 開発スピードと精度で競争力向上を狙う
2025年6月9日

イタリア・ファエンツァに本拠を置くレーシングブルズは、従来のCFD(数値流体力学)解析に加え、AIによるモデリング技術を統合。これにより、現実のサーキット環境を模した仮想空間内で数千に及ぶ設計案を迅速に評価することが可能となり、従来では見逃していた性能の最適化ポイントを発見できるようになったという。
F1王者フェルスタッペンがRB8で滑走路を爆走 レッドブル・ハンガー7再始動
2025年6月9日

今回、空港の滑走路が初めてライブアクションの舞台へと変貌し、各モータースポーツ競技のデモ走行やドーナツターン、さらには異種マシンによるドラッグレースが繰り広げられた。
ザク・ブラウン 2027年マクラーレンのル・マン復帰にアロンソ起用を希望
2025年6月9日

マクラーレンは2027年にハイパーカークラスへのフルワークス参戦を発表しており、1995年にマクラーレンF1 GTRで総合優勝を果たして以来となるル・マン挑戦が注目を集めている。
セルジオ・ペレスのF1復帰にサフナウアーが太鼓判「マックス相手でも健闘」
2025年6月9日

ペレスは2024年シーズン限りでレッドブルF1のシートを失い、現在はグリッドから外れている。マックス・フェルスタッペンのチームメイトとしての18戦でわずか48ポイントしか獲得できなかったことが原因だった。
カルロス・サインツJr. マドリードでF1デモ走行 2026年スペインGPに向け始動
2025年6月9日

1日を通して8万人が、地元出身のカルロス・サインツを応援しようと集まり、彼が初めてファンの前でウィリアムズFW45に乗り込む様子を見守った。スペインGPの市街地コースの一部となる通りは、完全に観客で埋め尽くされた。
メルセデスF1 不振続く3連戦にアリソン「プレ災難のようなもの」
2025年6月9日

シーズン開幕当初はマクラーレンの最大の挑戦者とも目されていたが、3戦で獲得できたのはジョージ・ラッセルによる4位と7位の2回のみ。