2016年 F1ドライバー ヘルメット
2016年3月18日

昨年、FIAは、各ドライバーの個性を際立たせるためにF1ドライバーがシーズン中にヘルメットデザインを変更することを禁止する項目をレギュレーションに盛り込んだ。
今年はハースが加わり、11チーム22名でチャンピオンシップが争わる。開幕前に各ドライバーのヘルメットを覚えておきたい。
アストンマーティン 「F1の“マーケティング詐欺”に興味はなかった」
2016年3月17日

昨年、アストンマーティンは、レッドブルとの提携は失敗に終わったと見なし、フォース・インディアと交渉を進めていた。
エイドリアン・ニューウェイ設計の“AM-RB 001”はF1マシンより速い?
2016年3月17日

コードネーム“AM-RB 001”と呼ばれる市販車プロジェクトは、レッドブルとアストンマーティンの新たなコラボレーションの一環として製造され、2018年後半には100台の製造が見込まれている。
レッドブル 「アストンマーティンとの契約にF1エンジン供給計画はない」
2016年3月17日

アストンマーティンは、レッドブルを市販車の共同開発プロジェクトを含めた“革新的なパートナー”として指名した。
今年、レッドブルは、タグ・ホイヤーのバッチをつけたルノー製パワーユニットを搭載するが、ルノーとの契約は今シーズン末までとなっている。
レッドブル、アストンマーティンとのパートナーシップを発表
2016年3月17日

プロジェクト『AM-RB 001』と呼ばれる新しいハイパーカーは、アストンマーティンのスポーツカー技術とF1の最先端テクノロジーの融合を目指している。
また、このパートナー契約により、アストンマーティンのロゴがレッドブルRB12のフロントノーズに掲載される。
セバスチャン・ベッテル、SF16-Hを“マルゲリータ”と命名
2016年3月17日

セバスチャン・ベッテルが、マシンに名前を付けるのは開幕前の恒例となっており、昨年マシンのSF15-Tには“イヴ”と名付けていた。
マルゲリータといえば、ピザが連想されるが、なぜマシンにピザの名前を付けたのかと質問されたセバスチャン・ベッテルは、吹き出して「ピザじゃない。普通の名前だよ」と答えた。
ルノー、F1オーストラリアGPにアップグレード版エンジンを投入
2016年3月17日

ルノーは、プレシーズンテストで走らせたアップグレードでコンマ5秒のゲインを見つけたと考えているが、メルボルンでの開幕戦にむけてパワーユニットにさらなる変更を施した。
ルノー、イエローのR.S.16の正式カラーリングを発表
2016年3月16日

ルノーは、F1体制発表会とプレシーズンテストではブラックを主体としたカラーリングを採用していたが、当初からそれは暫定的なカラーリングだとされていた。
F1オーストラリアGPの開幕を控えた16日(水)、ルノーは2016年F1マシン『R.S.16』の正式カラーリングを発表。
ルイス・ハミルトン、バイク運転中の自撮りを警察が調査
2016年3月16日

オーストラリアGPに飛び立つ前、ルイス・ハミルトンはニュージーランドに滞在。ソーシャルメディアに2本の動画を投稿した。動画は2本とも近距離から撮影されており、オークランドの高速道路でハーレー・ダビッドソンを運転中であることがわかる。