F1オーストラリアGP 予選:ルイス・ハミルトンがポールポジション

2016年シーズン初、そして、新しいルールによる初めての予選セッションが行われた。メルボルンの天候は曇り。セッションはドライコンディションで行われた。
リアルタイムで最下位のドライバーが脱落していく新しいノックアウト方式は、Q1とQ2では目が離せないスリリングな展開となった。
ちなみに最初に脱落したのはパスカル・ウェーレイン(マノー)だった。
記念すべき今季初ポールポジションを獲得したのはルイス・ハミルトン(メルセデス)。ここまで全てのセッションを制して通算50回目となるポールポジションを獲得した。
最後に一騎打ちになるかと思われた新予選ルールだが、残り4分の時点でフェラーリは走行を終了。残り2分の段階でニコ・ロズベルグもマシンを降り、コース上でのシュートアウトが見られることなく、ルイス・ハミルトンのポールポジションが確定することとなった。Q3ではタイヤを温存することを選んで、ノックアウトゾーンに入っても走行を行わないドライバーが多く見られた。
マクラーレン・ホンダは、フェルナンド・アロンソが12位、ジェンソン・バトンが13位だった。
F1オーストラリアGP 決勝レースは、明日20日(日)の14時(現地時間16時)から行われる。
2016年 F1開幕戦 オーストラリアGP 予選結果
| 順位 | ドライバー | コンストラクターズ | Q1 | Q2 | Q3 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ルイス・ハミルトン | メルセデス | 1分25秒351 | 1分24秒605 | 1分23秒837 | 
| 2 | ニコ・ロズベルグ | メルセデス | 1分26秒934 | 1分24秒796 | 1分24秒197 | 
| 3 | セバスチャン・ベッテル | フェラーリ | 1分26秒945 | 1分25秒257 | 1分24秒675 | 
| 4 | キミ・ライコネン | フェラーリ | 1分26秒579 | 1分25秒615 | 1分25秒033 | 
| 5 | マックス・フェルスタッペン | トロ・ロッソ | 1分26秒934 | 1分25秒615 | 1分25秒434 | 
| 6 | フェリペ・マッサ | ウィリアムズ | 1分25秒918 | 1分25秒644 | 1分25秒458 | 
| 7 | カルロス・サインツ | トロ・ロッソ | 1分27秒057 | 1分25秒384 | 1分25秒582 | 
| 8 | ダニエル・リカルド | レッドブル | 1分26秒945 | 1分25秒599 | 1分25秒589 | 
| 9 | セルジオ・ペレス | フォース・インディア | 1分26秒607 | 1分25秒753 | |
| 10 | ニコ・ヒュルケンベルグ | フォース・インディア | 1分26秒550 | 1分25秒865 | |
| 11 | バルテリ・ボッタス | ウィリアムズ | 1分27秒135 | 1分25秒961 | |
| 12 | フェルナンド・アロンソ | マクラーレン | 1分26秒537 | 1分26秒125 | |
| 13 | ジェンソン・バトン | マクラーレン | 1分26秒740 | 1分26秒304 | |
| 14 | ジョリオン・パーマー | ルノー | 1分27秒241 | 1分27秒601 | |
| 15 | ケビン・マグヌッセン | ルノー | 1分27秒297 | 1分27秒742 | |
| 16 | マーカス・エリクソン | ザウバー | 1分27秒435 | ||
| 17 | フェリペ・ナッセ | ザウバー | 1分27秒958 | ||
| 18 | ダニール・クビアト | レッドブル | 1分28秒006 | ||
| 19 | ロマン・グロージャン | ハース | 1分28秒322 | ||
| 20 | エステバン・グティエレス | ハース | 1分29秒606 | ||
| 21 | リオ・ハリアント | マノー | 1分29秒627 | ||
| 22 | パスカル・ウェーレイン | マノー | 1分29秒642 | 
カテゴリー: F1 / F1レース結果 / F1オーストラリアGP
