ルノー F1 「ERSの不具合は修正できた」 / F1オーストラリアGP

2017年3月23日
ルノー F1 オーストラリアGP
ルノー・スポールF1のマネージングディレクターを務めるシリル・アビテブールは、プレシーズンテストで発生した新型パワーユニットのERSの不具合は修正できたとし、F1オーストラリアGPではルノー、レッドブル、トロ・ロッソに同じトラブルが繰り返すことはないと述べた。

昨年ワークスチームとして復活したルノーだが、3度の入賞しか果たせかった。しかし、今年はニコ・ヒュルケンベルグが加入。ジョリオン・パーマー共々、R.S.17は優れたパッケージだと述べている。

セバスチャン・ベッテル、フェラーリSF70Hを「ジーナ(Gina)」と命名

2017年3月23日
セバスチャン・ベッテル 2017年F1マシン ジーナ(Gina)
セバスチャン・ベッテルは、フェラーリの2017年F1マシン SF70Hに“ジーナ(Gina)”という名前をつけた。

セバスチャン・ベッテルは、マシンに女性的な名前をつけたり、ブーツの紐にラッキーコインを挟むなど、舷担ぎをすることで有名。

毎年、開幕戦にベッテルがF1マシンにどのような名前をつけるのか注目されている。

角田裕毅 レッドブルF1での現状にマルコ「来週ホンダと話し合いの場を持つ」

2025年8月1日
角田裕毅 レッドブルF1での現状にマルコ「来週ホンダと話し合いの場を持つ」
角田裕毅のレッドブルF1での立場に、いよいよ厳しい視線が注がれている。

チームの重鎮ヘルムート・マルコは、2025年シーズン前半11戦でわずか7ポイントにとどまる角田裕毅の成績に不満を示し、「彼がポイントを獲れなさすぎる」と痛烈に批判。次戦ハンガリーGPを前に、その去就についてホンダと協議を行う意向を明かした。

F1エンジン変更チームも2026年TPC継続へ FIAが旧スペックPU供給義務化

2025年7月31日
F1エンジン変更チームも2026年TPC継続へ FIAが旧スペックPU供給義務化
F1におけるエンジンサプライヤー変更が相次ぐ2026年に向けて、TPC(旧型車テスト)の継続を可能にするための新たなFIA規定が明らかになった。

現在のエンジン契約が終了するメーカーに対し、旧カスタマーチームに対して引き続きPUを供給するよう義務づける内容で、今後2シーズンにわたって適用される。

角田裕毅 F1ベルギーGP後のピエール・ガスリーとの“気まずい帰路”が話題

2025年7月31日
角田裕毅 F1ベルギーGP後のピエール・ガスリーとの“気まずい帰路”が話題
角田裕毅は、2025年F1ベルギーGP決勝後、旧チームメイトのピエール・ガスリーと同じ飛行機で帰路についた。

ガスリーがその様子をInstagramに投稿した一枚の写真が、世界中のF1ファンの間で「ツノガス復活」と大きな反響を呼んでいる。レースでは角田裕毅が13位、ガスリーが10位でフィニッシュし、スリックタイヤへの交換タイミングの遅れが響いた角田裕毅にとっては悔しいレースとなった。

ロマン・グロージャン:2017 F1オーストラリアGP プレビュー

2017年3月23日
ロマン・グロージャン F1 オーストラリアGP
ロマン・グロージャンが、2017年 開幕戦 F1オーストラリアGPへの意気込みを語った。

ロマン・グロージャン (ハース)
「アルバート・パークは楽しい。週末の間、かなり変化する。常設サーキットではないので、グリップがかなり変化する。レーススタートはかなり遅いけど、好きなグランプリのひとつだ。仲良くやっていくのは簡単ではないサーキットだ。燃費にもとても厳しい。シーズン開幕戦としても面白くなりそうだ」

ケビン・マグヌッセン:2017 F1オーストラリアGP プレビュー

2017年3月23日
ケビン・マグヌッセン F1 オーストラリアGP
ケビン・マグヌッセンが、2017年 開幕戦 F1オーストラリアGPへの意気込みを語った。

ケビン・マグヌッセン (ハース)
「全てに弾みをつけるためにも、とにかく良いスタートを切ることが常に重要だ。終わりも重要だけど、良いレースでシーズンを開始できるのは常に素晴らしいことだ。ベストを尽くして、何が得られるか見てみるつもりだ」

カルロス・サインツ:2017 F1オーストラリアGP プレビュー

2017年3月23日
カルロス・サインツ F1 オーストラリアGP
カルロス・サインツが、2017年 F1 開幕戦 オーストラリアGPへの意気込みを語った。

カルロス・サインツ (トロ・ロッソ)
「準備はできている。常に準備ができているレースがあるとすれば、それはオーストラリアだと言うだろうね! 何カ月もそのために考え、準備してきているからね! これまでと同じくらい準備ができていると感じているレースだよ!」

ダニール・クビアト:2017 F1オーストラリアGP プレビュー

2017年3月23日
ダニール・クビアト F1 オーストラリアGP
ダニール・クビアトが、2017年 F1 開幕戦 オーストラリアGPへの意気込みを語った。

ダニール・クビアト (トロ・ロッソ)
オーストラリアの過去2年は2度のDNFだったけど、それは忘れて、トロ・ロッソで初ポイントを獲得した2014年のデビューだけを覚えていたい。再びあの場所に戻って、ようやくシーズンがスタートすることに興奮しているよ!

パスカル・ウェーレイン F1ヘルメット (2017年)

2017年3月23日
パスカル・ウェーレイン F1 ヘルメット
パスカル・ウェーレインの2017年のF1ヘルメット。

今年、ザウバーに移籍したパスカル・ウェーレイン。昨年までアライ製のヘルメットを着用していたウェーレインだが、2017年はシューベルトにメーカーを変更している。

昨年までは黒を基調にゴールドとレッドとホワイトを用いたデザインだったが、今年はゴールド基調に変更。背面にはカーナンバーの94がデザインされている。

マーカス・エリクソン F1ヘルメット (2017年)

2017年3月23日
マーカス・エリクソン F1 ヘルメット
マーカス・エリクソンの2017年のF1ヘルメット。

ザウバーで3年目を迎えるマーカス・エリクソン。スウェーデンのナショナルカラーであるイエローとブルーというカラーリングは変わらないが、グラデーションとラインによって立体的なデザインに。ラインにもプリズム素材が使用され、より豪華な仕上がりとなっている。カーナンバー“9”はサイドと頭頂部に入れられている。BELL製。

トロ・ロッソ、ショーン・ゲラエルをテストドライバーに起用

2017年3月22日
トロ・ロッソ F1 ショーン・ゲラエル
トロ・ロッソは、2017年のテストドライバーとしてF2ドライバーのショーン・ゲラエルと契約した。

インドネシア出身のショーン・ゲラエルは、昨年カンポスでGP2デビューし、オーストリアで表彰台を獲得。2017年は名称変更されたF2シリーズにアーデンから参戦する。
«Prev || ... 5810 · 5811 · 5812 · 5813 · 5814 · 5815 · 5816 · 5817 · 5818 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム