カルロス・サインツ:2017 F1オーストラリアGP プレビュー

2017年3月23日
カルロス・サインツ F1 オーストラリアGP
カルロス・サインツが、2017年 F1 開幕戦 オーストラリアGPへの意気込みを語った。

カルロス・サインツ (トロ・ロッソ)
「準備はできている。常に準備ができているレースがあるとすれば、それはオーストラリアだと言うだろうね! 何カ月もそのために考え、準備してきているからね! これまでと同じくらい準備ができていると感じているレースだよ!」

ダニール・クビアト:2017 F1オーストラリアGP プレビュー

2017年3月23日
ダニール・クビアト F1 オーストラリアGP
ダニール・クビアトが、2017年 F1 開幕戦 オーストラリアGPへの意気込みを語った。

ダニール・クビアト (トロ・ロッソ)
オーストラリアの過去2年は2度のDNFだったけど、それは忘れて、トロ・ロッソで初ポイントを獲得した2014年のデビューだけを覚えていたい。再びあの場所に戻って、ようやくシーズンがスタートすることに興奮しているよ!

角田裕毅 F1ベルギーGP後のピエール・ガスリーとの“気まずい帰路”が話題

2025年7月31日
角田裕毅 F1ベルギーGP後のピエール・ガスリーとの“気まずい帰路”が話題
角田裕毅は、2025年F1ベルギーGP決勝後、旧チームメイトのピエール・ガスリーと同じ飛行機で帰路についた。

ガスリーがその様子をInstagramに投稿した一枚の写真が、世界中のF1ファンの間で「ツノガス復活」と大きな反響を呼んでいる。レースでは角田裕毅が13位、ガスリーが10位でフィニッシュし、スリックタイヤへの交換タイミングの遅れが響いた角田裕毅にとっては悔しいレースとなった。

F1エンジン変更チームも2026年TPC継続へ FIAが旧スペックPU供給義務化

2025年7月31日
F1エンジン変更チームも2026年TPC継続へ FIAが旧スペックPU供給義務化
F1におけるエンジンサプライヤー変更が相次ぐ2026年に向けて、TPC(旧型車テスト)の継続を可能にするための新たなFIA規定が明らかになった。

現在のエンジン契約が終了するメーカーに対し、旧カスタマーチームに対して引き続きPUを供給するよう義務づける内容で、今後2シーズンにわたって適用される。

レッドブルF1育成リンドブラッド F2失格処分に「当然得るべきものを奪われた」

2025年7月30日
レッドブルF1育成リンドブラッド F2失格処分に「当然得るべきものを奪われた」
レッドブルF1のジュニアドライバーであるアービッド・リンドブラッドは、先週末のFIA F2ベルギーGP決勝で失格となった件について声明を発表し、「僕たちが当然得るべきものを奪われた」と語った。

リンドブラッドは日曜のF2決勝(フィーチャーレース)で2位フィニッシュを果たしたが、レース後の車検でタイヤ圧が規定値を下回っていたことが判明し、失格処分を受けた。ピレリが設定したウェットコンディションでの最低空気圧は、フロント16.0 PSI、リア14.0 PSIだが、リンドブラッドのすべてのタイヤがこれを下回っていた。

パスカル・ウェーレイン F1ヘルメット (2017年)

2017年3月23日
パスカル・ウェーレイン F1 ヘルメット
パスカル・ウェーレインの2017年のF1ヘルメット。

今年、ザウバーに移籍したパスカル・ウェーレイン。昨年までアライ製のヘルメットを着用していたウェーレインだが、2017年はシューベルトにメーカーを変更している。

昨年までは黒を基調にゴールドとレッドとホワイトを用いたデザインだったが、今年はゴールド基調に変更。背面にはカーナンバーの94がデザインされている。

マーカス・エリクソン F1ヘルメット (2017年)

2017年3月23日
マーカス・エリクソン F1 ヘルメット
マーカス・エリクソンの2017年のF1ヘルメット。

ザウバーで3年目を迎えるマーカス・エリクソン。スウェーデンのナショナルカラーであるイエローとブルーというカラーリングは変わらないが、グラデーションとラインによって立体的なデザインに。ラインにもプリズム素材が使用され、より豪華な仕上がりとなっている。カーナンバー“9”はサイドと頭頂部に入れられている。BELL製。

トロ・ロッソ、ショーン・ゲラエルをテストドライバーに起用

2017年3月22日
トロ・ロッソ F1 ショーン・ゲラエル
トロ・ロッソは、2017年のテストドライバーとしてF2ドライバーのショーン・ゲラエルと契約した。

インドネシア出身のショーン・ゲラエルは、昨年カンポスでGP2デビューし、オーストリアで表彰台を獲得。2017年は名称変更されたF2シリーズにアーデンから参戦する。

マクラーレン・ホンダ:F1 2017 開幕戦 オーストラリアGP プレビュー

2017年3月22日
マクラーレン・ホンダ F1
マクラーレン・ホンダの3シーズン目が、F1オーストラリアGPでスタートする。

8日間のプレシーズンテストでは、ホンダの新型F1パワーユニットのトラブルによって思うような走行ができなかったマクラーレン・ホンダ。開幕戦F1オーストラリアGPでは厳しい戦いが予想されているが、ドライバー、マクラーレン、そして、ホンダの全員がポジティブな気持ちで戦いに挑む。

カシオ、トロ・ロッソとの2017年版コラボウォッチを発表

2017年3月22日
カシオ、トロ・ロッソとの2017年版コラボウォッチを発表
カシオは、トロ・ロッソとの2017年版のコラボ限定ウォッチ『EQB-501TRC-1A』と『EFR-556TR-1A』を発表した。

新モデルは、2017年の開幕戦F1オーストラリアGPに先駆けた公式記者会見で発表された。St Kilda Surf Life Saving Clubで行われた発表イベントでは、ドライバーのカルロス・サインツとダニール・クビアトがボードでパドリング技術を競った。

「マクラーレン・ホンダが競争力をつけるには奇跡が必要」とクルサード

2017年3月22日
マクラーレン ホンダ F1
マクラーレン・ホンダが、2017年に競争力をつけるには“脱出王”の異名をとった奇術師フーディーニような奇跡が必要だと、マクラーレンでF1を戦ったデビッド・クルサードは語る。

「彼らがホンダのパワーユニットに抱えている問題はとにかく本当に大きい」とデビッド・クルサードは Autosport にコメント。

フォース・インディア、F1ドライバーのピンクのヘルメットがお目見え

2017年3月22日
フォース・インディア F1 ヘルメット
フォース・インディアの2人のドライバーが着用するピンクのヘルメットがお目見えした。

今月、フォース・インディアは、オーストリアの水の専門企業『BWT』とスポンサー契約を締結。F1マシンはピンクのカラーリングへと一新された。

契約発表のリリースでは、ドライバーのヘルメットもピンクのカラーリングになるとされていたが、公開されたのはF1マシンの画像だけだった。
«Prev || ... 5808 · 5809 · 5810 · 5811 · 5812 · 5813 · 5814 · 5815 · 5816 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム