ハース:F1オーストラリアGP 金曜フリー走行レポート
2017年3月24日

ロマン・グロージャン (8番手)
「僕の方のガレージはかなり良い一日だった。クルマはウィンターテストよりもずっと感触がいい。素晴らしいことだ。ここにいて、クルマを正しくセットアップして、走って、楽しみもあって、いい感じだ」
ルノー:F1オーストラリアGP 金曜フリー走行レポート
2017年3月24日

ニコ・ヒュルケンベルグ (9番手)
「かなり合理的なシーズン最初の金曜日だったと言いたいし、僕たちは作業していくための適切なベースを得ることができた。バランスとセットアップに関して堅実な前進を果たせたと思うし、タイヤの理解も深めることができた」
角田裕毅 レッドブルF1での現状にマルコ「来週ホンダと話し合いの場を持つ」
2025年8月1日

チームの重鎮ヘルムート・マルコは、2025年シーズン前半11戦でわずか7ポイントにとどまる角田裕毅の成績に不満を示し、「彼がポイントを獲れなさすぎる」と痛烈に批判。次戦ハンガリーGPを前に、その去就についてホンダと協議を行う意向を明かした。
フォース・インディア:F1オーストラリアGP 金曜フリー走行レポート
2017年3月24日

セルジオ・ペレス (11番手)
「シーズンのスタートでは、トラブルフリーで多くのマイレージを稼ぐことが常に重要だ。通常通り、メルボルンでは1回目のプラクティスの路面はとてもグリーンだし、2回目のセッションではかなり進化した」
トロ・ロッソ:F1オーストラリアGP 金曜フリー走行レポート
2017年3月24日

カルロス・サインツ (7番手)
「ここオーストラリアでのシーズン初レースの週末はポジティブなスタートを切ることができた。僕たちはトラブルに見舞われることなく、プログラムをこなすことができた。今日はそれがメインのターゲットだった」
ザウバー:F1オーストラリアGP 金曜フリー走行レポート
2017年3月24日

マーカス・エリクソン (15番手)
「全体的にポジティブな一日だった。バルセロナのテストではクルマのバランスに完全には満足できなかった。全てのデータを分析し、僕たちは前進を果たしたと思うし、ここメルボルンではクルマをより快適に感じている。今日は異なるコンパウンドで多くのラップを走ることができたし、全体的に素晴らしい週末のスタートだった」
F1オーストラリアGP フリー走行2回目:ルイス・ハミルトンがトップタイム
2017年3月24日

フリー走行2回目では、各ドライバーがマシンをプッシュし始め、コースアウトするマシンが目立た。
トップは午前中に続いてルイス・ハミルトン(メルセデス)が記録。昨年のポールタイム(1分23秒837)を上回る1分23秒620を記録した。
【動画】 F1 オーストラリアGP フリー走行1回目 ハイライト
2017年3月24日

新レギュレーションによってF1マシンはアグレッシブなルックスに変化。各チームが新車での初めてのセッションに挑んだ。
2017年初セッションのトップタイムを記録したのはメルセデスのルイス・ハミルトン。2番手タイムを記録したチームメイトのバルテリ・ボッタスに0.583秒の差をつけた。
【動画】 ジョリオン・パーマーが今シーズン初のクラッシュで赤旗中断
2017年3月24日

ジョリオン・パーマーは、最終コーナーへ進入でコントロールを失ってそのままバリアにクラッシュ。それほど大きな事故ではなかったが、パーツが飛び散ったことでセッションは赤旗中断となった。ジョリオン・パーマーに怪我はなく、歩いてピットに向かった。
F1オーストラリアGP フリー走行1回目:ルイス・ハミルトンがトップタイム
2017年3月24日

2017年のF1シーズンがいよいよ開幕。晴天のもと、新シーズンの戦いスタートが切られた。
フリー走行1回目のトップタイムはルイス・ハミルトン(メルセデス)の1分24秒220。2番手には0.583秒差でチームメイトのバルテリ・ボッタスが続いた。