マクラーレン、今季初ポイント獲得も「興奮するようなことではない」
2017年6月27日

F1アゼルバイジャンGPでは、マクラレーン・ホンダの両ドライバーは信頼性問題に悩まされることはなかった。フェルナンド・アロンソは9位入賞を果たしてチームに今シーズン初ポイントをもたらし、ストフェル・バンドーンも12位で完走している。
メルセデス 「マクラーレンに供給するなら夏休み後には知っておきたい」
2017年6月27日

ホンダはバクーに“スペック3”エンジンを投入し、パフォーマンス面で改善を示したが、マクラーレンとフェルナンド・アロンソの忍耐は尽きているのは明白だ。
セバスチャン・ベッテルの報復行為に批判集中
2017年6月27日

セバスチャン・ベッテルは、2回目のセーフティカー中にルイス・ハミルトンが“ブレーキテスト”をしたと批判。フロントウィングに損傷を負ったベッテルは、ハミルトンに横付けし、手を挙げながらマシンを接触させた。
F1アメリカGP:ティンバーレイクのコンサートのために予選時間を変更
2017年6月27日

土曜日のフリー走行3回目は通常通り現地時間11時から実施されるが、予選時間は16時から17時に変更。通常、予選までのギャップは2時間だが、4時間に広げられることになった。
フェルナンド・アロンソのマネジメント、メルセデス&ルノーと会談
2017年6月27日

フェルナンド・アロンソがマクラーレン・ホンダに今シーズン初ポイントをもたらしたバクーの舞台裏でアロンソのマネジメントを担当する二人の人物がライバルF1チームと会談していた。
フェルナンド・アロンソのキャリアを監督するフラビオ・ブリアトーレは、メルセデスの責任者であるトト・ヴォルフとニキ・ラウダと夕食を共にしていた。
セバスチャン・ベッテル 「接触での件についてハミルトンと話したい」
2017年6月27日

セバスチャン・ベッテルは、F1アゼルバイジャンGPの2回目のリスタートの準備をした際、ターン15で減速したルイス・ハミルトンに追突。その行動に激怒したベッテルはルイス・ハミルトンの横にマシンを寄せて手を上げて抗議し、マシンをぶつけた。
【WTCC】 ホンダ、モンテイロがランキング首位奪還 / 第5戦ポルトガル
2017年6月27日

今回のレースでは、新ルールの“ジョーカーラップ”が初めて実施された。ジョーカーラップとは、レース中に1回だけ通常のコースとは異なるルートを通ることが義務付けられ、これにより2秒以上のタイムロスとなる。スタート後、2周を周回するまではこのルートを通ることは許されず、どのタイミングでジョーカーラップを消化するかが、順位に大きく影響する。
F1 アゼルバイジャンGP 決勝:トップ10ドライバーコメント
2017年6月26日

優勝はレッドブルのダニエル・リカルド。序盤にデブリを拾って緊急ピットインを強いられてことで大きく順位を落としたリカルドだが、上位勢に波乱が起こったレースで着実に順位を上げてトップでチェッカー。レッドブルに今シーズン初優勝をもたらした。
問題行動のベッテル、あと3点のペナルティポイントで出場停止の危機
2017年6月26日

セバスチャン・ベッテルは、F1アゼルバイジャンGPでルイス・ハミルトンで物議を醸す行動に出た。2回目のセーフティカー中、トップを走行していたルイス・ハミルトンがターン15でスピードを抑えたことで2番手を走行していたセバスチャン・ベッテルが避けられずに追突。