【WRC】 ラリー・ドイチェランド 2日目:オット・タナクが総合首位
2017年8月19日

競技2日目は、ボスタルジーのサービスパークを中心に、7本のSSが行われた。SS3、SS4、およびその再走ステージであるSS6、SS7はラリー・ドイチェランドの名物であるブドウ畑内の狭い道を走行するコース。7本のSSの合計距離は108.51km、リエゾン(移動区間)も含めた総走行距離は441.61km。
ランス・ストロール 「資金力だけではないことを証明した」
2017年8月18日

昨年、ヨーロッパF3選手権でチャンピオンを獲得したランス・ストロール(18歳)は、今年ウィリアムズでF1デビュー。しかし、シーズン序盤は苦戦を強いられた。
バルテリ・ボッタス 「ハイダウンフォース仕様を改善させる必要がある」
2017年8月18日

メルセデスは、F1モナコGPとF1ハンガリーGPで苦戦。ライバルのフェラーリに1-2フィニッシュを許した。バルテリ・ボッタスはモナコで4位、ハンガリーで3位でフィニッシュしているが、チームメイトのルイス・ハミルトンは7位と4位という結果に終わっている。
ハース、今季のメジャーアップデートは終了・・・2018年F1マシンに集中
2017年8月18日

参戦初年度の昨年、初のF1マシンの開発に制約があるなか印象的なデビューを果たしたハースは、大幅な空力レギュレーションが導入される今季にむけてより大きな開発を計画していた。
【再放送】 「完全保存版 インディ500~佐藤琢磨・優勝への軌跡~」
2017年8月18日

世界3大レースのひとつインディ500。30万人を超える大観衆の前で、佐藤琢磨が優勝した。レース中のピットの様子や、ドライバーとスポッターの無線音声なども駆使して、レースを面白く立体的に伝える。
フェラーリ 「ターボチャージャー交換のペナルティは避けられる」
2017年8月18日

セバスチャン・ベッテルとキミ・ライコネンはすでに4基目のターボチャージャーを使用しており、5基目を投入した際には10グリッドグリッド降格ペナルティが科せられることになる。
【WRC】 トヨタ:WRC 第10戦 ラリー・ドイチェランド 初日レポート
2017年8月18日

ホンダF1、今シーズン中にあと3段階のアップデートを計画
2017年8月18日

今年、ホンダはF1パワーユニットに新しいコンセプトを導入したが、プレシーズンテストからパワーと信頼性不足に悩まされてきた。しかし、F1アゼルバイジャンGPの週末に“スペック3”アップグレードを投入。F1ハンガリーGPで、マクラーレン・ホンダは今季初のダブル入賞を達成している。
マクラーレン、F1ウォーキングGPの開催計画を公開
2017年8月18日

マクラーレンによるとウォーキングGPは“F1で最も華やかで象徴的なレースロケーションのひとつとしてモナコやシンガポールの仲間入りに可能にする”としてこの計画を発表。