F1ブラジルGP:各ドライバーのタイヤ選択
2016年11月4日

ピレリは、インテルラゴスに最も硬いレンジとなるハード、ミディアム、ソフトというコンパウンドを持ち込む。
これまでデータ取りのために二人のドライバーの選択を分けてきたメルセデスだが、今回はニコ・ロズベルグとルイス・ハミルトンは全く同じタイヤを選んいる。
フェルスタッペン F1シンガポールGPで激昂「今すぐ角田裕毅をどかせろ!」
2025年10月8日

夏休み明け4戦連続でトップ2を維持するフェルスタッペンとは対照的に、角田裕毅は12位に終わり、レッドブル加入後6度目の周回遅れを喫した。チーム内の明暗が再び際立つ週末となった。
【WRC】 シトロエン、セバスチャン・オジェとの交渉にオープンな姿勢
2016年11月4日

フォルクスワーゲンのWRC撤退が決定したことで、4年連続でWRCチャンピオンを獲得したセバスチャン・オジェ、そして、チームメイトのヤリ-マティ・ラトバラ、アンドレアス・ミケルセンは2017年のシートがなくなった。
オスカー・ピアストリ マクラーレンF1と緊張高まる「フェラーリ移籍を視野」報道
2025年10月8日

スイス紙『Blick』は、ピアストリが2026年までマクラーレンと契約しているものの、「2027年にはフェラーリ移籍を視野に入れている」と報じており、王座確定の裏でチーム内に緊張が走っている。
フランク・ウィリアムズが退院
2016年11月3日

フランク・ウィリアムズは、F1イタリアGP後に体調が悪化したため、娘で副チーム代表のクレア・ウィリアムズが付き添って入院していた。そのため、最近のグランプリではピットウオールに彼女の姿はなかった。
ランス・ストロール、2017年にウィリアムズでF1デビュー 「準備は万全」
2016年11月3日

2015年末にフェラーリのドライバーアカデミーを抜けてウィリアムズとテストドライバー契約を結んだランス・ストロールは、今年ヨーロッパF3選手権でタイトルを獲得。10月29日で18歳となり、満を持してのF1デビューとなる。
バルテリ・ボッタス、2017年もウィリアムズに残留 「家族のようなチーム」
2016年11月3日

バルテリ・ボッタスは、2010年にテストドライバーとしてウィリアムズに加入。2013年にレースドライバーとしてF1デビューを飾り、2017年はチームでの5シーズン目となる。
「まずなにより、2017年にウィリアムズでの5シーズン目のレースをスタートするのをとても嬉しく思っている」とバルテリ・ボッタスはコメント。
ウィリアムズ、ランス・ストロールの起用を発表…ボッタスも残留
2016年11月3日

ウィリアムズは、英国グローブの本部で発表会を開催。今季限りでF1を引退するフェリペ・マッサの後任として、ランス・ストロールを起用することを発表した。
ロス・ブラウン、F1のトップ就任を否定
2016年11月3日

Auto Bild は、ロスブラウンがバーニー・エクレストンに代わってF1の次期CEOに就くことに同意したと報じ、他にも彼がスポーティングチーフの役割を担うとも報道されている。
リバティ・メディアが、F1の経営権取得に乗り出して以来、ロス・ブラウンにはこのような噂がしばしば流れている。
関口雄飛 「可能性がある限り、諦めちゃいけないと思い頑張った」
2016年11月3日

今シーズン、初参戦ながら2勝を挙げてランキング首位として鈴鹿を迎えた関口雄飛。しかし、予選ではレース1/レース2ともに13番グリッドと苦しい展開に。
レース1では、8位でフィニッシュするも、ストフェル・バンドーンへの接触に30秒加算ペナルティが科せられてノーポイントの18位。
フォルクスワーゲン、WRC撤退を正式発表
2016年11月2日

1日(火)、ヴォルクスブルグでの取締役会でWRC撤退が正式に決定した。
今後、フォルクスワーゲンは、カスタマーベースの競技に専念し、ゴルフTCRとビートルGRCラリークロスカーに集中していく。