ロマン・グロージャン 「上海はいつも特別なレーストラック」
2015年4月4日
![ロマン・グロージャン](https://f1-gate.com/media/2015/20150404-grosjean.jpg)
マレーシアを振り返り、どのような週末でしたか?
特に予選では、高温多湿だったけど、全体的に良い週末だったし、予選中はずっと力強いパフォーマンスを発揮できてた。でも、レースでは期待したように上手くいかなかった。
パストール・マルドナド 「中国では改善できてると期待してる」
2015年4月4日
![パストール・マルドナド](https://f1-gate.com/media/2015/20150404-maldonado.jpg)
マレーシアを振り返り、どのような週末でしたか?
異なる種類のトラックでもポイントを争えたし、チーム全体にとってとても良かった。とても暑かったけど、あのようなコンディションでもマシンは悪くなかった。
フェリペ・ナッセ 「僕たちのトップスピードはプラス要素」
2015年4月4日
![フェリペ・ナッセ](https://f1-gate.com/media/2015/20150404-nasr.jpg)
フェリペ・ナッセ (F1中国GP)
「去年の中国GPのときにウィリアムズで初めてフリー走行1を経験した。このトラックでは一度もレースをしたことはないけど、すでにトラックを知っているのは良いことだ」
マーカス・エリクソン 「上海はブレーキングの安定性が重要」
2015年4月4日
![マーカス・エリクソン](https://f1-gate.com/media/2015/20150404-marcusericsson.jpg)
マーカス・エリクソン (ザウバー)
「上海のトラックは去年の経験で知ってるサーキットだけど、高速と低速コーナーが組み合わせられていて、簡単なサーキットではない。いくつかのコーナーは入って行く前にハードブレーキングが必要だし、マシンのブレーキングの安定性が重要になる」
ルノー 「レッドブルには問題を解決するポテンシャルがある」
2015年4月3日
![ルノー](https://f1-gate.com/media/2015/20150403-redbull-renault.jpg)
開幕戦F1オーストラリアGP後、ルノーとレッドブルは激しく対立し、両者が手を切るのではないかと思わせた。
ルノーのオペレーションディレクターであるレミ・タフィンは、レッドブルのフラストレーションを理解できると述べている。
レッドブル 「トロ・ロッソ売却の可能性は低い」
2015年4月3日
![トロ・ロッソ](https://f1-gate.com/media/2015/20150403-tororosso.jpg)
トロ・ロッソのチーム代表フランツ・トストは、F1オーストラリアGPでルノーがチームを取得するなら“素晴らしいだろう"と発言。
レッドブルのチーム代表クリスチャン・ホーナーは「まるでフランツはシリル(アビテブール/ルノー)にチームを売りたいように聞こえるね。そうなれば、我々はエンジンを探さなければらない」と述べた。
マクラーレン・ホンダ、過去1ヶ月の進歩は「かなり大きい」
2015年4月3日
![マクラーレン・ホンダ](https://f1-gate.com/media/2015/20150403-mclarenhonda.jpg)
新生マクラーレン・ホンダは、まだポイントを獲得できていないだけでなく、予選Q1も突破していない。完走もF1オーストラリアGPでのジェンソン・バトンの11位フィニッシュの1回のみ。しかし、エリック・ブーリエは、冬季テストプログラムでの困難以降の進捗レベルは励まされている。
松下信治、GP2テスト2日目のトップタイムを記録
2015年4月3日
![松下信治](https://f1-gate.com/media/2015/20150403-matsushita.jpg)
ホンダの育成ドライバーである松下信治は、今年ARTグランプリからGP2に参戦。2014年の全日本F3チャンピオンである松下信治は、テスト初日を20番手タイム、2日目の午前中を7番手タイムで終えていた。
残り30分で予選シミュレーションを実施した松下信治は、1分40秒191を記録し、タイムシートのトップでセッションを終えた。
フェラーリ代表、ミハエル・シューマッハ家からのメールに涙
2015年4月2日
![フェラーリ](https://f1-gate.com/media/2015/20150402-ferrari.jpg)
F1マレーシアGPでは、7度のワールドチャンピオンでフェラーリのレジェンドと称されるミハエル・シューマッハの後継者ともいえるセバスチャン・ベッテルが、これまでの大不振を打破し、将来への道を示す感動的な勝利を挙げた。